![]() 安芸区畑賀地区に住む外国人の人たちと交流しようと企画された国際交流のイベント。飲み物、料理も地元の方々が用意されて、カラオケやビンゴゲーム、サンタクロースからのプレゼント、バンド演奏、ダンスもあり、アットホームな雰囲気の中で楽しく国際交流します。この地区にはブラジル人、ペルー人がが多く住んでおり、サルサやブラジルの曲も演奏します。もちろん、エル・コンボ・デ・ラ・パスが出演します。 ▼日時=2011年11月27日(日)11:00-15:00 ▼会場=広島市畑賀福祉センター(広島市安芸区畑賀3-30-14 電話082-827-0083) ▼参加費=1,000円。外国人は無料。 ▼連絡先=井上サンコーポラス自治会長 電話827-1280 畑賀宿舎自治会のHPにパーティの模様が紹介されました!ダンスレッスンの様子などが動画で見れます。 ![]() ![]() 東さんのお勧めは、3日の怒濤の6本、4日の5本、まずお薦めです。個人的には3日のはじめの2プログラム・4本は絶対見てほしいです! メキシコ映画『グッド・ハーブ』もよろしくー(横シネさんで12月9日まで!)。 今年のテーマは『Different Voices』。東日本大震災という未曽有の天災・人災におそわれた本年、世界中からの約40本の映像作品とともに、被災者たち、歴史の中に蠢くさまざまな現場や女性たちなどの表立ってはささやかれず、聞こえてこない「声」に対して耳をすませ、見て対話する場を創造します。 これまで取り組んできた核や科学の政治性の問題や、「無職と平和」、「オキナワ」などの特集に加え、女性監督の作品が多く女性色が強いのが特色です。また、上映期間中に多数の監督も来広し、各会場にてトークイベントやシンポジウムのほか、展示や朗読といったパフォーマンス・イベントも行います。 ▼詳しいスケジュール→http://hpff2011.untokosho.com/schedule.html ▼映画祭の最新情報→ http://blog.goo.ne.jp/hpff2009 ▼メキシコ映画のグッドハーブ→http://www.action-inc.co.jp/hierbas/ |