2006.10
▼日時=2006年10月28日(土)20:00-1:00 ▼会場=MAMBOS(広島市中区薬研堀7-9 三和ビル3F) ▼DJ=MJ&TOMOKO(2006/09/22他界したトミー・オリベンシア特集)
▼司会=Hikaru-kun ▼初心者レッスン=フリオ&マユミ。メレンゲ、バチャータレッスンは、分かりやすく、楽しかった! ▼特別プログラム=ラテンダンス(MAサルサ:コロンビア、ペルー人ら出演)。白を基調としたコロンビアの民族衣装をまとったバチャータ。1ペアによるバチャータ。最後にフリオ&マユミによるマンボ・ゴゾーン(ライブバージョン)のパフォーマンスでした。どれも見ごたえがあり、とても素晴らしかった! ▼会費=1500円(1ドリンク付) ▼問合=salsa@cool.email.ne.jp
広島城のフードフェスタのステージにも出演('06/10/14)
今年もフードフェスティバルに登場します。広島のサルサのラティーノを中心としたグループが、パフォーマンスやライブを繰り広げました。応援に来ていただいた方々大変ありがとうございました!お陰でたくさんの人で声援をいただき、とても盛り上がりました。
▼日時=2006年10月14日(土)午前11時半〜12時
▼会場=中央公園ステージ(昨年と違います)
▼出演=パフォーマンス:カロール・ラティーノ(ブラジル)、MAサルサ(ペルー、コロンビア人、プエルトリコ人)、ファシナシオン・ラティーナ(広島)、ライブ:エル・コンボ・デ・ラ・パス(メキシコ、ペルー、プエルトリコ)
今年も盛り上がりました「ぺあせろべ」('06/10/15)
広島の民間の団体で組織する国際交流まつり「PEACE LOVE ぺあせろべ」が、今年も10月15日(日)、中央公園で開催されました。今年のテーマは、ダンス・ダンス・ダンス。ファシナシオン・ラティーナとしても、パフォーマンスのあと、皆で踊ろうコーナーで、マカレナなどラテンダンス(30分)を繰り広げました。また、サルサ音楽を掛けながら、ラテンを紹介するブースも出展。サルサに興味のある方が話しかけてくれました。
▼2006年10月16日付け中国新聞でもカラー写真入りで紹介されました。
History of
FASCINACION LATINA
|