2005.01
FL
恒例サルサ・ラテン合宿で何かをつかもう! (1/9-10) ▼日時、会場=東広島市のひろしま国際プラザ。東広島駅から無料バス運行あり。 1
月9日(日)午前10時〜午後9時、大会議室。 1月10日(祝)午前9時〜12時、大会議室。午後からは、体育館でさらに練習。バスケット、バレーボール、サッカー大会も。 ▼対象=ダンス初心者、あまりサルサ音楽や国内外のダンス事情を知らない人、もっとサルサ談義をしたい人 ▼目的=主に、音楽を重視し、音楽を感じてサルサダンスを楽しめるようになることを目的とする。(ステップの数や、複雑なルーティーンを覚えるのは目的としない) ▼内容(予定)=普段のレッスンであまり取り上げられていないことを中心にカリキュラムを組みます。詳細スケジュールは別途調整します。 1サルサ音楽の歴史レクチャー(上口) 2抑えておきたいサルサミュージシャンと歌(智ちゃん) 3ラテンパーカッション講座(オバッチ&カオリン) 4基本ステップ(さとちゃん) 5基本ペア(さとちゃん) 6ルエダステップ(上口) 7キューバンムーブメント(トモエちゃん) 8メレンゲ&バチャータ音楽とダンス講座(高原氏) 9国内、世界のサルサダンサー、ダンスグループ(上口ほか) <番外編〜練習終了後、ビール片手に> 私のサルサ体験談(どうやってサルサが好きになったか、踊れるようになったか。)(⇒全員で語り合い)。瞳のマンボ塾 ▼料金=1泊シングル(朝食込み)と会場費などで、5000円。宿泊なしの場合は、1500円 ●担当:トコ ---------------------------------------------------------
インド洋大津波
県内外国人らでチャリティーコンサート(1/9) スマトラ沖地震による津波の被災地への支援にと、広島の外国人ミュージシャンが集まりチャリティーライブを展開。仕掛けたのは、バルコで定期コンサートを主催するジェイミーと日系ブラジル人のナターシャ。会場のエル・バルコとバルコ・トロピカルは無料で提供。さらにドリンクも提供!! このニュースは1月7日の中国新聞にも取り上げられ、当日はフォークからボサノバ、フラメンコなどさまざまなジャンルの音楽や踊りが繰り広げられました。サルサでは、サルサ・サンライズのメンバーが出演。
南米雑貨店 パチャママ(大地の母)(1/1) 南米コロンビアを中心にアマゾンの先住民族の手作りの品々を置いています。
アクセサリー、小物、雑貨など現地からの 全て手作りです。
珍しい小物がたくさんあり、非常に綺麗にディスプレイされています。ほぼすべてに日本語の解説があり、見ているだけで楽しめます。ラテン好きの友達へのプレゼントには最適かも。
質問があれば、陽気で話し好きのコロンビア人店長”オスカル”さんがいくらでも日本語で説明してくれます。コロンビアや南米の文化のこともよろこんで話してくれます。
(Reported by Kota) ▼サンモール5F営業時間、毎日 10時半〜20時まで
|