![]() 来場された皆さんありがとうございました。('07/08/15) ![]() ![]() ![]() 8月15日のオスカル・デ・レオン広島公演、約300名の参加を得て、無事終了しました。お陰を持ちまして、2時間を超える熱演で見るもの聞くものを圧倒しました。また、広島だけでなく岡山からも多くのペルー人たちが入場し、とても乗っていて、ライブを堪能している様子が印象的でした。 アンケートでは最高!との回答が多かったです。 広島公演の日、メンバーは、午前中に平和公園を訪れ、平和記念資料館を見学。お盆と終戦記念日の日に当たり相当の混雑でしたが、熱心に写真や解説に見入っていました。中でもオスカルの無言で厳しい表情が印象的でした。 広島公演では、オープニングアクトとして、広島のインストラクターたちが入れ替わり登場するダンス・パフォーマンスを行いました。広島初の試みでしたが、それぞれがレベルの高い動きでいい味を出し、スムーズな展開の中、素晴らしいできばえで、大拍手喝采を浴びました。 ライブは、ほとんどナレーションがなく、ぶっ続けで2時間強の熱演でした。メンバーはとても雰囲気がよく笑顔で演奏を楽しんでいた様子。ヒットメドレーで始まり、途中バラーダやメレンゲも入れながら、ティト・プエンテの曲も混ぜ、見るもの聞くものを圧倒しました。 約300名の入場。 残念ながらマスコミには、大きく取り上げてはいただけませんでしたが、このような大物ミュージシャンの生のライブを通じて、広島の音楽文化の向上に貢献していきたいと思っています。 ![]() ![]() 8月14日午後8時半ごろ、広島のホテルに群馬からの約12時間の長旅を終えて、遂に到着しました。とても気さくで明るいメンバーです。全国各地の公演でも2時間を超えるなど当初の予定をオーバーして盛り上がっています。このライブを見逃さないで盛り上がっていきましょう。 (写真はオスカル・デ・レオンと、ラテン・フィエスタ代表リチャード。到着したホテルの玄関前にて撮影) ![]() FUNNY ALL STARS SALSA PERFORMANCE(スタート:ライブ直前) 「広島公演はライブ前に、バンドとかパフォーマンスとかないんですか?」 そんな声に答えようと、突然の呼びかけから始まったFANIAならぬFUNNY ALL STARS。 それぞれのカラーを前面に出して、オスカルの曲を1曲だけ!踊り倒します。 あまりに急で無謀なこの企画、当日蓋を開けてみないとわからないスリリングでエキサ イティングなステージですが、皆さんの声援とともに一発盛り上げて、オスカルの登場 へとつなぎましょう! FUNNY ALL STARS(頭文字アルファベット順): *Hiroshi & Chizu(el Gato. Kure) *Hitomi(Mambo塾) *Jiro & Satoyo(OKAYAMA SALSA CLUB) *Joe & Tomoko(FASCINACION LATINA) *Kiyomi & Kaorin(Salsa Sunrize) *Mac & Noriko(MAC'S) *Nayuta(Studio Nayuta) & Junko(Sweet Salsa) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▼日時=2007年8月15日(水)Open18:00 / Start19:00 / All Standing ▼会場=Club Quattro(Parco本館10F 082-542-2280) ▼入場=6000円(前売り)、6500円(当日) / いずれも要1ドリンク。 ▼販売=Barcos, Cuzco Cafe, ひろしま市民活動ネットワーク HEART TO HEART、デオデオ本店、ローソン、チケットぴあ、イープラス ▼広島主催=Latin Fiesta(ひろしま市民活動ネットワーク HEART TO HEART TEL:082-299-5182) latinfiesta@hotmail.co.jp ▼全国協賛=QUICKPHONE / My Phone/ 株式会社 サンコー ▼後援=外務省 / ベネズエラ大使館 ▼総合企画=NPO ティエンポ・イベロアメリカーノ Tel:092-762-4100 vivela@tiempo.jp ▼広島公演応援メッセージ 私がサルサにフォールインラブしたきっかけは、まさに彼、デレオンのライブをNYのクラブで目の前で体験してしまったことにあるんです!ものすごく野生的なのにエレガントでしなやかな歌とベースとダンスを同時にやってしまう人はこの世に彼しかいない!そしてそのどれもが超一流!まさに、サルサの申し子、天才とは彼のこと。 デレオンを知らずしてサルサを語るべからず。彼から溢れ出る天性のリズムを是非体験してください! (ORQUESTA DE LA LUZ NORA) いかりや長介亡き後の最強ベーシストは彼しかない! かどうかは知らないが、ストリート・ミュージック界最強の元タクシードライヴァー。混迷する世界を 希望に向けて引っ張るベネズエラのパワーの源を探るためにもぜひ体感すべし!! (音楽批評・文化活動家、ヒロシマ平和映画祭 東琢磨) オスカルはベネズエラでとても有名な人。是非、広島のライブ見に来て!広島でサルサやっている人は、このチャンスを見逃さないで! (Mambos&Barcos Johnny) オスカルはサルサの生きるレジェンド!知らないとはいわせないぜ!! (岡本郁生 マンボラマTokyo幹事長) <全国ツアー日程> 8/9(木)東京・新木場スタジオコースト 8/10(金)名古屋・ボトムライン 8/11(土)大阪・なんば HATCH 8/12(日)宮城・七ヶ浜国際村 アンフィシアター 8/13(月)群馬・ 伊勢崎市 文化会館 8/15(水)広島・広島クラブクアトロ 8/16(木)・17(金)韓国・ソウル 8/18(土)・19(日)福岡・能古島キャンプ場 ![]() ![]() ![]() <広島公演広告協賛協力>(順不同) Barcos & Mambos、Cuzco Cafe、Calor Latino、貸し教室 アート・ソンセ、骨格矯正保養整体、FASCINACION LATINA、スタジオ・エル、ダンスエクササイズ Heart & Strings、新車のFsystem、スペイン語教室 エル・コラソン、お好み焼き LOPEZ、EL GATO、RESPECT、駐車場なかまちパーキング、マンボ塾、Office Grassroots 、中華料理 流川餃子センター、増田屋本店、El Combo de la PAZ、Cion de Passion、Studio NAYUTA、MAC's、Bar Red、ザバイク、ホテルかめまん、Sweet Salsa、NPO法人ちゅうごく環境ネット <広報協力>(順不同) 広島市文化財団機関紙 TO YOU、クラブクアトロ機関紙、ウェンディ広島 <フライヤー配布協力>(順不同) 広島市内を中心に、レストラン、カフェ、CDショップ、楽器店、ジャズ喫茶、ホテル、洋服店、雑貨展など、飛び込みでお願いしに行っても、どこも快く配布協力いただきました。とても感謝しています。 警告!オスカル・デ・レオンのチケットの盗難 7/26マンボスで19枚のチケットと1枚の売り上げ6000円が盗まれました。 格安で売る人がいたら、至急バルコスまでお知らせください。盗難チケットは絶対買わないで! |