2004.2.1 Aochan
Workshop
●●レッスン1●●初級
★下半身に上半身をしっかり乗せてステップをしよう(スローチャチャの曲を使っ て)
(メストレで脇を閉めず、自分の胸が相手に向き、体全体でリード、たっぷりリード を待ってみよう、コパムンドに大切な動き)
★余分な力が抜けるまで曲に乗って歩こう(時々回ってみよう、回してみよう)
この動きをマスターすれば、フランキーの動きに近づける。
★シングルライトタウン
(休めのポーズ、向きを移動しながらの体重移動)
体重移動とリードの関係(サイドステップを利用して)
手の使い方とシングルライトタウンの種類
●●レッスン2●●初中級
★CBLインサイドタウン(チャチャを使って練習)
★ダブルライトタウン(チャチャを使って練習)
準備がと、一回転目を完璧に回ることが大切。
リードを待てば待つほど2回転は簡単。
一人で出なく二人で回る感覚を覚えよう。
オン4とオン8の重要性
★体重移動と呼吸の仕方が大切(例、ブラインドキックなど)
●●レッスン3●●初中級
★二人で作るアーチの重要性
アーチを綺麗に保つ、全部使う、スペースを作る、お互いが見えるように。
ポジショニングと体重移動に注意しよう。
脇をいつも空けていよう、肘を下げない、手を頭の後ろにやらない。
★コパ
手を伸ばすのではなく、ステップとポジショニングに注意
体重を上から乗せていよう。全てのステップは5,6,7から始まっていることを覚えよ う。
へそのラインとオン4と8をしっかり感じよう。
相手を見るタイミングをに注意しよう
●●レッスン4●●中級
★このクラスは全部のレッスンに参加する人のみ受講できます。
★これがNYサルサの醍醐味、コパムンドを覚えよう
手の抜き方、いつも脇は開けて置く、肘は下げない(レッスン3から)
オン1、オン5のしっかりした体重移動の重要性(レッスン1から)
相手を胸で見る機会を作ろう、リード待とう、コンパクトに回転、その場で向きを変 えてみよう(レッスン2から)
リードしやすい、フォローしやすい場所を確認しよう。
★ベリーチェックの2つのタイミング
---語句の解説---
<アーチとは>
これは女性と男性が手をつないだときに出来るものすべてです。シングルライトター ンを例にすると、男性だけが手を上げて作っているのではなく、女性と男性が二人で
手を上げて(アーチと呼ぶ)作っているのです。男性が手を上げて、女性がそれにぶ ら下がっているのではありません。
<コパムンドとは>
女性はコパのような動きをしながら男性の周りを回る技です。 男性は 場所を女性と入れ替わり、 ゼットコースターのよう、スイングのように女性を運ぶもの(女性はとても気持ちい
い、上手く出来ると、女性になりたいとおもう)、バリエーションとバリエーション の間に入れていくものです。
<ベリー・チェックとは>
ウィップターン、又はCBLの後、女性のおへその部分を右手で押さえて女性を後ろに 運ぶ、そして再び女性はCBLみたいに男性の前にでる。
|