=ピックガード製作記=

 余り物のハカランダのツキ板があったので、いっちょピックガードでも作るか!と思いついた。また、思いつきで行動に出る旦那である。丁度グレコのレスポールも修復中だし、そいつに載っけるつもりである。出来んのかなぁ?


  

先ずは木目の良さそうなハカランダに当てて確認。原始的に糸鋸で切って、そっくりさん出来上がり。


  

目止めをして乾燥。ペーパ−で整えて、殺風景なのでインレイを入れる事にしました。


  

肉球はアバロン貝、上は色違いのメイプルにしました。圧着、そして汚い..................。


  

こんな感じの汚い状態に、再び目止め。乾燥したら綺麗になりましたね。


  

石鹸水で水研ぎして更に綺麗にし、いよいよクリアを吹きます。

一々コンプレッサーを持ち出すのも面倒なので缶スプレーで充分。


  

同時製作中のエスカッションと置いてみた。クリア2回目を吹いて乾燥中。


 

600番〜2000番まで水研ぎしてツルピカに。後はコンパウンドで磨くのみ。


→左から50ミクロン・2ミクロンのコンパウンド

→1ミクロン、仕上げにプラスチッククリーナーで。


→はい、出来ました!


=ピックガード製作記・2=

 今回はビッグリーフメイプルの端材からピックガードを作りましょ♪

 大体コツは分かったので2枚作ることにしました。

2枚分を罫書いて、今回はバンドソー復活で作業はラクチン。大まかに切り出します。


  

切り出した材を、小カンナ・反りカンナ・南京カンナ・ノミで整形。


 

小カンナでツルピカの材に240番〜400番のペーパーでサンディング。着色前に木地を再度整えます。


ステインで下地着色します。塗料の混合比を変えてみました。フラッシュを強く当てると分からないヾ(・・)

そして、しばし乾燥・放置しましょう。その間に一服(ーー)y=〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


乾燥しました。ネジ穴を開けてフィーラーで目止めをした一方を吊して、再度乾燥。

もう一方はウッド・バインディングを巻きます。ナラ材を薄く削いで各色にステインで着色。


着色した材を交互に貼り付けていきましょう。


 

一番長い一辺の曲線部分は、水に濡らした材を火で温めて柔らかくし曲げます。必殺ハンドクランプ!


  

内側を巻き終わりましたので、外側も同じように巻いていきます。


 

左画像;無事に作業完了、と思ったんですがね。右画像;直後に赤のステインをぶちまけて汚らしくしてしまったので、カンナで着色した所を剥ぎましたよ。とほほ。。でもこの方が渋いなぁ。。。。


改めて下地着色とフィーラー塗布、乾燥。ウッドバインディングの内側を、今度は黒で塗りました。


  

二つ仲良く塗装前のサンディング。各々イエローを1回吹きました


 

除湿器(エアコンではない)をブンブンかけて、湿度を塗装の適正湿度に下げてクリア塗布。

クリアを吹くと杢がクッキリと浮かび上がる。余り変わらないが、左画像;塗布直後・右画像;乾燥中。


水研ぎと磨き仕上げをしました。めでたく完成です。

←先ずはノーマルタイプ。

←続いてバインディング有り

←光線の入射角度で色が異なってくる。補正無し。


だんなの道楽へ戻る HOMEへ戻る