柏市 H邸
破風板(鼻隠し板)巻き工事
近年 仕事でお世話になっている工務店さんやリフォーム屋さん、知り合いの塗装屋さんから
よく依頼される 仕事のひとつです。
破風板とは、屋根のまわり(へり)にとりつけてある 板のことで
ふつう塗装仕上げでおさめてあることが多いのですが、年月がすぎると 塗装が、はげて
そのままにしておくと板が劣化してしまいます。
そこで塗装するよりガルバリウム鋼で巻いてしまえば長持ちするとの考えから
多くなってきているのだとおもいます。
ガルバリウム鋼も色が豊富なので お客様のイメージにあった
色を選ぶことができます。
sakabankin com.2008.
このように 年月が経つと塗装がとれてひび割れが 生じ その隙間から雨が入り込んで
たちまち破風板を腐らせてしまいます。
そこで板金屋の出番です!
破風板の大きさは一軒一軒違います。サイズをきっちり測って加工します。
よみがえりました!
リフォームの時はいったん吊ってある雨樋をはずして 板金取り付け後再度 雨樋を吊りなおします。
これで終了です!