我孫子市 A邸 外壁リフォーム工事
新築してまだ7.8年しか経っていないのに
大雨が降ると 特に北側全面 雨漏りがするという
現場でした。
窯業系サイディングが張ってあり
普通それは柱や間柱に金具止め、もしくは
正面釘打ち付けで施工するのですがよく見てみると
打ち込んである釘が柱や間柱から幾分ずれて
打ってあり 釘がきいていないことが
わかりました。
右の写真でもわかるように 施工不良により
サイディング継手部分が1〜3mm程度すいてしまい
そこから水が侵入したと考えられました。
ほかにもコーキングがほとんどされていないのも
原因のひとつにちがいないでしょう。
どうにかならないかと お客さまの声。
そこでまたまたでました。はがさずリフォーム。
既存サイディングを残したままこの上に
透湿シートを張り新規に金属横張りサイディングを
施工してみました。
1階と2階で縁をきって 自社特製の中間板金幕板を
取り付け 上下色違いでサイディングを張ることを
お客様に提案してみました。
、
2008.sakabankin com.
後日談として 以前は大雨が降ると家の中では 雨漏り対応に追われ たいへんなおもいを
したそうなのですがやっと平和な日がきたと喜ばれているそうです。(笑)。
また以前のサイディング施工があまりにもひどかったので 今回のサイディング施工のできばえにも
大変満足されてお客様から厚い感謝の意をいただきました。
この仕事をやっててよかったなとおもう今回の外壁張替え工事でした。