2012年2月5日

2012年プレシーズン開幕!! 静岡県駿東郡小山町観光協会釣友会 ヤマメ・アマゴ放流事業実施!!
2010年台風被害により、昨年は放流作業を実施できなかったが、今年は解禁前に実施!!
漁業権が無い河川としては、十分過ぎるほどの量のサカナを放流!! これで解禁後に釣れなければ、
腕前が悪いということの表れか(^^;)


2年ぶりに静岡県駿東郡小山町観光協会によるヤマメ・アマゴ放流事業が実施され、相州側の協力者として参陣!!
小山町内各河川には、相当数のヤマメ稚魚及び、アマゴ成魚・幼魚が放流された。
災害復旧はまだ当分時間が掛かるが、それでも、ようやく光明が見えたというべき第一歩に他ならない。

これで解禁後に釣れなければ、腕前が悪いということを自覚するべき状態(笑)
今季も、静岡県駿東郡小山町に釣りに訪れた際には、地場の食堂や商店を利用していただきたいと切に願う次第・・・。
今年の小山の鮎沢川系統各河川は、相当に期待できますぜい!!


<本日の成果:ヤマメ・アマゴ稚魚放流>
今回の拙者の役目は、放流実務よりも、どちらかといえば運搬車での業務に従事。しかし、大量放流は間違い無し!!


※本日の講評
降雪こそなかったが、曇りがちの天気にて相当に薄ら寒い中、小山町内各河川に稚魚及び成魚放流を実施した。
成魚もヒレピン個体が多く、かなりコンディションの良い状態であり、解禁日までの3週間にて、さらに美形になるものと思料・・・。
放流量は多く、放流箇所も町内くまなく実施したので、相当に期待できること間違い無し!!