2011年5月3日

明日、赴任地である外地へ向けて再出国する餌釣再開さんが、今般の一時帰国期間最終釣行にて、
足柄平野の里川へ来訪・・・。
短時間にて、しかも釣り人が多くプレッシャーが高い中、何とか釣れてくれて、地元民としてはホッとした次第。
それにしても、田舎在住ゆえに色々と不利な目に遭う一方、クルマで10分でトラウトが釣れる綺麗な川が有るのは、
渓流釣り好きな人たちから見れば、恵まれているんだろうねぇ・・・。



一時帰国中の餌釣再開さんが、明日出国されてしまう慌ただしい中、今回の一時帰国の最終釣行の場所として、
足柄山麓の里川に来訪・・・。
餌釣再開さんの酒匂川漁協の日券は、昨日のうちに、ローカル線終点駅で入手済。
例年、GW用に漁協がヤマメとニジマスを成魚放流してくれはするのだが、年券も日券も良いお値段を取る割には、
あまり資源量が多くはないので、釣れてくれるかどうか・・・。

さて、7時前後に釣り場に到着すると、上流側に釣り人が入っているのを、餌釣再開さんが発見(^^;)
すると、必然的に下流側を選択することになる・・・。

里川の割には水質は良好だが、水量がイマイチなので、プレッシャーが高かったが、何とか良型ニジマスが釣れてくれた・・・。
餌釣再開さんは、小ぶりながらもヤマメを釣り上げた。
さすが、前日に御殿場市と小山町の境界エリアにて、泣き尺ヤマメを引き摺り出す腕前だ!!!

餌釣再開さんは武州に戻らねばならず、東名高速道路が大渋滞するのを回避するため、昼前には相州足柄を発たねばならない。
内川は釣り人だらけでアタリが途絶えたので、狩川の里川エリアに行くも、こちらは全然アタリ無く、釣れる雰囲気ゼロ・・・。
納竿と相成った次第。

餌釣再開さんの次回一時帰国は8月末の予定とのこと。
残暑厳しく、スズメバチが猛威を振るう時期なので、私は既に納竿しているかもしれない(汗)


<本日の釣果>
内川中流部 : ニジマス×3
※餌釣再開さんは、同サイズのニジマス×1、チビヤマメ×1

狩川中流部 : ボウズ(外道のウグイ1匹・・・)


※本日の講評
連休中でプレッシャーが高く、釣り人だらけの環境の中では、警戒心が強いヤマメは食ってくれなかったが、
良型のニジマスは釣れてくれた。
とはいえ、竿抜けのポイントからしか釣れず、いかに攻められているかが伺われる・・・。
それにしても、自宅からクルマで10分のところで、こうして渓流釣りができるというのは、渓流ファンにとっては、
何とも幸せなこったい(笑)



開始早々、第1投目で釣れたニジマス・・・。

取り込もうと思い、川に入ったら、ウェーダーのブーツ部分の
ゴムが裂けて大規模浸水(>_<)
冷てぇ〜(^^;)

完全に竿抜けのポイントから出た感じですね・・・。。












これも良型ニジマス・・・。

こちらは堰堤下の、内川中流部では典型的なポイントから出ました。
1回バラしたものの、しぶとく流していたら今度は御用!!

御用にしても、餌釣再開さんや私はリリースするから、
しばらくは逃げ延びて欲しいものですが、どうなるか!?












これも竿抜けポイントから出たニジマス・・・。

チビヤマメが好みそうなトロ場で出てビックリ。
結局私は、今日はヤマメは出ませんでした・・・。















左岸側から小支流、北沢が流入する合流点。

北沢沿いには、釣り堀「金太郎自然園」があるのだが、
これまで、逃げマスのような個体が釣れた記憶は無い・・・。