2010年5月31日

鮎釣り解禁のため、休暇取得にて前日はそれこそ、最終チェックと共に土壇場のトラウト狙いに出撃!!
しかしながら、富士道橋右岸側上手、岡田オトリ店付近にて川に降りようとしたとき、蔓に足が引っ掛かって、
そのままコンクリ岸に転倒(>_<)
顔面強打は回避できたが、左腕を強打し、擦り傷と打撲・・・。鈍痛で左腕が動かないが、鮎解禁は出撃するしかない。ウォーッ!!
イタイイタイイタイイタイ(>_<) マス類は釣れないし、アユの魚影はほとんど無いし、大丈夫か!?


5月31日(月)〜6月2日(水)までは、アユ釣り解禁に備えて休暇取得済み(^^;)
鮎釣り解禁前日の本日は、それこそ本流の大物トラウト狙いの文字通りラストチャンスというわけで、土壇場出撃をしたのだが・・・。
岡田オトリ店上手の川岸から、川に降りようと踏み跡を降りたところ、蔓に足が引っ掛かって、まさかの大転倒(>_<)

まあ、かなりの負傷の部類に入るだろうね・・・。
とりあえず、左腕は酷い痛さで、ほとんど動かない有様。摺り傷に打撲、まあ、顔面を打たなくて本当に良かった・・・。
一応は、不幸中の幸いか(汗)

残念ながら、本日はヤマメやニジマスは全く喰ってこずに終了。
下流部の小田原地区では一応ウグイが数匹。中流部の松田地区では、オイカワがそこそこ釣れたが、コイ科外道の密度は相変わらず低い模様。

何しろ、まさかの負傷で最悪のコンディションの中、鮎釣り解禁を迎えるわけでが、意地でも出撃しようと思う。
アユの引きの強さは、ヤマメよりも強いので、何が何でも味わいたいのだ!!
それにしても、怪我には本当に注意しないとな・・・。


<本日の釣果>
酒匂川本流下流部(小田原地区) : ボウズ
酒匂川本流中流部(松田地区) : ボウズ
下流の小田原地区では、本来の主力生息魚種である、コイ科外道のウグイが数匹。中流の松田地区では、オイカワがそこそこ出た・・・。


※本日の講評
大転倒による負傷には本当に参った(>_<)
鮎釣り解禁前日だというに、アユの魚影は最後の最後まで、全域で薄い模様・・・。



小田原地区、富士道橋左岸側上手の、通称:漁協前。

酒匂川漁協事務所の前の、床止工のある深いポイント。
実績あるポイントだったが、本日はトラウト類は出ず・・・。















その代わり出たのが、コイ科外道の尺ウグイ・・・。
ぐいうーぐいうーぐいうー(^^;)

これが居るということは、一応は酒匂川が清流であることのバロメーター。

さあ、いよいよ鮎解禁だ、左腕が痛くて動かないけど、頑張るべ・・・。