2010年5月29日

鮎釣り解禁間際・・・。先週に続き、酒匂川本流での本流釣りに挑む・・・。
無風だったので、8.5Mの本流竿を問題無く操作(^^)
しかしながら、川鵜による食害が余程酷いのか、雨で浄化されたのにもかかわらず、魚影が全く無い死の川の雰囲気(^^;)
ヤマメ、ニジマス、ウグイ、オイカワ、クソバエ、アユのいずれも、ほとんど居ないのは、ちょっとマズいのでは??



先週に続き本流攻め・・・。鮎釣り解禁後は、本流での餌釣はできなくなるので、今週末がラストチャンス!!
雨で水質が浄化され、川のコンディションは悪くないのだが、魚影が全く感じられず、死の川の雰囲気には参る(>_<)

ヤマメは出なかったものの、何とかニジマスが2匹出てくれたから、ヨシとするべきか・・・。
特に2匹目は、36センチの大物なので、素晴らしいファイトを見せてくれた!!

鮎が解禁しても、アユの魚影がほとんど無いので、今年の本流は様々な意味で最悪のコンディションだと思う。 川鵜の駆除、実行して欲しいものだ。鹿ばかり駆除していないでね・・・。


<本日の釣果>
酒匂川本流上流部(山北地区) : ニジマス×1
酒匂川本流中流部(松田地区) : 尺上ニジマス×1
アユだけでなく、コイ科外道のウグイやオイカワの魚影はほとんど無し。川鵜に喰われてしまって絶滅寸前なのが確実か・・・。


※本日の講評
雨によって、垢腐れの酷い状態は脱したが、それでも、天然アユの遡上はほとんど見られない・・・。
今回はヤマメが出なかったが、これだけ魚影が薄い中、ニジマスが2匹出てくれたから、ヨシとするべきだと思う。



山北地区の酒匂川本流は、渓流相なのだが、去年、今年と成果無し。

一昨年は、ウグイなんて入れ食いだったのだが・・・。
















山北地区で出た9寸級ニジマス・・・。

ヒレピンではなかったので、比較的楽に上がりました。
ヤマメらしいアタリも何度かありましたが、アワセが決まらずに、釣れませんでした・・・。















尺上ヒレピンニジマス・・・。

実測で36センチ。大きいので、中々のファイトでした。
使用竿の翡翠本流、軟調子なので、何とか取り込めることが多いですね。