2010年3月13日

今シーズン第2回目釣行は、静岡県側は小山町の野沢川源流域からスタート・・・。しかし、急峻な渓相にて右膝負傷(>_<)
その後、最終的には舞台を神奈川県側に移し、皆瀬川ではクソバエに混じってヤマメの姿を見れたから、ヨシとしますかね・・・。

残雪や大雨の増水等が懸念されるので、神奈川県側世附川本谷の林道歩きは先送りにし、静岡県側小山管内の本格渓相を誇る川にて
竿を出そうと検討し、世附峠の南斜面を源流とする野沢川源流部を選択。
支流棚沢に挑戦・・・。
しかしまあ、何とも急峻な渓相なんだ!?
運動部不足とメタボなのも相まって、右膝を負傷してしまった(>_<)

その他、静岡県側は小山町内、神奈川県側は山北町内の沢を攻めてみたが、最後の皆瀬川で、多少は良型をHITさせれたからヨシとするか。
何となく、去年よりも魚の出が悪くて苦戦傾向(^^;)



<本日の成果>
野沢川源流部(柳島棚沢) : チビヤマメ×1
鮎沢川支流滝沢 : 丸坊主
畑沢下流部 : チビヤマメ×1
皆瀬川中・下流部 : ヤマメ×3、アマゴ×1



※本日の講評
棚沢は本格渓相にて非常に急峻・・・。かなり遡行が大変であり、右膝を負傷してしまった(>_<)
野沢川系は、世附峠の南斜面を源流としているので、何らかの共通点があっても不思議ではないと思うが、渓相・水質ともに素晴らしかったが、
魚影はすこぶる薄い模様・・・。
駿河小山の滝沢は完敗。まあ、期待はできないという判定になりそうです。

さて、世附に入る前に、中川川系で勘を取り戻さなくては。


野沢川支流棚沢の渓相・・・。

野沢川本流合流点付近は三面護岸にて対象外なのですが、10分くらい歩くと本格渓相が復活する沢。
三面護岸工事が無ければと切に思いますね・・・。

落差が激しく、急峻な本格渓流です。
本日は、遡行中に右膝を負傷しました(>_<)
世附峠の南斜面だけあって、西丹沢世附川系のような雰囲気の沢にて、渓相・水質は抜群でした。

しかしながら、魚影についてはあまり濃くなさそうで、チビヤマメが1匹釣れただけで終了・・・。
労多い割には、イマイチの結果に終わりました。





鮎沢川支流滝沢の画像。

駿河小山地区の裏山にある小沢にて、この沢も下流部は三面護岸にされ、しかも取水されてしまっています・・・。

ヤマメ稚魚放流は間違い無く行っている川なので、サカナ自体は居なくないと思うものの、全く反応無し(^^;)












皆瀬川でようやく釣れたヤマメ。

6寸程度ですが、クソバエしか喰ってこない環境の中、この1匹が出たときは嬉しかったですね・・・。















皆瀬川の良型アマゴ。

基本的に、静岡県側の鮎沢川系統はヤマメとアマゴが完全混生域ですが、神奈川県内は基本線ヤマメ圏なので、朱点があってもヤマメに分類されるのかもしれません・・・。

7寸程度なので、大きいとはいえないものの、中々のファイトを見せてくれました。
皆瀬川のように資源量が少なく、超外道のクソバエが多い川なので、十分な成果だと考えます。