2010年3月1日

祝 2010年渓流解禁!! 今年の解禁釣行は、静岡県側小山町管内の鮎沢川系統へ出撃。
うーむ、釣果はイマイチでしたが、まあ、楽しめたと思います。いよいよシーズンイン。今後も、幅広く釣行したいと考えます。


いよいよ2010年渓流釣りシーズン開幕!!
さすがに連続有休は取れないが、解禁日は難なく取得にて、渓流釣り師としての、今シーズン初釣りの儀式をこなすことができた・・・。
まあ、無事かというと、湯船では斜面からずり落ちたり、河内川では予想外に水深があり、少々ヤヴァかったこともあり、
決して平和な解禁日だったというわけではないのが本音だ(^^;)

今シーズンは、頭ハネやバッティングを回避すべく、神奈川県側酒匂川漁協管轄区域ではなく、静岡県側小山町管内を選択。
まあ、夜明け前までの30分間、湯船集落最奥で待機していたところ、民家の番犬が吠えてしまい、住民を起こしてしまったことは、失態としてお詫びしたい。
湯船川の釣果としては、山間部に入ってからは小物ばかりだったのだが、里川エリアでは、今年最初のアタリがかなりの大物だったのだが、
痛恨のバラシ(>_<)
ポチャンと落ちてしまったが、8寸は楽々あったので、もったいなかったと思う。
堰堤の巻きが大変なので、上流域に入る前に脱渓した・・・。

昼からは、谷峨の河内川本流で竿を出したが、何故かサカナの気配が無かった・・・。
活性が上がらずに、石の下や深みでじっとしているのか、それとも川鵜に喰われてしまったかは不明だが、1匹だけ成魚放流ぽいのが釣れただけに
留まってしまった・・・。
さらに転戦しても良かったのだが、火曜以降は普通に仕事なので、14時くらいには上がった。
本流は寝覚めが遅いという傾向もあると思うので、5月あたりには本格的に攻めてみると良いかもしれない・・・。

とにもかくにも、シーズン開幕!!
一応、7匹のヤマメとアマゴの顔が見れれば、ヨシとするべきだろうか??


<本日の成果>
湯船川中流部 : ヤマメ×1、アマゴ×1、チビヤマメ×2、チビアマゴ×2
河内川本流下流部 : ヤマメ×1


※本日の講評
気温は高めであり、水温も決して低くはなかったが、それほど調子は上がらなかった・・・。
湯船では、木々に、仕掛けを奪われること多数(>_<)
しばらくはリハビリ釣行か!! そのうち世附へ出撃予定・・・。
神奈川県側は、河内川本流の気配がほとんどナシだったのは、川鵜の食害なのか、それとも未だ活性が上がっていないだけなのか不明・・・。
今後しばらくは、基本線、神奈川県側河内川系統の西丹沢の渓流を狙いたいが、降雨後は小山町内の鮎沢川支流群の沢を狙いたいと思う。