呼び声
アークエンジェルの廊下を焦って走っていくと、見慣れた顔が視界を掠めた。 オレンジの髪の色をした、穏やかに微笑む優しい青年。 「サイ」 「ディアッカ?これから、どこかでかけるの?」 「ああ、ミリアリアと、頼まれものを買いに。サイも、何か買うもんある?」 何気ないセリフに、サイは何か考え込んだようだった。 「何?どうかした?」 「いや・・・。ミリアリアと・・・?」 「そうだけど?」 ディアッカは首を傾げた。 今、アークエンジェルはプラントに寄港している。クライン派の手配だ。停戦したとはいえ、まだまだ情勢は落ち着いていない。 が、地球に戻るにしても、今のアークエンジェルは旅客船以下の機能しかまともに動かなかった。・・・いや、宇宙航海そのものが、無茶といえた。ボロボロの機体を、寝食を惜しむ程の勢いで整備している。それでも、やっと物理的な修理が終了しかけた段階だ。ディアッカもサイも整備に借り出されているが、今のところ修理後の機材メンテナンスを得意とする彼らには、手持ち無沙汰な状態が続いていた。 「なんか、まずかった?」 (でも、プラントを知っているのは、アークエンジェルでオレだけだしなあ・・・) のんきにそう思っていると、サイは慌てて手を振った。 「いや!そうじゃなくて!」 「?」 「・・・むしろ、嬉しいよ」 「?」 ますます訳が分からなくなって、ディアッカはいぶかしげな表情をした。 |
![]() |
サイはそんなディアッカを見て、ふと笑った。大人びた、相手を慮った笑顔。 「前から話そうと思ってたんだけど」 「何?」 「ディアッカがザフトのモビルスーツを追っていったとき、強いジャマーで交信できないときがあったよね?」 「・・・ああ、うん」 忘れることなどない。イザークと、久しぶりに面と向かって話したときだ。 「あの時、ミリアリアはずっと君のことを呼んでいたんだ」 ・・・意味が、分からなかった。 いや、意味は分かるが、そんなことがあったとは、信じられなかった。 「ミリアリアが?」 事情を頭で飲み込めず、鸚鵡返しに問い返す。 「うん。俺、あの呼び声を聞いて、実は嬉しかったんだ」 「なんで?」 我ながら、間抜けな問いだと思う。 サイは、くすりと笑った。 「なんでかな。・・・確かにトールとミリアリアは見ていて安心していられたんだ。だけど・・・」 「・・・」 今はここにいない者の名が出てきて、ディアッカは珍しく神妙な顔つきで耳を傾けた。 「ディアッカと一緒にいるミリアリアは、無理をしていない気がしたのかな」 「無理?・・・してるだろ?」 あっさりとそう言うディアッカを、サイが驚いたように見た。 「え?何?オレ、変なこと言ったか?」 「いや、違う」 サイは、再度微笑んだ。 「やっぱ、嬉しいな。ディアッカとこんなふうに話せるなんて、さ」 「オレは、さっぱり意味が分からないんだけど?」 「ディアッカって、本当にコーディネーター?」 「ハァ?なんだそりゃ?」 「ミリアリアに、前、言われたろ。俺も、そう思うよ。・・・それが、嬉しい」 疑問符をめいっぱい浮かべたディアッカを前に、サイは満面の笑みで言った。 「待ち合わせ、遅れるんじゃない?早く行った方がいいよ。ミリアリアは時間にルーズな人は嫌いだよ?」 「うっわ。ヤベ。じゃ、行くわ、オレ」 さっきまでのしかめっ面はどこへやら、ディアッカはサイに手を振ると、颯爽と走り去っていった。 確かに、遺伝子は人を賢く、器用にさせるのかもしれない。でも、それは、その者のあり様を変えることはできないのだ。 その者の意思や優しさ、そんなものを・・・。 END |
ディアミリ前提の、ディアッカとサイです。 段々と、自分の味というか、本来の自分が出てきました。 サイに夢を持ちすぎでしょうか。でも、ディアッカとサイの関係は、こんな感じであって欲しいのです。 キラとは、いろいろとありましたが、それから大人になったサイと、頭は良くても基本的に馬鹿なディアッカって、仲良くなれるんじゃないかと。 イザークは・・・、ちょっと違います・・・。私の中で。 それを、次に書いてみようかと。 ・・・ちなみに、ディアッカの待ち合わせは、これの1個前の「おつかい」のことです。 |
index |