Home → 第7章:番外コラム(PC環境整備) → PC環境整備Vista(システムの復元)


システムの復元

特にOS再インストールの場合は、一通りのMicrosoft Updateが完了直後に「システムの復元」による復元ポイント作成を行いましょう。

これにより、Windowsを以前の状態に戻すことが可能となります。
ただし、以前の状態といっても戻るものと戻らないものがあります。

表1は、システムの復元での回復対象についてです。

表1
復元対象 システムにより加えられた変更
レジストリ情報等
対象外 ユーザがインストールしたソフト
ユーザの作成した文章

システムの復元機能は万能ではありません。
ソフトやドライバなどのインストールにより、レジストリ等のシステムを以前の状態に巻き戻すので結果として、回復するケースが多いという程度です。
信頼のしすぎは問題です。

また、まれにシステムの回復により逆に不安定度が増す場合もあります。
よって失いたくない、ユーザデータは実施前にバックアップしているか確認しておきましょう。

表2は、復元ポイントの作成です。
表3は、復元の実施です。

表2
復元ポイントの作成 「スタート」をクリック
→「コントロールパネル」をクリック
→「システム」をクリック
→「システムの保護」のタブをクリック
→「作成」をクリック
→復元ポイントの説明をに状況を簡潔に記載し、「作成」をクリック
・例:各種アップデート直後
→「OK」をクリック

表3
復元の実施 「スタート」をクリック
→「コントロールパネル」をクリック
→「バックアップと復元センター」をクリック
→ページ下部の「システムの復元を使って、問題を修正したり、Windows に行った変更を元に戻したりします。」をクリック
→「推奨される復元」のチェックを確認し、「次へ」をクリック
・推奨される復元でうまく行かなかった場合は、次のステップとして、「別の復元ポイントを選択する」にチェックを入れる。その場合は以降の手順で復元ポイントの選択を行なう。
・復元中は絶対に電源OFFしないでください。
→完了メッセージを確認し、「完了」をクリック



Homeへ戻る
Copyright(C) 2007 右脳式ぷよぷよルーム. All rights reserved.