カスタマイズとして、サウンドとオーディオデバイスの設定変更を行います。
表1は、サウンドとオーディオデバイス変更画面の出し方です。
方法1 | タスクバー右側の「スピーカーアイコン」を右クリック 「オーディオプロパティの調整」をクリック (タスクバー表示が設定されていないとこの方法は不可) |
---|---|
方法2 | 「スタート」をクリック →「コントロールパネル」をクリック →「サウンドとオーディオデバイス」をダブルクリック |
音量の変更を容易に行うために、タスクバーへの表示をさせます。
軽量化というポリシーには反しますが、利用性が高いと思うので表示とします。
表2は、タスクバー表示方法です。
音量表示 | 「音量」のタブをクリック →デバイスの音量の「タスクバーに音量アイコンを配置する」をチェックする。 →「OK」をクリック |
---|
不要なイベント音を削除します。
ここでは、Windows起動・終了等のイベント音をなくし、起動時間・終了時間を短縮します。
表3は、イベント音の変更です。
サウンド | 「サウンド」のタブをクリック →プログラムイベントから下記の4つのイベントをクリック(変更は一つずつ行う。) ・Windowsの起動 ・Windowsの終了 ・Windowsログオフ ・Windowsログオン →「サウンド」のプルダウンから「(なし)」(一番上)を選択する。 →4つとも変更後、「OK」をクリック |
---|