Home → 第6章:右脳式ぷよぷよニュース → 2008年11月


ぷよぷよソリティア配信開始(2008年11月27日)

【ニュース概要】
セガのケータイコンテンツサイトによると、2008年11月27日(木)より、定番パズルゲーム「ソリティア」が、ぷよぷよのオリジナルシステム搭載されてEZアプリで配信されます。
・対象機種は、BREW3.1、BREW4.0
・通常のソリティアルールの他に、「ぷよ」が混ざったオリジナルルールもあります。
・オリジナルルールを使ったタスクモードもあります。

【コメント】
5月にiアプリで配信されたぷよぷよソリティアが、今月の5日にS!アプリ、そして今回EZアプリで配信されます。
au携帯は所有していないので、iアプリとの差分は不明です。
どちらにしても、携帯でぷよぷよ関連の作品が楽しめるのは良いことだと思うので、機種による配信差は少ないにこしたことはありません。
セガの開発陣には今後ともがんばっていただきたいと思います。


2008年京都大学11月祭 ぷよぷよ通大会(2008年11月23日)

【ニュース概要】
2008年京都大学11月祭 ぷよぷよ通大会が無事開催されたようです。
掲示板ぷよらー達の交流所の情報によると、大会参加者は約90人で、ベスト4は以下とのことです。
優勝:kuroro
2位:kelenns
3位:Tom
4位:すけぞー

【コメント】
遠距離&体調不良で病院しばりとなっていたため参加はできませんでした。
外部リンクでも紹介させていただいているTom氏の入賞、連鎖シミュレータの作者として有名なイノセンス氏の大会運営参加、第3回日韓戦で実況されていたkuroro氏の優勝など楽しそうなイベントだったのではと思います。
片田舎だとネットでのやり取りは簡単でもリアルな活動には大きな制約だと感じました。若ければ、それさえ何とかなるのかもしれませんが。
とにもかくにも、動画のアップが非常に楽しみです。


日本テレビ「未来創造堂」に『ぷよぷよ!』登場(2008年11月21日)

【ニュース概要】
ぷよぷよ!Official WebTOPICSに「未来創造堂」の報告がありました。
・放送日:2008/11/21(金)
・放送時間:23:45〜24:15
・第136回(2008年11月21日放送)の番組ゲスト椿姫彩菜さんのこだわりトークで、『ぷよぷよ!』が登場

【コメント】
実際に見ましたが、リップサービスがあったと思います。
さすがに、ソニックチームで一番強い人が登場して本気モードというのでは場が凍りつくからなので、あれでいいのではと思いました。
その後探してみると、椿姫彩菜さんと対戦していてた細山田プロデューサーのブログがありました。


iアプリ機種「P-01A」(「ぷよぷよ!ウィジェット」プリインストール)発売(2008年11月19日)

【ニュース概要】
ドコモの製品情報によると、2008年11月19日(水)より、WオープンスタイルのVIERAケータイP-01Aが発売開始となります。
「ぷよぷよ!ウィジェット」がプリインストールされています。

【コメント】
iウィジェット配信開始と同時に発売された「P-01A」で「ぷよぷよ!ウィジェット」がプリインストールされています。
この「P-01A」はiアプリオンラインにも対応した機種なので、現時点最も多彩な携帯ぷよぷよ作品が利用できる機種ではと思います。
現在、右脳式ぷよぷよルームの作成に関係しているメンバは家族も含めiアプリオンライン・iウィジェット対応機種を所有してないので情報記載が後手になっています。
誰か一人でも利用環境が得られた時点で情報記載予定です。


対戦ぷよぷよフィーバーDX配信開始(2008年11月19日)

【ニュース概要】
セガのケータイコンテンツサイトによると、★ぷよぷよ!セガで、2008年11月19日(水)より、対戦ぷよぷよフィーバーDXがiアプリで配信されます。
・サービス開始時期:2008年11月19日
・対応機種:2008年11月以降の新モデル
・iアプリオンラインで高速対戦が可能な「DX」になったよ。ロビー機能の追加や友達とグループを作ってグループ同士で対抗戦ができるランキングなど「DX」な要素が盛り沢山!

【コメント】
11月5日にも紹介しましたが、「対戦ぷよぷよフィーバーDX」が配信開始になりました。最新機種でかつiアプリオンラインに対応していないとプレイできないので、残念ながら右脳式ぷよぷよルームで詳細情報をお伝えするのはしばらく先になりそうです。
つもパターンは変わらないそうですが、対戦時のキャラクターが「アミティ」「ラフィーナ」「クルーク」「アコール先生」から選択可能とのことです。連鎖ボイスのみの変更なのか、それとも連鎖ボーナスへの影響もあるのでしょうか。
私か、お茶の町・みちの誰かが最新機種に乗り換えたらいろいろと調査したいと思います。


「未来想像堂」で「ぷよぷよ!」放映予定(放映日2008/11/21予定)(2008年11月18日)

【ニュース概要】
日テレ「未来想像堂」(毎週金曜 23:00〜23:30放送)で、今週末の金曜(2008/11/21)の放送で、「ぷよぷよ!」が放送されるようです。
先週放送の最後の次週予告で前振りがあったそうです。

【コメント】
お茶の町からの情報です。
私は直接「次週予告」を見ていないのでコメントはお茶の町に任せます。
--以下、お茶の町コメント--
「椿姫彩菜」のコダワリトーク「自分との戦い」の中で出てきそう。
公式HPには「ぷよぷよ」の文字はなく「ゲーム」とだけです。
刺繍のお題とのことで、実際のプレイ画面が出てくるかは不明です。
ゲームをやり込んでいても、@RURU翁レベルという可能性はさすがにないでしょう。
--以上、お茶の町コメント--
「未来想像堂」とは話がそれますが、今週末イベントからみということで、京都大学で「ぷよぷよ通ゲーム大会」が開催されるので、京都付近のぷよぷよファンにとってはそちらも参加or観戦してはいかがでしょうか。
2008年京都大学11月祭 ぷよぷよ通大会
11月祭ページの屋内企画には、企画名が「人は誰かになれる」とありましたが、どのような思いがこめられているのでしょうか。


対戦ぷよぷよ通DX配信開始(2008年11月13日)

【ニュース概要】
セガのケータイコンテンツサイトによると、★ぷよぷよ!セガで、2008年11月13日(木)より、対戦ぷよぷよ通DXがiアプリ、S!アプリ、EZアプリで配信されます。
・iアプリ対象機種は、メガアプリ対応端末
・S!アプリ対象機種は、3G対応端末
・EZアプリ対象機種は、BREW3.1、BREW4.0
・「対戦ぷよぷよ通」がロビー機能とグループ作成機能を新たに追加して「対戦ぷよぷよ通DX」として配信されます。今までと違った熱いランキングが益々対戦ゲームを盛上げます。
ロビー機能はユーザーが決めた条件で対戦相手を探す事ができます。
・最低1人からグループを作る事ができます。WEBで発行されるグループIDを友達に教えると、友達がグループIDを登録することにより同じグループの所属になり。グループ対抗のランキングで有利になります。グループにたくさん友達を登録させれば上位入賞が狙えます。
・グループランキングは累計ポイントを競う「総合ランキング」と月間ポイントを競う「月間ランキング」があります。総合と月間のランキングがある項目は、グループ以外にも「個人ランキング」「都道府県別ランキング」「キャリア別ランキング」など多岐に渡り、今までの個人成績ランキングで、あきらめていたランキング入賞がユーザーの作戦で狙いやすくなります。
・「対戦ぷよぷよ通DX」の魅力をより幅広いユーザーに知ってもらうため、5回分の無料対戦プレイつきといたしました!
・「対戦ぷよぷよ通」が「対戦ぷよぷよ通DX」になって、docomo SoftBank EZのどのキャリアユーザーとも対戦可能になりました!

【コメント】
11月は、ぷよぷよ関連の話題が豊富で驚かされます。
今度の「対戦ぷよぷよ通DX」の機能の充実ぶりは、正直いって携帯アプリでここまでできるのかという驚きを隠せません。
ネット対戦機能だけ考えると、既存の「DS版ぷよぷよ!」「Win版ぷよぷよフィーバーオンライン」などと比べ遜色ないと言えます。(ゲームシステム上の制限はさておいて)
今回のアプリでもっとも注目すべきは、3キャリア間で対戦が可能ということです。過去のコメントにもできたらいいのにと書いていましたが、ついに実現する作品が登場しました。
勝手な予測ですが、機種に制限があったとしても数ヵ月後には「ぷよぷよ」ネット対戦人口で最大になるのではと思います。
今回の発表で唯一不思議に感じているのが、3キャリア間での対戦可能な作品が「ぷよぷよフィーバー」でなく「ぷよぷよ通」だったところです。セガとしては「フィーバー」の方により重点をおいて開発をしていると思っていたので今回の発表を聞いて正直驚きました。


BizMarketingの記事より(2008年11月10日)

【ニュース概要】
BizMarketingのインタビューにちょっとだけ「ぷよぷよ」の話題がありました。
株式会社jig.jp設立者が「新しいものを作り出すことの魅力 世に喜ばれる状況作り〜起業へ」の中で福井高専時代のぷよぷよクローンのソースコードについて触れています。

【コメント】
ぷよぷよクローンはたくさんありますが、私が把握しているクローンに関係しているのでしょうか。記事を元に調べてみましたが調査しきれませんでした。


ぷよぷよズラシ配信開始(2008年11月6日)

【ニュース概要】
セガのケータイコンテンツサイトによると、★ぷよぷよ!セガで、2008年11月6日(木)より、ぷよぷよズラシがEZアプリで配信されます。
・対象機種は、BREW3.1、BREW4.0
・定番の「ぷよ」を使用した新しいパズルゲームです。左右キーで横一列をズラすことで「4つ以上」の同色ぷよを作って消していこう。次のぷよが降ってくるまでに他のぷよを消せば、連鎖が継続!ひたすら連鎖を続けていく「ぬるさ」が快感なゲームです。

【コメント】
2006年7月にiアプリで配信された、ぷよぷよズラシがEZアプリでも配信されます。
auの携帯は所有していないので、iアプリとの差分は不明です。
どちらにしても、携帯でぷよぷよ関連の作品が楽しめるのは良いことだと思うので、機種により配信の有無は少なくなればいいのにと感じています。
セガの開発陣による、今後ともがんばっていただきたいと思います。
「ぷよぷよフィーバーオンラインver2.0」の諸課題の対応の遅さについては、マイナス評価も聞かれますが、一作品への深い作りこみと並行して関連作品を作っていくというのは、ぷよぷよのライトユーザを増やすことになり、結果としてぷよぷよ人口の増加につながると感じています。
ユーザ側には会社としての戦略はなかなか見えてこないもので、私の勝手な意見でしかないかもしれませんが「ぷよぷよライトユーザ増」→「ぷよぷよファン増」→「ぷよぷよ界の発展」につながっていくことを狙っていると信じたいです。


『iアプリオンライン』『iウィジェット(R)』に対応したコンテンツを配信(2008年11月5日)

【ニュース概要】
セガのケータイコンテンツサイトによると、2008年11月よりNTTドコモより発売される新モデルにて『iアプリオンライン』『iウィジェット(R)』に対応したコンテンツを配信がされるそうです。
ぷよぷよ関連の作品としては、以下が予定されています。
対戦ぷよぷよフィーバーDX
以前のニュースでも紹介したアプリ。対戦ぷよぷよフィーバーがiアプリオンラインによりパワーアップ。
ぷよぷよ!ウィジェット
『ぷよぷよ』がiウィジェット(R)に!いつでもどこでも、カンタンルールの「ひとりでぷよぷよ」を楽しめます。貼り付け状態では基本の連鎖から大連鎖まで、いろんな連鎖のデモが見られる。
サカぷよWdgt
セガの携帯コンテンツで大人気の「ぷよぷよ」と「サカつく」が夢のコラボレーション!! ゲームシステムは「ぷよぷよ」そのままで、サカつくテイストに大変身

【コメント】
つい先日携帯アプリのフィーバーの連鎖のタネ15,600図を完成させ、携帯アプリのぷよぷよ作品の調査がほぼ完了して後はページを作るだけの状態になっていたのですが追加目標が大量に増えてしまった。
ぷよぷよ作品が増えるのはファンとしてはうれしいのですが、上記の作品が新モデルのみで配信されるということは悩ましいことです。
今後待っていても、『iアプリオンライン』『iウィジェット(R)』の機能がない昔の機種に移植される可能性は低そうです。
現在所有している機種では今回の3作品の調査はできません。その部分を如何にクリアするかが当面の課題になりそうです。
「対戦ぷよぷよフィーバーDX」についてのコメントは先日書いたので実際にプレイするまではコメントを省略します。
「ぷよぷよ!ウィジェット」が今回の発表で一番気になる作品です。
なぜなら作品名に「ぷよぷよ!」とあり、「!」がついているからです。
携帯アプリでは、初代ぷよぷよ〜ぷよぷよフィーバーまでの作品のリメイクが機能限定ながらプレイできていました。しかし、最新作品である「ぷよぷよ!」に関してはほんのわずかならも作品として出てきていませんでした。
サイトで情報だしされている画面を見る限り「ぷよぷよ!」初の携帯アプリとなりそうです。
これが理由に機種変したいとことですが、我が家の大蔵大臣(妻)の許可という問題があり難しいところです。
「サカぷよWdgt」は、一画面のみを見ただけですが、上記の「ぷよぷよ!ウィジェット」の画像を差し替えしているだけのような気がします。
もしかして同じのりで、他のセガ有名ゲームブランド「ソニック」「バーチャファイター」「ムシキング」「サクラ大戦」などでも出す可能性もあるのでは。


ぷよぷよソリティア配信開始(2008年11月4日)

【ニュース概要】
★ぷよぷよ!セガによると、2008年11月4日(火)より、定番パズルゲーム「ソリティア」が、ぷよぷよのオリジナルシステム搭載されてS!アプリで配信されます。
・対象機種は、Softbank3G
・通常のソリティアルールの他に、「ぷよ」が混ざったオリジナルルールもあります。 ・オリジナルルールを使ったタスクモードもあります。

【コメント】
5月にiアプリで配信された、ぷよぷよソリティアがS!アプリでも配信されます。
ソフトバンク携帯は所有していないので、iアプリとの差分は不明です。
どちらにしても、携帯でぷよぷよ関連の作品が楽しめるのは良いことだと思うので、機種により配信の有無は少なくなればいいのにと感じています。
セガの開発陣には今後ともがんばっていただきたいと思います。



Homeへ戻る
Copyright(C) 2007 右脳式ぷよぷよルーム. All rights reserved.