このサイトを作成する要因となったソフト「ぷよぷよ!」ですが、発売前から非常に楽しみにしていました。
しかしながら、実際に購入したのは発売されて数ヵ月後でした。
購入が遅れた理由は、単にニンテンドーDSをもっていなかったというシンプルなものでした。
正確に表現すれば「ぷよぷよ2ちゃんねる」「Windows版ぷよぷよフィーバー」「携帯版ぷよぷよDX」「携帯版ぷよぷよフィーバーDX」で必要な環境はPCと携帯なので、ゲーム機は持っていない(もしくはうちの子供たちの所に旅立った)状況でした。
気持ち的には、発売日に「ニンテンドーDS」+「DS版ぷよぷよ!」を購入したかったのですが、伴侶の目を気にしてなかなか購入に踏み切れないでいました。
3月か4月か良く覚えていませんが、デパートに買い物に出かけた際におもちゃ売り場によったときです。目的は孫へのプレゼント探しでしたが、思わぬチャンスが訪れたのです。
妻が不意に「ゲームって脳の老化抑制に効果が有るのかしら」とつぶやきました。
その刹那「チャーーーーーンス」という言葉が脳みそを駆け巡り、次の瞬間には私はゲーム販売員のごとく売り込みを開始しました。
5分後には、「ニンテンドーDS本体」「大人の常識力トレーニングDS」「DS版ぷよぷよ!」を購入しました。
まさに、女神が微笑んだ瞬間でした。
「DS版ぷよぷよ!」は、想像以上にすばらしいものでした。
<好きな点1>
携帯性。携帯電話では実力が出し切れませんが、DSなら思うぞん連鎖を組まくることができます。
更に、持ち運びが可能(携帯バックで常時携帯)なので、少しでも暇な時間が有れば楽しめる。
<好きな点2>
操作感。DSとの相性が良いのか、コントロールし易く高速落下をフルに活かして連鎖を組むことができる。
<好きな点3>
魔導キャラ復活。復活キャラは限定されていましたが、それでも復活してくれたのは古くからのぷよぷよ愛好家としてはうれしい限りでした。
つもパターンが好みでなくても、連鎖ボーナスがプレイスタイルに合わなくても使いたいキャラが使えるというのはうれしい限りです。
<好きな点4>
豊富な対戦ルール。何より「ぷよぷよフィーバー」だけでなく「ぷよぷよ通」「ぷよぷよ」で対戦できるのが良い。
<好きな点5>
Wi-Fiネット対戦。これはすぐにはできなかったのですが、環境を整えて(もとい整えてもって)からは、「感無量」の一言に尽きます。
後日、PSPでXlink kaiの環境を整えて(もとい…)したのですが、ITスキルのない私には複雑怪奇でした。これを経験するとWi-Fiコネクションの手軽さはライトユーザへのネット対戦の裾野を広げるすばらしい環境といえます。
「ぷよぷよ2ちゃんねる」「Win版ぷよぷよフィーバー」でもネット対戦は楽しめていました。
「DS版ぷよぷよ!」で感動したのは「ともだちコード」の採用です。
確かに、不特定多数との対戦というのも十分に楽しいものです。
しかしたまには特定のユーザーとの対戦を楽しみたいというシチュエーションもあります。
ロビーで待ち合わせというのでもいいですが、ともだちコードを利用するほうがよりクローズした環境での対戦ができます。
週に1度ぐらいのペースで「ともだちコード」を利用して対戦を行っていますが、Wi-Fiは本当に重宝しています。
「だれかとぷよぷよ」では「2人でフィーバー」「2人でぷよ通」によるレーティング変動で自分の実力を図ることができます。
ただし、切断両成敗(しかも大幅減点)により心無いユーザーによる荒らしが問題になっていて有効な対策がない状況です。
少々マイナス面にも触れましたが、大局的には非常にすばらしい機能だといえます。
惜しむらくは、ネット機能をデフォルトで持っていないPSP版・Wii版ではできない所です。
今後発売される「ぷよぷよ」ではネット対戦機能はデフォルトとなってほしですね。