Home → 第4章:連鎖(凍り系・なぞ系・でか系連鎖) → 凍り系連鎖


凍り系連鎖

凍り系連鎖は、対戦ルール「こおりづけ」特有の連鎖です。
おじゃまぷよ(こおりづけ)内の色ぷよにより連鎖が発火されたりします。

表1は、連鎖に関連する通常対戦ルールとの違いです。
おじゃまぷよ(こおりづけ)の特徴は、第1章:ルール(ぷよ!)→「おじゃまぷよ(DS版ぷよ!)」を参照ください。

表1
おじゃまぷよ(こおりづけ)内の色ぷよは組ぷよの規定回数の設置もしくは隣接での色ぷよの消去により出てくる。
通常フィールドでは、発火時には組ぷよ自体が発火に関連しますが、「こおりづけ」ではおじゃまぷよ(こおりづけ)内の色ぷよにより発火されることもある。
このような発火を「凍り発火」と呼びます。凍り発火は、第4章:連鎖(凍り系・なぞ系・でか系連鎖)→「凍り発火」を参照ください。


連鎖名称

凍り系連鎖は、関連する通常連鎖の名称の前に「凍り」を付加します。
中には連鎖の見え方と連鎖名称との間に違和感のあるものもありますが、通常連鎖との関連性のわかりやすさを重視しました。

表2は、連鎖名称と特徴です。

表2
特徴 代表例
通常連鎖と位置ズレ以外の特徴に差がほとんど無いもの。 凍りカウンター、凍りつぶし等
通常連鎖には無いもの。 凍り発火等


Homeへ戻る
Copyright(C) 2007 右脳式ぷよぷよルーム. All rights reserved.