「えでぃっと」は、「なぞぷよ」を作成できるモードです。セーブ・ロードもできるので色々な「なぞぷよ」問題を作成できます。
表1は、ゲームモードの概要です。
表2は、「画面作成」の機能説明です。
表3は、「条件設定」の条件一覧です。
表4は、「出るぷよ」の機能説明です。
表5は、「予定ぷよ」の機能説明です。
表6は、「実行」の機能説明です。
表7は、「実行」(もくじ画面)の機能説明です。
表8は、ロードの機能説明です。
表9は、セーブの機能説明です。
えでぃっと | なぞぷよが作成できるモードです。 | ||
---|---|---|---|
問題作成 | なぞぷよの作成を行ないます。 | ||
画面作成 | 問題画面の初期配置を作成します。 | ||
条件作成 | クリア条件を決めます。 | ||
出るぷよ | 出現色の制限を行ないます。 | ||
予定ぷよ | 最初から8手までの組ぷよを決めます。 | ||
実行 | 作成した「なぞぷよ」を実行します。 | ||
戻る | もくじに戻ります。 | ||
実行 | 作成した「なぞぷよ」を実行します。 | ||
ロード | セーブしてある「なぞぷよ」をロードします。 | ||
セーブ | 作成した「なぞぷよ」をセーブします。 | ||
終了 | モード選択画面に戻ります。 |
画面左側 | 初期配置の画面、ぷよを配置していく リストで選択されている色ぷよ等が、決定キーで配置していく。 |
---|---|
画面右側 | 色ぷよ(赤・緑・青・黄・紫)、おじゃまぷよ、配置ぷよ消去(消去)、問題作成画面に戻る(END) リスト選択(左ソフトキー)により選択可能になる。選択は、決定キーもしくは左ソフトキー |
左ソフトキー | 「リスト」:画面右側の色ぷよ等の選択モード(リスト選択)に移行 「ケッテイ」:画面右側の色ぷよ等を選択・決定する。決定キーも同じ挙動となる。 |
右ソフトキー | 「タイトル」:トップ画面に戻る。 なお、問題作成画面に戻るには、リスト選択で「END」を選択する。 |
決定キー | 画面左側の選択時には、リストで選択されている色ぷよ等を配置する。 リスト選択では、画面右側の色ぷよ等を選択・決定する。左ソフトキーでも同じ挙動となる。 |
No.1 | 2〜19連鎖すべし |
---|---|
No.2 | 5〜72ぷよ同時に消すべし |
No.3 | 【赤ぷよ】すべて消すべし |
No.4 | 【青ぷよ】すべて消すべし |
No.5 | 【黄ぷよ】すべて消すべし |
No.6 | 【緑ぷよ】すべて消すべし |
No.7 | 【紫ぷよ】すべて消すべし |
No.8 | 【おじゃまぷよ】すべて消すべし |
No.9 | ぷよすべて消すべし |
No.10 | 5〜99ぷよ落とすべし |
No.11 | 【赤ぷよ】5〜99ぷよ消すべし |
No.12 | 【青ぷよ】5〜99ぷよ消すべし |
No.13 | 【黄ぷよ】5〜99ぷよ消すべし |
No.14 | 【緑ぷよ】5〜99ぷよ消すべし |
No.15 | 【紫ぷよ】5〜99ぷよ消すべし |
No.16 | 2〜5色同時に消すべし |
No.17 | ぷよ5〜99ぷよ消すべし |
表3の条件設定画面では、左右カーソルキーで条件Noを変更し、上下カーソルキーで数字を変更させます。
決定キーにて条件決定となり、問題作成画面に戻ります。
【赤ぷよ】は文字ではなく、絵柄です。
No.1〜No.17の数字変更で、条件全てで762パターンの選択が可能です。
【赤ぷよ】 | ●⇔× |
---|---|
【青ぷよ】 | ●⇔× |
【黄ぷよ】 | ●⇔× |
【緑ぷよ】 | ●⇔× |
【紫ぷよ】 | ●⇔× |
END | 問題作成画面に戻る |
表4の「出るぷよ」で、上下カーソルキーにて選択を変更します。
決定キーにて出現の有無を切り替えたり、問題作成画面に戻ったり(ENDの場合)します。
【赤ぷよ】は文字ではなく、絵柄です。
「予定ぷよ」の色ぷよとは独立で設定できます。
画面上側 | 1〜8手目までの組ぷよを配置していく リストで選択されている色ぷよ等が、決定キーで配置していく。 「実行」時に、未配置の場所は「出るぷよ」で選択されている色ぷよがランダムで出現する。 |
---|---|
画面下側 | 色ぷよ(赤・緑・青・黄・紫)、配置ぷよ消去(消去)、問題作成画面に戻る(END) リスト選択(左ソフトキー)により選択可能になる。選択は、決定キーもしくは左ソフトキー |
左ソフトキー | 「リスト」:画面上側の色ぷよ等の選択モード(リスト選択)に移行 「ケッテイ」:画面下側の色ぷよ等を選択・決定する。決定キーも同じ挙動となる。 |
右ソフトキー | 「タイトル」:トップ画面に戻る。 なお、問題作成画面に戻るには、リスト選択で「END」を選択する。 |
決定キー | 画面上側の選択時には、リストで選択されている色ぷよ等を配置する。 リスト選択では、画面下側の色ぷよ等を選択・決定する。左ソフトキーでも同じ挙動となる。 |
画面左側 | なぞぷよのフィールド |
---|---|
画面右側 | ネクストの表示と、クリア条件が表示 |
左ソフトキー | 「戻る」:問題作成画面に戻る。(なぞぷよ実施前) 「休憩」:なぞぷよの一時停止。フィールド画面のぷよ・ネクストは確認できなくなる。(なぞぷよ実行中) 「再開」:なぞぷよ実行に復帰する。(休憩時) |
右ソフトキー | 「戻る」:問題作成画面に戻る。(休憩時) |
決定キー | なぞぷよを実行する。(なぞぷよ実施前) 右回転。(なぞぷよ実行中) 実行前の状態に戻る。(休憩時) |
画面左側 | なぞぷよのフィールド |
---|---|
画面右側 | ネクストの表示と、クリア条件が表示 |
左ソフトキー | 「戻る」:もくじに戻る。(なぞぷよ実施前) 「休憩」:なぞぷよの一時停止。フィールド画面のぷよ・ネクストは確認できなくなる。(なぞぷよ実行中) 「再開」:なぞぷよ実行に復帰する。(休憩時) |
右ソフトキー | 「戻る」:もくじに戻る。(休憩時) |
決定キー | なぞぷよを実行する。(なぞぷよ実施前) 右回転。(なぞぷよ実行中) 実行前の状態に戻る。(休憩時) |
「実行」(表6)も「実行」(表7)も基本的には同じですが、戻る際の画面が異なります。
表8セーブファイル | 001〜030 |
---|---|
決定 | ロードを実行する。 |
戻る | もくじに戻る。 |
セーブファイル | 001〜030 |
---|---|
決定 | セーブを実行する。 |
戻る | もくじに戻る。 |