「とことんぷよぷよ」は、ひたすら組ぷよを消去するとことんモードです。
組ぷよのコントロールに慣れるには一度レベル99を目指すと良いでしょう。
「ぷよぷよ〜ん」の「とことんぷよぷよ」は携帯アプリの中で唯一フィールドの大きさを選択できます。フィールドに関しての詳細は、第1章:ルール(携帯ぷよ)→「フィールド(携帯ぷよ)」を参照ください。
表1は、ゲームモードの概要です。
表2は、ゲームモードの対戦ルールです。
表3は、ゲームモードの流れです。
表4は、休憩時の選択です。
表5は、敗北時の選択です。
表6は、対戦ルールの詳細です。
表7は、レベルと制限です。
とことんぷよぷよ | ひたすらぷよを消していくモードです。レベルが上がるに従い落下速度が上がります。 | ||
---|---|---|---|
ふつうのぷよぷよ | フィールドの大きさが、横6列×縦12+3段 | ||
甘口 | 出現色は3色です。 | ||
中辛 | 出現色は4色です。 | ||
辛口 | 出現色は5色です。 | ||
ちいさいぷよぷよ | フィールドの大きさが、横10列×縦18+3段 | ||
甘口 | 出現色は3色です。 | ||
中辛 | 出現色は4色です。 | ||
辛口 | 出現色は5色です。 | ||
おおきいぷよぷよ | フィールドの大きさが、横4列×縦7+3段 | ||
甘口 | 出現色は3色です。 | ||
中辛 | 出現色は4色です。 | ||
辛口 | 出現色は5色です。 |
対戦相手 対人/対COM |
対戦人数 | 勝利確定条件 | 対戦ルール | 通信 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
とことんぷよぷよ ふつうのぷよぷよ |
甘口 | シングルプレイ | 敗北まで | とことんぷよぷよ | なし | |
中辛 | ||||||
辛口 | ||||||
とことんぷよぷよ ちいさいぷよぷよ |
甘口 | シングルプレイ | 敗北まで | とことんぷよぷよ | なし | |
中辛 | ||||||
辛口 | ||||||
とことんぷよぷよ おおきいぷよぷよ |
甘口 | シングルプレイ | 敗北まで | とことんぷよぷよ | なし | |
中辛 | ||||||
辛口 |
@ | トップ画面で「ぷよぷよ〜ん」を選択し。 |
---|---|
A | 「とことんぷよぷよ」を選択。 |
B | 「ふつうのぷよぷよ」「ちいさいぷよぷよ」「おおきいぷよぷよ」を選択。 |
C | 「甘口」「中辛」「辛口」を選択。 |
D | 「とことんぷよぷよ」開始。 |
E | ゲームオーバー。 |
F | 継続確認メッセージが表示される。「ゲームをつづける」「おわる」 |
「再開」「終了」を上下カーソルキーにて選択する。 |
「ゲームをつづける」「おわる」を上下カーソルキーにて選択する。 |
設置フィールド | ふつうの:6列×12+3段 ちいさい:10列×18+3段 おおきい:4列×7+3段 |
---|---|
窒息位置 | ふつうの:3列目 ちいさい:5列目 おおきい:2列目 |
組ぷよパターン | 2つ一組のみ |
色ぷよ消去個数 | 4つ |
消去ぷよ上のぷよ落下 | まとめて |
接地・ちぎりキャンセル | なし |
軸ぷよ点滅 | あり |
設置位置アシスト、発火アシスト | なし |
フィーバーアシスト | − |
得点計算表示 | あり |
ネクスト、ネクネク | ネクネクあり |
おじゃまぷよ画像 | − |
おじゅまぷよレート | − |
おじゃまぷよ落下位置 | − |
マージンタイム | − |
予告ぷよ | − |
予告ぷよ表示位置 | − |
予告ぷよ表示個数 | − |
相殺 | − |
相殺時おじゃまぷよ落下保留 | − |
クイックターン | あり 1クリック |
全消し | 10,000点分の得点が追加される。 |
フィーバーモード | なし |
地形効果 | なし |
組ぷよ操作:ナナメ移動 | 縦優先 |
組ぷよ操作:まわし | 可能 |
両フィールド配色ルール | − |
3色出現色 | 赤緑青 |
4色出現色 | 赤緑青黄 |
5色出現色 | 赤緑青黄紫 |
甘口 | 3色限定 |
---|---|
中辛 | 4色限定 |
辛口 | 5色限定 |