「ひとりでぷよぷよ」は「ぷよぷよ〜ん」のメインのモードで、ストーリーにそいながらCOM対戦していくモードです。
表1は、ゲームモードの概要です。
表2は、ゲームモードの対戦ルールです。
表3は、ゲームモードの流れです。
表4は、休憩時の選択です。
表5は、敗北時の選択です。
表6は、対戦ルールの詳細です。
ひとりでぷよぷよ | ストーリーにしたがってコンピュータ対戦を行うモードです。 登場するキャラクターは10。ストーリーを進むごとに、強い敵が出現します。 |
---|
対戦相手 対人/対COM |
対戦人数 | 勝利確定条件 | 対戦ルール | 通信 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
ひとりでぷよぷよ | 対COM | 1対1 | 10回戦勝利 | ぷよ通ベース | なし |
表2で、一番注目すべきは対戦ルールがぷよぷよ通ベースという点です。
ゲーム専用機の「ぷよぷよ〜ん」では、「特技」という他のぷよぷよ作品とは大きく異なる特徴がありますが、携帯アプリの「ぷよぷよ〜ん」では「特技」はありません。
よって、ぷよぷよ〜んというよりはぷよぷよ通に近いものがあります。
@ | トップ画面で「ぷよぷよ〜ん」を選択し。 |
---|---|
A | 「ひとりでぷよぷよ」を選択。 |
B | 「最初から」もしくは「続きからSTAGE?」を選択。 ?は前回終了したSTAGE数 |
C | 相手キャラとの対戦。 |
D | 勝利すると次のキャラとの対戦開始。 |
E | サタンさまに勝利するまでC〜Dの繰り返し。 |
F | サタンさまに勝利後エンディング画面。 |
「ぷよぷよ〜ん」が他の携帯アプリの「ぷよぷよ」のひとりでぷよぷよと違う点は、漫才デモ・エンディングコメントなどが省略されている点です。淡々と対戦のみが繰り返され、エンディングも画像のみです。
対戦画面も含め、携帯アプリの「ぷよぷよ」の中ではもっともきれいなのでその他の要素を削った結果だと思います。
対戦キャラについては、第2章:キャラクター(携帯ぷよ)→「キャラクター(携帯ぷよ〜ん)」を参照ください。
「再開」「終了」を上下カーソルキーにて選択する。 |
「ゲームをつづける」「おわる」を上下カーソルキーにて選択する。 |
設置フィールド | 6列×12+3段 |
---|---|
窒息位置 | 3列目 |
組ぷよパターン | 2つ一組のみ |
色ぷよ消去個数 | 4つ |
消去ぷよ上のぷよ落下 | まとめて |
接地・ちぎりキャンセル | なし |
軸ぷよ点滅 | あり |
設置位置アシスト、発火アシスト | なし |
フィーバーアシスト | − |
得点計算表示 | なし |
ネクスト、ネクネク | ネクネクあり |
おじゃまぷよ画像 | シンプル |
おじゅまぷよレート | 80(※1) |
おじゃまぷよ落下位置 | パターン (123456) |
マージンタイム | 確認中 |
予告ぷよ | 小〜月 (上限確認中) |
予告ぷよ表示位置 | 1段 |
予告ぷよ表示個数 | 6個 |
相殺 | あり |
相殺時おじゃまぷよ落下保留 | なし |
クイックターン | あり 1クリック |
全消し | 表示のみ |
フィーバーモード | なし |
地形効果 | なし |
組ぷよ操作:ナナメ移動 | 縦優先 |
組ぷよ操作:まわし | 可能 |
両フィールド配色ルール | あり |
3色出現色 | 赤緑青 |
4色出現色 | 赤緑青黄 |
5色出現色 | 赤緑青黄紫 |