「ひとりでぷよぷよ」は「ぷよぷよ通」の唯一プレイ可能なモードで、COM対戦し、塔の各階をクリアしていくモードです。
LEVEL6(6階)のクリアを目指します。
表1は、ゲームモードの概要です。
表2は、ゲームモードの対戦ルールです。
表3は、ゲームモードの流れです。
表4は、基準点についてです。
表5は、休憩時の選択です。
表6は、敗北時の選択です。
表7は、対戦ルールの詳細です。
ひとりでぷよぷよ | 漫才デモ(敵キャラ紹介)を交えながらストーリーにしたがってコンピュータ対戦を行うモードです。 登場するキャラクターは34(延長キャラ・隠しボス含む)。階を進むごとに、強い敵が出現します。 |
---|
対戦相手 対人/対COM |
対戦人数 | 勝利確定条件 | 対戦ルール | 通信 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
ひとりでぷよぷよ | 対COM | 1対1 | 各階基準点をクリア後 最上階の3キャラを倒す |
ぷよ通ベース | なし |
@ | トップ画面で決定キーを押す。 |
---|---|
A | 「ひとりでぷよぷよ」を選択。(※1) |
B | 各階での対戦相手ルーレットで対戦相手を選択。 |
C | 漫才デモ(敵キャラ紹介:決定キーでスキップ)。 |
D | 相手キャラとの対戦。 |
E | 各階の基準点に達するまでB〜Dの繰り返し。(※2) |
F | 基準点がたまったら、次の階へ進む。 |
E | 最後の敵(※3)に勝利後エンディング。 |
対戦キャラについては、第2章:キャラクター(携帯ぷよ)→「キャラクター(携帯ぷよ通)」を参照ください。
表4NEXT | 基準点 | |
---|---|---|
LEVEL1 | 15,000 | 15,000 |
LEVEL2 | 45,000 | 30,000 |
LEVEL3 | 80,000 | 35,000 |
LEVEL4 | 120,000 | 40,000 |
LEVEL5 | 150,000 | 30,000 |
各階の基準点は、前の階(LEVEL)の得点のオーバー分により少なくなる、ただし1点は残るので少なくとも1キャラとの対戦は発生する。
なお、直前の階のみ得点の引継ぎがあるので、2階層前の得点のオーバー分は計算されない。
よって、LEVEL1で20万点取ったからといってその後の階の基準点が1となることはない。
左ソフトキー | 再開 |
---|---|
右ソフトキー | タイトル |
コンティニュー確認に対して「はい」「いいえ」を選択。 |
設置フィールド | 6列×12+1段 (特殊) |
---|---|
窒息位置 | 3列目 |
組ぷよパターン | 2つ一組のみ |
色ぷよ消去個数 | 4つ(13・14段目含む) |
消去ぷよ上のぷよ落下 | まとめて |
接地・ちぎりキャンセル | なし |
軸ぷよ点滅 | なし |
設置位置アシスト、発火アシスト | なし |
フィーバーアシスト | − |
得点計算表示 | あり |
ネクスト、ネクネク | ネクネクあり |
おじゃまぷよ画像 | シンプル |
おじゅまぷよレート | 40 |
おじゃまぷよ落下位置 | パターン(615243) |
マージンタイム | 確認中 |
予告ぷよ | 小〜王冠 |
予告ぷよ表示位置 | 1段 |
予告ぷよ表示個数 | 5個 |
相殺 | あり |
相殺時おじゃまぷよ落下保留 | なし |
クイックターン | あり 1クリック |
全消し | 800点分 |
フィーバーモード | なし |
地形効果 | なし |
組ぷよ操作:ナナメ移動 | 縦優先 |
組ぷよ操作:まわし | 可能 |
両フィールド配色ルール | あり |
3色出現色 | − |
4色出現色 | − |
5色出現色 | 赤緑青黄紫 |