PSP版・Wii版では、「ぷよぷよ」「ぷよぷよ通」の連鎖ボイスがDS版とは異なります。
その他の対戦ルールに関しては、DS版と同じです。
この2つの連鎖ボイスは、対戦ルールではなく、シリーズとしての「ぷよぷよ通」ライクな規則になっています。
前作「ぷよぷよ!」でもWii版のみ、このような連鎖ボイス法則となっていました。
Wii版ぷよぷよ!の連鎖ボイスは、第2章:キャラクター(ぷよ!)→連鎖ボイス(Wii版ぷよ!)
その他通常の連鎖ボイスは、第2章:キャラクター(ぷよ7)→「連鎖ボイス(DS版ぷよ7)」を参照ください。
表1は、ぷよ7の対戦ルール別の連鎖ボイスです。
表2は、連鎖ボイスの種類です。
表3は、連鎖ボイス法則です。
表4は、キャラ毎の2連鎖目のボイス種別です。
ぷよぷよ ぷよぷよ通 |
PSP版・Wii版連鎖ボイス 表2・表3を参照ください。 |
---|---|
とことんでかぷよラッシュ とことんぷよぷよ とことんちびぷよ とことんフィーバー とことんなぞぷよ だいへんしん(通常) だいへんしん(でか) だいへんしん(ちび) ぷよぷよフィーバー(通常) ぷよぷよフィーバー(フィーバー) なぞぷよ |
ぷよ7全機種共通連鎖ボイス 第2章:キャラクター(ぷよ7)→連鎖ボイス(DS版ぷよ7)を参照ください。 |
記号 | アミティの場合 | |
---|---|---|
通常ボイス1 | 1 | えい |
通常ボイス2/3/4/5 | ? | いっくよー |
フィニッシュボイス1 | A | フレイム |
フィニッシュボイス2 | B | ブラストビード |
フィニッシュボイス3 | C | エクリクシス |
フィニッシュボイス4 | D | フェアリーフェア |
フィニッシュボイス5 | E | ばっよえーん |
アミティの場合、2連鎖目のボイスは通常ボイス2となりますが、キャラによって2連鎖目のボイスが何になるかは変わってきます。
どのキャラがどのボイスになるかは表4を確認ください。
X連鎖目のボイス | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
1連鎖 | 1 | ||||||||||||||||||
2連鎖 | 1 | ? | |||||||||||||||||
3連鎖 | 1 | ? | A | ||||||||||||||||
4連鎖 | 1 | ? | A | B | |||||||||||||||
5連鎖 | 1 | ? | A | B | C | ||||||||||||||
6連鎖 | 1 | ? | A | B | C | D | |||||||||||||
7連鎖 | 1 | ? | A | B | C | D | E | ||||||||||||
8連鎖 | 1 | ? | A | B | C | D | E | E | |||||||||||
9連鎖 | 1 | ? | A | B | C | D | E | E | E | ||||||||||
10連鎖 | 1 | ? | A | B | C | D | E | E | E | E | |||||||||
11連鎖 | 1 | ? | A | B | C | D | E | E | E | E | E | ||||||||
12連鎖 | 1 | ? | A | B | C | D | E | E | E | E | E | E | |||||||
13連鎖 | 1 | ? | A | B | C | D | E | E | E | E | E | E | E | ||||||
14連鎖 | 1 | ? | A | B | C | D | E | E | E | E | E | E | E | E | |||||
15連鎖 | 1 | ? | A | B | C | D | E | E | E | E | E | E | E | E | E | ||||
16連鎖 | 1 | ? | A | B | C | D | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E | |||
17連鎖 | 1 | ? | A | B | C | D | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E | ||
18連鎖 | 1 | ? | A | B | C | D | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E | |
19連鎖 | 1 | ? | A | B | C | D | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
X連鎖目のボイス |
2連鎖目のボイスは、キャラにより「通常ボイス2」〜「通常ボイス5」のどれかになります。
表3の「?」が「2」「3」「4」「5」のどれになるかは、表4を参照ください。
連鎖ボイスが、連鎖数に対して固定となります。
このため、連鎖ボイスの途中で最終連鎖数を推測することが不可能となっています。
他のルール・機種とは異なり、凝視力不足を連鎖ボイスで補うことはできません。
2連鎖ボイス | 連鎖ボイス | ||
---|---|---|---|
アミティ | 通常ボイス2 | 2 | いっくよー |
アルル | 通常ボイス3 | 3 | いくよー |
あんどうりんご | 通常ボイス3 | 3 | 興奮してきた |
エコロ | 通常ボイス4 | 4 | 興奮してきたよ |
カーバンクル | 通常ボイス3 | 3 | ぐっぐぐー |
クルーク | 通常ボイス5 | 5 | 我に力を |
ささきまぐろ | 通常ボイス4 | 4 | そーれ |
サタン | 通常ボイス3 | 3 | ゆくぞ |
シェゾ | 通常ボイス2 | 2 | いくぜっ |
シグ | 通常ボイス4 | 4 | いーくぞー |
すけとうだら | 通常ボイス2 | 2 | ステッピーング |
スケルトンT | 通常ボイス3 | 3 | 茶の湯の心 |
ダークアルル | 通常ボイス3 | 3 | いくよー |
ドラコケンタウロス | 通常ボイス2 | 2 | いっくよー |
フェーリ | 通常ボイス2 | 2 | 来たわ |
ラフィーナ | 通常ボイス4 | 4 | いくわよ |
りすくませんぱい | 通常ボイス5 | 5 | どかーん |
ルルー | 通常ボイス2 | 2 | それっ |
レムレス | 通常ボイス2 | 2 | 平気だよ |
傾向として2連鎖目のボイスには、「行く」という趣旨の連鎖ボイスが選ばれているようです。
「行く」がないキャラは、その趣旨に近いもの(ぐっぐぐーのどこがというつっこみはご勘弁ください)が選ばれていると思います。