アルルが連れているナゾ多き生き物。
おでこの赤い石からはビームも出るらしい。
表1は、キャラ性能です。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよフィ)→「キャラクター(Winぷよフィ)」を参照下さい。
表2は、キャラタイプ・ボイスタイプです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよフィ)→「キャラクター(Winぷよフィ)」「連鎖ボイス(Winぷよフィ)」参照下さい。
表3・表4は、連鎖ボーナスです。詳細は、第1章:ルール(ぷよフィ)→「おじゃまぷよ(Winぷよフィ)」「おじゃまぷよ算補足(Winぷよフィ)」を参照下さい。
表5は、つもパターンです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよフィ)→「つも(Winぷよフィ)」を参照下さい。
表6は、連鎖ボイスです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよフィ)→「連鎖ボイス(Winぷよフィ)」を参照下さい。
表7は、登場作品です。
値 | 順位 | 偏差値 | 評価点 | |
---|---|---|---|---|
評価A 通常モード連鎖ボーナス5連鎖累計 |
123 | 5 | 55.6 | 21 |
評価B 通常モード連鎖ボーナス10連鎖累計 |
1416 | 5 | 54.6 | 17 |
評価C 通常モード連鎖ボーナス16連鎖累計 |
6229 | 5 | 55.2 | 22 |
評価D フィーバーモード連鎖ボーナス10連鎖累計 |
702 | 8 | 45.4 | 13 |
評価E フィーバーモード連鎖ボーナス16連鎖累計 |
2908 | 8 | 47.7 | 13 |
評価F つも一巡ぷよ数 |
48 | 1 | 73.0 | 46 |
評価G つも初期2つ一組連続数 |
2 | 14 | 43.2 | 0 |
評価H つも偏り |
4 | 14 | 38.9 | 8 |
評価I 特殊つも補正 |
1 | 1 | ||
評価J 4つ一組(1色)補正 |
3 | 3 | ||
評価K 連鎖ボイス補正 |
1 | 1 | ||
評価L 過去作登場補正+主人公級キャラ補正 |
0 | 0 |
評価点合計 | 順位 | 偏差値 | |
---|---|---|---|
通常時攻撃力 | 60 | 5 | 55.6 |
フィーバー時攻撃力 | 26 | 8 | 46.6 |
攻撃力総合 | 86 | 6 | 54.3 |
つも性能 | 98 | 1 | 79.2 |
ふつうのルール | 185 | 1 | 70.1 |
クラシックルール | 5 | 5 | 51.6 |
トラップルール | 159 | 5 | 59.1 |
バランス評価 | 183 | 3 | 62.4 |
連鎖タイプ | タイプ不明 (てがたくフィーバータイプ?バランス重視?) |
---|---|
ボイスタイプ | ボイスタイプA2 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常時 | 4 | 12 | 24 | 33 | 50 | 101 | 169 | 254 | 341 | 428 | 538 | 648 | 763 | 876 | 989 | 999 |
フィーバー時 | 4 | 9 | 17 | 20 | 28 | 46 | 76 | 115 | 154 | 233 | 273 | 282 | 337 | 396 | 438 | 480 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常時 | 0 | 8 | 16 | 23 | 35 | 70 | 118 | 177 | 238 | 299 | 376 | 453 | 534 | 613 | 692 | 699 |
フィーバー時 | 0 | 6 | 11 | 14 | 19 | 32 | 53 | 80 | 107 | 163 | 191 | 197 | 235 | 277 | 306 | 336 |
つもパターン | 一巡ぷよ個数 | 2つ一組 | 3つ一組 (同色縦) |
3つ一組 (同色横) |
4つ一組 (2色) |
4つ一組 (1色) |
---|---|---|---|---|---|---|
2縦*24横2*2縦42*横24 | 48 | 6 | 2 | 2 | 3 | 3 |
記号 | 連鎖ボイス | |
---|---|---|
通常ボイス1 | 1 | ぐう |
通常ボイス2 | 2 | ぐぐ |
通常ボイス3 | 3 | ぐっぐぐ |
通常ボイス4 | 4 | ぐー |
通常ボイス5 | 5 | ぐーうー |
通常ボイス6 | 6 | − |
フィニッシュボイス1 | A | ぐぐぐー |
フィニッシュボイス2 | B | ぐーぐぐー |
フィニッシュボイス3 | C | ぐぐー |
フィニッシュボイス4 | D | ぐっぐぐー |
フィニッシュボイス5 | E | ぐーぐぐーぐー |
ぷよぷよ | 登場(利用不可) |
---|---|
ぷよぷよ通 | 登場(一部利用可能) |
ぷよぷよSun | 登場 |
ぷよぷよ〜ん | 登場 |
ぷよぷよフィーバー2 | 登場(利用不可) |
ぷよぷよ! | 登場(利用不可) |
16キャラ中でつも一巡ぷよ数が最大。つもの性能が高い上、通常時・フィーバー時の攻撃力もそこそこある。2つ一組が半分以下のキャラはカーバンクルのみです。
それにもましてインパクト大なのが、3手目での全消しが可能という特徴です。最初の2手が3色に制限されていることと、3手目がオールマイティな4つ一組(1色)なので全消しが発生しやすくなっています。(約26%で全消し可能。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよフィ)→「つも(Winぷよフィ)」を参照)
ふつうのルールで最強で、その他の総合評価も良い評価となっています。
3手目全消しになれば圧倒的に有利、そうでなくても多つもを活かして戦えるキャラです。