Home → 第2章:キャラクター(ぷよ!) → DS版ぷよぷよ! : 各キャラ解説
  レムレス(DS版ぷよ!)


レムレス

エリート学校の生徒。すでに魔導師として活躍中。甘いモノが大好きでいつも持ち歩いている。


各種特徴

表1は、キャラ性能です。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「キャラクター(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表2は、キャラタイプです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「キャラクター(DS版ぷよ!)」参照下さい。
表3は、連鎖ボーナスです。詳細は、第1章:ルール(ぷよ!)→「おじゃまぷよ(DS版ぷよ!)」「おじゃまぷよ算補足(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表4は、つもパターンです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「つも(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表5は、こおりづけパターンです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「こおりづけパターン(DS版ぷよ!)」「こおりづけ結合係数(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表6は、対戦キャラです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「対戦キャラ・ストーリールーレット(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表7は、ストーリールーレットです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「対戦キャラ・ストーリールーレット(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表8は、連鎖ボイスです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「連鎖ボイス(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表9は、登場作品です。

表1
 値  順位 偏差値 評価点
評価A
通常モード連鎖ボーナス5連鎖累計
120 12 54.0 22
評価B
通常モード連鎖ボーナス10連鎖累計
1336 10 49.5 14
評価C
通常モード連鎖ボーナス16連鎖累計
5835 10 49.9 14
評価D
フィーバーモード連鎖ボーナス10連鎖累計
690 12 46.4 13
評価E
フィーバーモード連鎖ボーナス16連鎖累計
2722 13 44.4 9
評価F
つも一巡ぷよ数
42 6 53.9 30
評価G
つも初期2つ一組連続数
2 17 42.9 3
評価H
つも偏り
3 10 50.1 30
評価I
特殊つも補正
0 0
評価J
4つ一組(1色)補正
2 2
評価K
過去作登場補正+主人公級キャラ補正
1 1
評価L
こおりづけパターン結合係数
29.6 19 38.8 2

評価点合計 順位 偏差値
フィーバー系 通常時攻撃力 50 10 51.0
フィーバー時攻撃力 22 13 45.4
攻撃力総合 72 15 47.0
つも性能 72 9 51.0
フィーバー1対1 143 13 45.5
フィーバー3人以上 161 14 47.0
こおりづけ 30 19 39.6
バランス評価 178 15 42.7

表2
連鎖タイプ バランス重視タイプ
こおりづけパターンタイプ 三角斜め(クルークの左右逆)

表3
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
通常時 4 12 24 32 48 96 160 240 320 400 500 600 700 800 900 999
フィーバー時 4 10 18 21 29 46 76 113 150 223 259 266 313 364 398 432

表4
つもパターン 一巡ぷよ個数 2つ一組 3つ一組
(同色縦)
3つ一組
(同色横)
4つ一組
(2色)
4つ一組
(1色)
2縦2*2横222縦242*2横 42 9 2 2 1 2

表5
こおりづけ
パターン
タイプ
(左右対称キャラ)
コンビ名
こおりづけパターン結合係数
合計





三角斜め
(クルーク)
魔導探求コンビ
18 11.6 29.6

表6
1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦
あくま アルル クルーク すけとうだら ラフィーナ アコール先生 フェーリ ルルー

表7
ぷよぷよ→こおりづけ→ぷよぷよフィーバー→ぷよぷよ→すいちゅう→こおりづけ→ぷよぷよフィーバー→ぷよぷよ通→ぷよぷよフィーバー→ぷよぷよ通

表8
記号 連鎖ボイス
通常ボイス1 ほら
通常ボイス2 平気だよ
通常ボイス3 怖くないよ
通常ボイス4 傍においで
通常ボイス5 メランジェ
フィニッシュボイス1 ファリネ
フィニッシュボイス2 ルーロ
フィニッシュボイス3 シュクレフィレ
フィニッシュボイス4 グラッサージュ
フィニッシュボイス5 フォレノワール

表9
ぷよぷよ
ぷよぷよ通
ぷよぷよSun
ぷよぷよ〜ん
ぷよぷよフィーバー
ぷよぷよフィーバー2 登場


つぶやき

性能面でこれといった特徴があまりないキャラです。可もなく不可もなく状態ですが、総合的には低い評価となっています。突出したところがないユウちゃん&レイくんが総合評価では良いのと比べさえない結果となっています。
つもでは、4手目に全消しの可能性(4色時約14%(180/1296))ありといったのが特徴でしょうか。
この効果を狙って利用という考え方もできるかもしれません。ただし、人によっては3手全消し(バルト・フェーリ主従コンビ)と同様の拒否反応を示してくるかもしれないので注意が必要です。



Homeへ戻る
Copyright(C) 2007 右脳式ぷよぷよルーム. All rights reserved.