Home → 第2章:キャラクター(ぷよ!) → DS版ぷよぷよ! : 各キャラ解説
  ぞう大魔王(DS版ぷよ!)


ぞう大魔王

自称「大魔王」のぞう。ふだんの動作は、ゆっくり。コウフンすると大地がゆれる!?


各種特徴

表1は、キャラ性能です。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「キャラクター(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表2は、キャラタイプです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「キャラクター(DS版ぷよ!)」参照下さい。
表3は、連鎖ボーナスです。詳細は、第1章:ルール(ぷよ!)→「おじゃまぷよ(DS版ぷよ!)」「おじゃまぷよ算補足(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表4は、つもパターンです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「つも(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表5は、こおりづけパターンです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「こおりづけパターン(DS版ぷよ!)」「こおりづけ結合係数(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表6は、対戦キャラです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「対戦キャラ・ストーリールーレット(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表7は、ストーリールーレットです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「対戦キャラ・ストーリールーレット(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表8は、連鎖ボイスです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「連鎖ボイス(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表9は、登場作品です。

表1
 値  順位 偏差値 評価点
評価A
通常モード連鎖ボーナス5連鎖累計
109 17 38.1 6
評価B
通常モード連鎖ボーナス10連鎖累計
1203 17 40.7 5
評価C
通常モード連鎖ボーナス16連鎖累計
5253 15 42.1 7
評価D
フィーバーモード連鎖ボーナス10連鎖累計
762 7 55.1 21
評価E
フィーバーモード連鎖ボーナス16連鎖累計
3016 8 52.1 17
評価F
つも一巡ぷよ数
44 3 59.9 36
評価G
つも初期2つ一組連続数
4 6 49.3 10
評価H
つも偏り
8 21 29.0 8
評価I
特殊つも補正
0 0
評価J
4つ一組(1色)補正
2 2
評価K
過去作登場補正+主人公級キャラ補正
0 0
評価L
こおりづけパターン結合係数
32 11 45.0 8

評価点合計 順位 偏差値
フィーバー系 通常時攻撃力 18 17 39.8
フィーバー時攻撃力 38 7 53.3
攻撃力総合 56 19 39.4
つも性能 73 6 51.6
フィーバー1対1 136 17 40.7
フィーバー3人以上 178 10 53.1
こおりづけ 32 11 44.8
バランス評価 168 20 36.7

表2
連鎖タイプ てがたくフィーバータイプ
こおりづけパターンタイプ 下3個縦とび斜め(サタンの左右逆)

表3
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
通常時 4 11 22 29 43 86 144 216 288 360 450 540 630 720 810 900
フィーバー時 4 11 19 24 32 50 84 125 166 247 287 294 347 404 442 480

表4
つもパターン 一巡ぷよ個数 2つ一組 3つ一組
(同色縦)
3つ一組
(同色横)
4つ一組
(2色)
4つ一組
(1色)
222縦222横24縦*24横* 44 8 2 2 2 2

表5
こおりづけ
パターン
タイプ
(左右対称キャラ)
コンビ名
こおりづけパターン結合係数
合計





下3個縦とび斜め
(サタン)
魔王コンビ
24 8 32

表6
1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦
アルル おにおん アコール先生 ナスグレイブ あくま ラフィーナ レムレス サタン

表7
ぷよぷよ→ぷよぷよフィーバー→だいかいてん→ぷよぷよ通→ぷよぷよ→でかぷよ→ぷよぷよ通→ぷよぷよ→だいかいてん→ぷよぷよ通

表8
記号 連鎖ボイス
通常ボイス1 ぞう
通常ボイス2 いくぞう
通常ボイス3 やるぞう
通常ボイス4 覚悟だぞう
通常ボイス5 怒ったぞう
フィニッシュボイス1 激怒パンチ
フィニッシュボイス2 激怒ストリーム
フィニッシュボイス3 激怒サイクロン
フィニッシュボイス4 激怒クレーター
フィニッシュボイス5 大激怒

表9
ぷよぷよ 登場
ぷよぷよ通 登場
ぷよぷよSun 登場
ぷよぷよ〜ん
ぷよぷよフィーバー
ぷよぷよフィーバー2


つぶやき

旧作のキャラの中ではボス級なのか通常キャラなのか微妙なキャラです。「ストーリー」の8回戦に出てくるからボス級かな。
フィーバー攻撃力が多少ある・つも一巡のぷよ数が多いという僅かなプラスをかき消すぐらい他の性能の低さが目立ちます。
つもにしても前半と後半のぷよ数の差が大きく、扱いやすいとはいえません。



Homeへ戻る
Copyright(C) 2007 右脳式ぷよぷよルーム. All rights reserved.