Home → 第2章:キャラクター(ぷよ!) → DS版ぷよぷよ! : 各キャラ解説
  シグ(DS版ぷよ!)


シグ

魔導学校の生徒。いつもぼーっとしているけど大好きなムシがからむとホンキ。すこし前から左手と左目がヘン。


各種特徴

表1は、キャラ性能です。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「キャラクター(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表2は、キャラタイプです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「キャラクター(DS版ぷよ!)」参照下さい。
表3は、連鎖ボーナスです。詳細は、第1章:ルール(ぷよ!)→「おじゃまぷよ(DS版ぷよ!)」「おじゃまぷよ算補足(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表4は、つもパターンです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「つも(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表5は、こおりづけパターンです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「こおりづけパターン(DS版ぷよ!)」「こおりづけ結合係数(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表6は、対戦キャラです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「対戦キャラ・ストーリールーレット(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表7は、ストーリールーレットです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「対戦キャラ・ストーリールーレット(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表8は、連鎖ボイスです。詳細は、第2章:キャラクター(ぷよ!)→「連鎖ボイス(DS版ぷよ!)」を参照下さい。
表9は、登場作品です。

表1
 値  順位 偏差値 評価点
評価A
通常モード連鎖ボーナス5連鎖累計
109 17 38.1 6
評価B
通常モード連鎖ボーナス10連鎖累計
1203 17 40.7 5
評価C
通常モード連鎖ボーナス16連鎖累計
5253 15 42.1 7
評価D
フィーバーモード連鎖ボーナス10連鎖累計
847 2 65.4 32
評価E
フィーバーモード連鎖ボーナス16連鎖累計
3498 2 64.8 30
評価F
つも一巡ぷよ数
40 12 47.8 24
評価G
つも初期2つ一組連続数
4 6 49.3 10
評価H
つも偏り
4 16 45.9 25
評価I
特殊つも補正
0 0
評価J
4つ一組(1色)補正
1 1
評価K
過去作登場補正+主人公級キャラ補正
2 2
評価L
こおりづけパターン結合係数
42.8 1 73.0 36

評価点合計 順位 偏差値
フィーバー系 通常時攻撃力 18 17 39.8
フィーバー時攻撃力 62 2 65.3
攻撃力総合 80 12 50.8
つも性能 59 17 43.7
フィーバー1対1 151 11 51.1
フィーバー3人以上 194 3 58.9
こおりづけ 43 1 73.5
バランス評価 204 6 58.1

表2
連鎖タイプ フィーバーで逆転タイプ
こおりづけパターンタイプ 縦ひし形補完(シェゾの左右逆)

表3
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
通常時 4 11 22 29 43 86 144 216 288 360 450 540 630 720 810 900
フィーバー時 4 11 20 25 34 55 92 139 186 281 329 339 405 476 526 576

表4
つもパターン 一巡ぷよ個数 2つ一組 3つ一組
(同色縦)
3つ一組
(同色横)
4つ一組
(2色)
4つ一組
(1色)
222縦222422横2*224 40 11 1 1 2 1

表5
こおりづけ
パターン
タイプ
(左右対称キャラ)
コンビ名
こおりづけパターン結合係数
合計





縦ひし形補完
(シェゾ)
男性主人公経験コンビ
2814.8 42.8

表6
1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦
おにおん アルル バルトアンデルス すけとうだら アコール先生 レムレス さかな王子 ルルー

表7
ぷよぷよフィーバー→ぷよぷよ→ぷよぷよ通→ずっとフィーバー→ぷよぷよフィーバー→ぷよぷよ→こおりづけ→ぷよぷよフィーバー→ずっとフィーバー→ぷよぷよ通

表8
記号 連鎖ボイス
通常ボイス1 えーい
通常ボイス2 やーあ
通常ボイス3 とーう
通常ボイス4 いーくぞー
通常ボイス5 アシッド
フィニッシュボイス1 シアン
フィニッシュボイス2 アスマルト
フィニッシュボイス3 ロビンズエッグ
フィニッシュボイス4 シレスティアル
フィニッシュボイス5 ハイドレンジア

表9
ぷよぷよ
ぷよぷよ通
ぷよぷよSun
ぷよぷよ〜ん
ぷよぷよフィーバー
ぷよぷよフィーバー2 主人公


つぶやき

フィーバー時の連鎖ボーナスの高さを活かした戦い方をしたいキャラです。
全般的な性能は高く、こおりづけで1位、フィーバー3人以上で3位となっています。
こおりづけパターンの性能は最高なので、「こおりづけ」での対戦のみシグ(もしくはシェゾ)を使うというやり方もあります。



Homeへ戻る
Copyright(C) 2007 右脳式ぷよぷよルーム. All rights reserved.