Home → 第1章:ルール(携帯ぷよ) → 予告ぷよ(携帯ぷよ)


予告ぷよ

色ぷよが消える(連鎖する)と得点が発生します。対戦の場合は得点に応じた予告ぷよが相手フィールド上部に表示されます。
連鎖終了まで予告ぷよは溜まっていき、連鎖終了後相殺できない組ぷよの設置直後におじゃまぷよとしてフィールドに降ってきます。ただし「相殺時おじゃまぷよ落下保留」のない対戦ルールの場合は、相殺しきった場合を除き連鎖終了後最初の組ぷよの設置直後におじゃまぷよとしてフィールドに降ってきます。

「連鎖」→「得点」→「予告ぷよ」→「おじゃまぷよ」

いくつ分のおじゃまぷよが降ってくるかは予告ぷよでわかります(※1)。

※1:もちろん各作品ごとの上限(例:彗星ぷよ×6個)以上の場合は、予告ぷよだけでは分かりません。

表1は、対戦ルール別の予告ぷよ分類です。
表2は、携帯ぷよDX、携帯ぷよフィ系(DX、Xマス、ハバネロ、対戦)の予告ぷよです。
表3は、携帯ぷよ通の予告ぷよです。
表4は、携帯ぷよSUNの予告ぷよです。
表5は、携帯ぷよ〜んの予告ぷよです。
図1は、予告ぷよの表示例です。
図2は、予告ぷよ表示からおじゃまぷよ落下への移行例です。

表1
ぷよDX(ひとりでぷよ)
ぷよDX(ふたりでぷよ)
ぷよフィDX(るんるんコース)
ぷよフィDX(わくわくコース)
ぷよフィDX(はらはらコース)
ぷよフィXマス(るんるんコース)
ぷよフィXマス(わくわくコース)
ぷよフィハバネロ(るんるんコース)
ぷよフィハバネロ(あつあつコース)
ぷよフィハバネロ(ぴりぴりコース)
ぷよフィハバネロ(セレクト対戦)
対戦ぷよフィ(フリー対戦)
対戦ぷよフィ(友達対戦)
小、大、岩、星、月、王冠
ぷよ通(ひとりでぷよ) 小、大、岩、きのこ、星、王冠
ぷよSUN(ひとりでぷよ) 小、大、岩、星、月、王冠、彗星
ぷよ〜ん(ひとりでぷよ)
ぷよ〜ん(とことんぷよ)
小、大、岩、星、月

表2:ぷよDX、ぷよフィDX、ぷよフィXマス、ぷよフィハバネロ、対戦ぷよフィ
名前 表示 おじゃまぷよ個数
小ぷよ 1個 
大ぷよ 6個 
岩ぷよ 30個 
星ぷよ 180個 
月ぷよ 360個 
王冠ぷよ 720個 

表3:ぷよ通
名前 表示 おじゃまぷよ個数
小ぷよ 1個 
大ぷよ 6個 
岩ぷよ 30個 
きのこぷよ 200個 
星ぷよ 300個 
王冠ぷよ 400個 

表4:ぷよSUN
名前 表示 おじゃまぷよ個数
小ぷよ 1個 
大ぷよ 6個 
岩ぷよ 30個 
星ぷよ 180個 
月ぷよ 360個 
王冠ぷよ 720個 
彗星ぷよ 1,440個 

表5:ぷよ〜ん
名前 表示 おじゃまぷよ個数
小ぷよ 1個 
大ぷよ 6個 
岩ぷよ 30個 
星ぷよ 90個 
月ぷよ 180個 

図1
 王き大大     王月星岩大小   彗小     
_      _ _      _ _      _
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
└−−−−−−┘ └−−−−−−┘ └−−−−−−┘

図1左図は、ぷよ通の例で、おじゃまぷよ621個の表示です。
図1中央図は、ぷよフィDXの例で、おじゃまぷよ1,300個の表示です。
図1右図は、ぷよSUNの例で、おじゃまぷよ1,441個の予告ぷよです。

図1の中央図で、予告ぷよの合計はおじゃまぷよ1,297個分しか表示されていません。これは予告ぷよが大きいものから6個分しか表示できないためです。


図2
 月小        星岩岩岩岩岩    星岩岩岩岩小  
_      _N _      _N _*    _N
|      | |      | |*    |
|      | |     | |*     |
|      |2 |     |2 |******|2
|      | |      | |*****|
|      | |      | |*****|
     | ⇒|*     | ⇒|******| 
     |  |*     |  |******| 
|      |  |******|  |******| 
|      |  |******|  |******| 
|      |  |******|  |******| 
|      |  |*****|  |*****| 
|      |  |*****|  |*****| 
└−−−−−−┘  └−−−−−−┘  └−−−−−−┘ 

図2は、ぷよフィDXの例で、おじゃまぷよ361個分の予告ぷよの状態からおじゃまぷよの降る様子です。
図2の1は、361個分のおじゃまぷよ。図2の2は、331個分(361−30)のおじゃまぷよ、図2の3は301個分(331−30)のおじゃまぷよです。


予告ぷよ表示位置、表示個数

対戦ルールによって、予告ぷよの表示位置・表示個数に違いがあります。

表6は、対戦ルール別の予告ぷよ表示位置です。
表7は、対戦ルール別の予告ぷよ表示個数です。

表6
ぷよDX(ひとりでぷよ)
ぷよDX(ふたりでぷよ)
ぷよ通(ひとりでぷよ)
ぷよSUN(ひとりでぷよ)
ぷよ〜ん(ひとりでぷよ)
1段表示         
ぷよフィDX(るんるんコース)
ぷよフィDX(わくわくコース)
ぷよフィDX(はらはらコース)
ぷよフィXマス(るんるんコース)
ぷよフィXマス(わくわくコース)
ぷよフィハバネロ(るんるんコース)
ぷよフィハバネロ(あつあつコース)
ぷよフィハバネロ(ぴりぴりコース)
ぷよフィハバネロ(セレクト対戦)
対戦ぷよフィ(フリー対戦)
対戦ぷよフィ(友達対戦)
1段(2段切替表示)
通常モード
→通常モードでの予告ぷよ

フィーバーモード(フィーバー中の攻撃なし)
→通常モードの予告ぷよの保留分

フィーバーモード(フィーバー中の攻撃あり)
→フィーバーモード中に受けた攻撃分の予告ぷよ

携帯ぷよフィDX・携帯ぷよフィXマス・携帯ぷよフィハバネロ・携帯対戦ぷよフィでは、予告ぷよの表示段数が1段しかないため、ゲーム専用機と異なる表示となります。
フィーバー中に攻撃を受けていけなれば、通常モードの保留分が表示されます。
フィーバー中に攻撃を受けていれば、受けた分の予告ぷよのみが表示されます。このためトータルの予告ぷよの量は分かりにくくなっています。

表7
ぷよDX(ひとりでぷよ)
ぷよDX(ふたりでぷよ)
ぷよ〜ん(ひとりでぷよ)
ぷよフィDX(るんるんコース)
ぷよフィDX(わくわくコース)
ぷよフィDX(はらはらコース)
ぷよフィXマス(るんるんコース)
ぷよフィXマス(わくわくコース)
ぷよフィハバネロ(るんるんコース)
ぷよフィハバネロ(あつあつコース)
ぷよフィハバネロ(ぴりぴりコース)
ぷよフィハバネロ(セレクト対戦)
対戦ぷよフィ(フリー対戦)
対戦ぷよフィ(友達対戦)
 6個 
ぷよ通(ひとりでぷよ)
ぷよSUN(ひとりでぷよ)
 5個 


フィーバーの予告ぷよ

携帯アプリの「ぷよぷよ」で、フィーバーの存在する作品では、通常モードとフィーバーモードがあります。
通常モードからフィーバーモードに突入すると、予告ぷよが表示されていても自フィールドには降ってきません。
フィーバー中はフィーバー前の予告ぷよは保留されます。
フィーバー突入時に、フィーバー前の予告ぷよは表示され続けます。

フィーバー中に新たに攻撃を受けると、フィーバー中の攻撃分の予告ぷよのみが表示されます。
このため、通常モードの予告ぷよ保留分の表示が消えます。消えるのは表示のみで実際には保留分の予告ぷよは残っています。

フィーバーモード中に新たに受けた予告ぷよを相殺しきったり、予告ぷよがおじゃまぷよとして落下してきたりすると、再び通常モードの予告ぷよ保留分が表示されます。

フィーバーモード中の予告ぷよの相殺の優先はゲーム専用機と同じで、単に表示のみが1段となっています。

「フィーバー中の新たな予告ぷよ相殺」→「通常モードの保留予告ぷよ相殺」→「相手フィールドへの攻撃」

フィーバーモード終了時に予告ぷよが残っていた場合、通常モードの予告ぷよとなります。
フィーバーモード終了直前に、フィーバー中の新たな予告ぷよ・前回の通常モード保留分の合計が通常モードの新たな予告ぷよとなります。
フィーバーモード終了直前に相殺していれば、通常モード移行直後に組ぷよが降ってきます。
フィーバーモード終了直前に相殺していなければ、通常モード移行直後におじゃまぷよが降ってきます。

図3は、フィーバーモード突入での予告ぷよです。
図4は、フィーバーモード終了時(相殺なし)での予告ぷよです。
図5は、フィーバーモード終了時(相殺あり)での予告ぷよです。

図3 【図3の3】
                       星岩岩大    
 星岩岩大小     星岩岩大        大大大小    
_      _N _     _N   _     _N
|      | |     |   |     |
|      | |      |   |      |
|      |2 |      |2   |      |2
|      | |      |   |      |
     | |      |   |      |
     | ⇒|      | ⇒…⇒|      | 
|      |  |      |・   |     |・
|      |・ |    |・   |   |・
|      |・ |  |・   | |・
|      |・ |  |・   | |・
     |・ | |・   | |・
    |・ ||・   ||・
└−−−−−−┘・ └−−−−−−┘・   └−−−−−−┘・
←表示はされない
















図3の1→図3の2で、予告ぷよを相殺してフィーバーに突入します。ここで通常モードの予告ぷよは表示され続けます。
図3の3では、5連鎖のタネを6連鎖に伸ばしたところで相手からの攻撃を受けたところです。表示されるのはフィーバー中に新たに受けた分で、通常モードの保留分は非表示となります。


図4
 大大小小小             
 大小小小              
_      _N _      _N
|      | |     |
|      | |     |
|     |2 |      |2
|     | |      |
|      | |      |
|      | ⇒|*** * | 
|      |・ |******| 
|     |・ |******| 
|  |・ |******| 
|  |・ |*| 
| |・ || 
| |・ || 
└−−−−−−┘・ └−−−−−−┘ 
←表示はされない















図4の1で、5連鎖のタネに発火できずフィーバーモードが終了します。
図4の2で、通常モードに戻った瞬間にフィーバー前とフィーバー中の予告ぷよ分のおじゃまぷよ24個(4段分)が降ってきます。


図5 【図5の2】
 大大小小小                       
 大小小小      大大大小小小            
_      _N _      _N _      _N
|      | |      | |     |
|      | |      | |     |
|     |2 |     |2 |      |2
|      |     | |      |
|      | |      | |      |
|      | ⇒|      | ⇒|      | 
|      |・ |      |  |      | 
|     |・ |      |  |      | 
|  |・ |      |  |      | 
|  |・ |  |  |      | 
| |・ ||  |      | 
| |・ ||  |     | 
└−−−−−−┘・ └−−−−−−┘  └−−−−−−┘ 
←表示はされない















図5の1で、5連鎖のタネに発火できてはいませんが、相殺をしてフィーバーモードが終了します。
図5の2で、通常モードに戻った瞬間にフィーバー前とフィーバー中の予告ぷよ分のおじゃまぷよ22個が予告ぷよとして新たに表示されます。
図5の2で、4連鎖を発火して相殺することにより、図5の3では予告ぷよを消し去っています。なお、正確には相手に2個分のおじゃまぷよを送っています。



Homeへ戻る
Copyright(C) 2007 右脳式ぷよぷよルーム. All rights reserved.