Home → 第1章:ルール(ぷよフィ) → おじゃまぷよ
  補足解説:その1「おじゃまぷよ算補足(Winぷよフィ)」


連鎖ボーナス

連鎖ボーナスは、おじゃまぷよ算の得点のメインで、連鎖数が増えるほど大きくなります。
連鎖数に対する点数は、対戦ルール・キャラ・通常モード/フィーバーモードによって異なります。
なお、クラシックルール(ふたりでぷよぷよ)では、キャラ差がありません。

表1は、対戦ルール別の連鎖ボーナス分類です。
表2は、クラシックタイプの連鎖ボーナス表です。
表3は、シングルプレイのフィーバータイプ(通常時)の連鎖ボーナス表です。
表4は、シングルプレイのフィーバータイプ(フィーバー時)の連鎖ボーナス表です。
表5は、マルチプレイのフィーバータイプ(通常時)の連鎖ボーナス表です。
表6は、マルチプレイのフィーバータイプ(フィーバー時)の連鎖ボーナス表です。

表1
クラシックルール(ふたりでぷよぷよ) クラシックタイプ(表2)
るんるんコース(ひとりでぷよぷよ)
わくわくコース(ひとりでぷよぷよ)
はらはらコース(ひとりでぷよぷよ)
フリー対戦(ひとりでぷよぷよ)
フィーバー(とことんぷよぷよ)
タスク(とことんぷよぷよ)
オリジナル(とことんぷよぷよ)
シングルプレイのフィーバータイプのそれぞれのキャラ(表3、表4)
ふつうのルール(ふたりでぷよぷよ)
トラップルール(ふたりでぷよぷよ)
エディットルール(ふたりでぷよぷよ)
マルチプレイのフィーバータイプのそれぞれのキャラ(表5、表6)
※1:裏技で、各キャラのつもパターンを利用した場合は連鎖ボーナスはそれぞれのキャラとなる(第0章:はじめに(ぷよぷよフィーバー)→各機種の裏技、バグのページを参照)。

表2:クラシックタイプの連鎖ボーナス
連鎖数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
クラシックタイプ 0 8 16 32 64 96 128 160 192 224 256 288 320 352 384 416 448 480 512

表3:シングルプレイのフィーバータイプ(通常時)の連鎖ボーナス
連鎖数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
アコール先生 4 11 24 33 51 106 179 274 371 472 600 732 882 999 999 999
アミティ 4 12 24 32 48 96 160 240 320 400 500 600 700 800 900 999
アルル 4 12 24 33 50 101 169 254 341 428 538 648 763 876 989 999
おしゃれコウベ 4 11 22 30 45 91 153 230 309 388 488 588 693 796 900 999
おにおん 4 11 22 30 45 91 153 230 309 388 488 588 693 796 900 999
カーバンクル 4 12 24 33 50 101 169 254 341 428 538 648 763 876 989 999
クルーク 4 11 24 34 53 110 188 288 392 500 638 780 945 999 999 999
こづれフランケン 4 13 25 32 47 91 150 221 290 356 438 516 581 652 720 785
さかな王子 4 11 22 30 45 91 153 230 309 388 488 588 693 796 900 999
タルタル 4 13 25 33 49 96 158 235 310 384 475 564 644 728 810 890
どんぐりガエル 4 13 25 33 49 96 158 235 310 384 475 564 644 728 810 890
ポポイ 4 11 22 29 43 86 144 216 288 360 450 540 630 720 810 900
ほほうどり 4 11 22 29 43 86 144 216 288 360 450 540 630 720 810 900
ユウちゃん 4 11 23 31 47 96 162 245 330 416 525 636 756 872990 999
ラフィーナ 4 11 24 33 51 106 179 274 371 472 600 732 882 999 999 999
リデル 4 13 26 35 53 106 176 264 352 440 550 660 770 880 990 999

表4:シングルプレイのフィーバータイプ(フィーバー時)の連鎖ボーナス
連鎖数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
アコール先生 4 10 18 21 29 46 76 113 150 223 259 266 313 364 398 432
アミティ 4 10 18 22 30 48 80 120 160 240 280 288 342 400 440 480
アルル 4 10 18 21 29 46 76 113 150 223 259 266 313 364 398 432
おしゃれコウベ 4 11 20 25 34 55 92 139 186 281 329 339 405 476 526 576
おにおん 5 12 21 25 34 53 87 130 171 254 294 301 353 408 444 480
カーバンクル 4 9 17 20 28 46 76 115 154 233 273 282 337 396 438 480
クルーク 4 9 16 20 27 43 72 108 144 216 252 259 308 360 396 432
こづれフランケン 4 11 19 22 29 46 75 110 145 214 245 250 290 332 359 384
さかな王子 4 10 19 24 34 55 93 142 191 290 343 355 428 508 565 624
タルタル 4 10 18 21 29 46 76 113 150 223 259 266 313 364 398 432
どんぐりガエル 4 10 18 21 29 46 76 113 150 223 259 266 313 364 398 432
ポポイ 5 12 22 26 36 58 96 144 192 288 336 346 410 480 528 576
ほほうどり 5 12 22 26 36 58 96 144 192 288 336 346 410 480 528 576
ユウちゃん 4 10 19 23 32 53 89 134 181 274 322 333 400 472 524 576
ラフィーナ 4 9 17 20 28 46 76 115 154 233 273 282 337 396 438 480
リデル 3 8 14 18 24 38 64 96 128 192 224 230 274 320 352 384

表5:マルチプレイのフィーバータイプ(通常時)の連鎖ボーナス
連鎖数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
アコール先生 0 7 16 23 35 74 125 191 259 330 420 512 617 699 699 699
アミティ 0 8 16 22 33 67 112 168 224 280 350 420 490 560 630 699
アルル 0 8 16 23 35 70 118 177 238 299 376 453 534 613 692 699
おしゃれコウベ 0 7 15 21 31 63 107 161 216 271 341 411 485 557 630 699
おにおん 0 7 15 21 31 63 107 161 216 271 341 411 485 557 630 699
カーバンクル 0 8 16 23 35 70 118 177 238 299 376 453 534 613 692 699
クルーク 0 7 16 23 37 77 131 201 274 350 446 546 661 699 699 699
こづれフランケン 0 9 17 22 32 63 105 154 203 249 306 361 406 456 504 549
さかな王子 0 7 15 21 31 63 107 161 216 271 341 411 485 557 630 699
タルタル 0 9 17 23 34 67 110 164 217 268 332 394 450 509 567 623
どんぐりガエル 0 9 17 23 34 67 110 164 217 268 332 394 450 509 567 623
ポポイ 0 7 15 20 30 60 100 151 201 252 315 378 441 504 567 630
ほほうどり 0 7 15 20 30 60 100 151 201 252 315 378 441 504 567 630
ユウちゃん 0 7 16 21 32 67 113 171 231 291 367 445 529 610 693 699
ラフィーナ 0 7 16 23 35 74 125 191 259 330 420 512 617 699 699 699
リデル 0 9 18 24 37 74 123 184 246 308 385 462 539 616 693 699

表6:マルチプレイのフィーバータイプ(フィーバー時)の連鎖ボーナス
連鎖数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
アコール先生 0 7 12 14 20 32 53 79 105 156 181 186 219 254 278 302
アミティ 0 7 12 15 21 33 56 84 112 168 196 201 239 280 308 336
アルル 0 7 12 14 20 32 53 79 105 156 181 186 219 254 278 302
おしゃれコウベ 0 7 14 17 23 38 64 97 130 196 230 237 283 333 368 403
おにおん 0 8 14 17 23 37 60 91 119 177 205 210 247 285 310 336
カーバンクル 0 6 11 14 19 32 53 80 107 163 191 197 235 277 306 336
クルーク 0 6 11 14 18 30 50 75 100 151 176 181 215 252 277 302
こづれフランケン 0 7 13 15 20 32 52 77 101 149 171 175 203 232 251 268
さかな王子 0 7 13 16 23 38 65 99 133 203 240 248 299 355 395 436
タルタル 0 7 12 14 20 32 53 79 105 156 181 186 219 254 278 302
どんぐりガエル 0 7 12 14 20 32 53 79 105 156 181 186 219 254 278 302
ポポイ 0 8 15 18 25 40 67 100 134 201 235 242 287 336 369 403
ほほうどり 0 8 15 18 25 40 67 100 134 201 235 242 287 336 369 403
ユウちゃん 0 7 13 16 22 37 62 93 126 191 225 233 280 330 366 403
ラフィーナ 0 6 11 14 19 32 53 80 107 163 191 197 235 277 306 336
リデル 0 5 9 12 16 26 44 67 89 134 156 161 191 224 246 268


連結ボーナス

連結ボーナスは、消えた色ぷよの集まりの個数で与えられる点数です。5個以上の集まりが消えた場合に与えられます。
同時消しの場合は、それぞれに点数が与えられます。

表7は、対戦ルール別の連結ボーナス分類です。
表8は、連結ボーナス表です。
図1は、連結ボーナス計算のための連鎖例です。

表7
クラシックルール(ふたりでぷよぷよ) クラシックタイプ(表8)
るんるんコース(ひとりでぷよぷよ)
わくわくコース(ひとりでぷよぷよ)
はらはらコース(ひとりでぷよぷよ)
フリー対戦(ひとりでぷよぷよ)
ふつうのルール(ふたりでぷよぷよ)
トラップルール(ふたりでぷよぷよ)
エディットルール(ふたりでぷよぷよ)
フィーバー(とことんぷよぷよ)
タスク(とことんぷよぷよ)
オリジナル(とことんぷよぷよ)
フィーバータイプ(表8)

表8:連結ボーナス
個数 4個 5個 6個 7個 8個 9個 10個 11個〜
クラシックタイプ 0 2 3 4 5 6 7 10
フィーバータイプ 0 1 2 3 4 5 6 8

図1 【確認】
_      _ _      _ _      _
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
|     | |     | |      |
|     | |     | |      |
|    | |    | |     
|    |⇒|    |⇒|    
|   | |    | |    
|   | |    | |    
|   ↓| |    | |    
|    | |    | |    
|    | |   | |    
|    | |   | |    
└−−−−−−┘ └−−−−−−┘ └−−−−−−┘

図1で、は消えるぷよを示しています。

【クラシックタイプ】
2連鎖目で下の青ぷよは3点(6個)、真ん中の黄色は2点(5個)、上の赤ぷよは0点(4個)です。

【フィーバータイプ】
2連鎖目で下の青ぷよは2点(6個)、真ん中の黄色は1点(5個)、上の赤ぷよは0点(4個)です。


複色ボーナス

複色ボーナスは、同時消しの色数に与えられる点数です。2色以上の集まりが消えた場合に与えられます。
同時消しとして計算されるのは、箇所数ではなく色数です。
2箇所同時消しであっても、1色の場合は0となります。

表9は、対戦ルール別の複色ボーナス分類です。
表10は、複色ボーナス表です。
図2・図3は、複色ボーナス計算のための連鎖例です。

表9
クラシックルール(ふたりでぷよぷよ) クラシックタイプ(表10)
るんるんコース(ひとりでぷよぷよ)
わくわくコース(ひとりでぷよぷよ)
はらはらコース(ひとりでぷよぷよ)
フリー対戦(ひとりでぷよぷよ)
ふつうのルール(ふたりでぷよぷよ)
トラップルール(ふたりでぷよぷよ)
エディットルール(ふたりでぷよぷよ)
フィーバー(とことんぷよぷよ)
タスク(とことんぷよぷよ)
オリジナル(とことんぷよぷよ)
フィーバータイプ(表10)

表10:複色ボーナス
色数 1色 2色 3色 4色 5色
クラシックタイプ 0 3 6 12 24
フィーバータイプ 0 2 4 8 16

図2 【確認】
_      _ _      _ _      _
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
|     | |     | |      |
|     |⇒|     |⇒|      |
|    | |    | |    
|   | |    | |    
|   | |    | |    
|   ↓| |    | |    
|    | |   | |    
|    | |   | |    
└−−−−−−┘ └−−−−−−┘ └−−−−−−┘

図3 【確認】
_      _ _      _ _      _
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
|      | |      | |      |
|     | |     | |      |
|     |⇒|     |⇒|      |
|    | |    | |    
|   | |    | |    
|   | |    | |    
|   ↓| |    | |    
|    | |   | |    
|    | |   | |    
└−−−−−−┘ └−−−−−−┘ └−−−−−−┘

図2・図3で、は消えるぷよを示しています。

【図2:クラシックタイプ】
2連鎖目は、6点(3色:黄青赤)です。

【図2:フィーバータイプ】
2連鎖目は、4点(3色:黄青赤)です。

【図3:クラシックタイプ】
2連鎖目は、3点(2色:黄青)です。

【図3:フィーバータイプ】
2連鎖目は、2点(2色:黄青)です。


落下ボーナス

落下ボーナスは、組ぷよの高速落下に与えられる点数です。
モード・対戦ルールの違いなく軸ぷよ1段につき1点となります。
ただし、この落下ボーナスだけはおじゃまぷよ発生量には影響しません。得点としては追加されるのにおじゃまぷよの個数の増加に寄与しないということです。この特徴は、ぷよぷよ!とは異なります。
ぷよぷよ!の場合は、落下ボーナスが対象となるため、4個の単発消しでも落下ボーナスのたまり方によっては数個降ってきますが、ぷよぷよフィーバーではおじゃまぷよレートに届かないのでおじゃまぷよは降ってきません。

表11は、落下ボーナス表です。

表11:落下ボーナス
軸ぷよ1段高速落下  1 


全消しボーナス

全消しボーナスは、全消しを行った際に与えられる効果・点数です。
全消しについての詳細は、第1章:ルール(ぷよフィ)→「全消し(Winぷよフィ)」を参照ください。

表12は、対戦ルール別の全消しボーナス分類です。
表13は、「クラシックルール」での全消しボーナス表です。

表12
クラシックルール(ふたりでぷよぷよ) 岩ぷよ1つ分の得点(表13)
るんるんコース(ひとりでぷよぷよ)
わくわくコース(ひとりでぷよぷよ)
はらはらコース(ひとりでぷよぷよ)
フリー対戦(ひとりでぷよぷよ)
ふつうのルール(ふたりでぷよぷよ)
トラップルール(ふたりでぷよぷよ)
エディットルール(ふたりでぷよぷよ)
<通常モード>
連鎖のタネ落下
<フィーバーモード>
連鎖のタネ連鎖数・フィーバータイム増加
フィーバー(とことんぷよぷよ) 連鎖のタネ連鎖数・フィーバータイム増加
タスク(とことんぷよぷよ)
オリジナル(とことんぷよぷよ)
連鎖のタネ落下

表13:全消しボーナス
岩ぷよ1つ分の得点
通のおじゃまぷよレートはデフォルト70なので、設定変更がなければ2100点。

おじゃまぷよ算に組み込まれるのは、「クラシックルール(ふたりでぷよぷよ)」のみで、おじゃまぷよ算へ全消しボーナスとして計算されるのは、全消しを行った次の連鎖時となります。
よって、全消しを行った連鎖そのものの攻撃力は変化せず、次回の連鎖(ぷよ消去)時の攻撃力が岩ぷよ一つ分大きくなります。

マージンタイム後のおじゃまぷよレートの修正は考慮されていないので、岩ぷよ1つ分以上の攻撃力が発生することもあります。
このことからも、マージンタイムは「得点」ではなく「おじゃまぷよレート」を修正していることが分かります。


おじゃまぷよレート

おじゃまぷよレートは、連鎖の得点を何個のおじゃまぷよに変えるかを決めるパラメータです。
対戦ルールによりおじゃまぷよレートは異なり、同じ連鎖数(=得点)でもおじゃまぷよの発生個数は違ってきます。

表14は、対戦ルール別のおじゃまぷよレートです。

表14:おじゃまぷよレート
クラシックルール(ふたりでぷよぷよ) 70
るんるんコース(ひとりでぷよぷよ)
わくわくコース(ひとりでぷよぷよ)
はらはらコース(ひとりでぷよぷよ)
フリー対戦(ひとりでぷよぷよ)
ふつうのルール(ふたりでぷよぷよ)
トラップルール(ふたりでぷよぷよ)
エディットルール(ふたりでぷよぷよ)
120


マージンタイム

マージンタイムは、おじゃまぷよレートを変化させる時間です。
試合時間がマージンタイムを過ぎると、おじゃまぷよレートは小さくなり、そのため少ない連鎖でも多くのおじゃまぷよが降ることになります。

表15は、対戦ルール別のマージンタイム分類です。
表16は、マージンタイムの規則です。
表17は、フリー対戦(おじゃまぷよレート120・マージンタイム192秒)の場合のおじゃまぷよレートの変化です。

表15
ふつうのルール(ふたりでぷよぷよ)
エディットルール(ふたりでぷよぷよ)
128秒
フリー対戦(ひとりでぷよぷよ) 192秒
るんるんコース(ひとりでぷよぷよ)
わくわくコース(ひとりでぷよぷよ)
はらはらコース(ひとりでぷよぷよ)
クラシックルール(ふたりでぷよぷよ)
トラップルール(ふたりでぷよぷよ)
未確認

表16:マージンタイム
・マージンタイムが来た時点でおじゃまぷよレートが修正される。
・以降16秒毎におじゃまぷよレートが修正される。
・連鎖の途中でも新たなおじゃまぷよレートが適応される。
・マージンタイム以前を1とすると、下記の規則でレートが修正される。
  ・奇数回 直前のおじゃまぷよレート×3/4
  ・偶数回 直前のおじゃまぷよレート×2/3
     ※小数点以下は切り捨て。ただし0の場合は1。
  ・1⇒3/4⇒1/2⇒3/8⇒1/4⇒3/16⇒1/8⇒3/32⇒1/16⇒3/64⇒1/32⇒3/128⇒1/64…

表17
秒数 0
〜191
192
〜207
208
〜223
224
〜239
240
〜255
256
〜271
272
〜287
288
〜303
304
〜319
320
〜335
336
〜351
352
〜367
368
おじゃまぷよレート 120 90 60 45 30 22 15 11 7 5 3 2 1


難易度補正

難易度補正は、難易度選択による得点の補正値です。
対戦ルールによっては、難易度により連鎖ボーナスが補正されます。
補正対象は連鎖ボーナスのみで、その他のパラメータ(連結ボーナス・複色ボーナス等)は対象外です。

表18は、対戦ルール別の難易度補正です。

表18:難易度補正
難易度 甘口 中辛 辛口
クラシックルール(ふたりでぷよぷよ) 補正なし
フリー対戦(ひとりでぷよぷよ)
ふつうのルール(ふたりでぷよぷよ)
トラップルール(ふたりでぷよぷよ)
エディットルール(ふたりでぷよぷよ)
1.5倍 1.25倍 補正なし 0.75倍 0.5倍
フィーバー(とことんぷよぷよ)
タスク(とことんぷよぷよ)
オリジナル(とことんぷよぷよ)
補正なし 5倍 10倍


エディットルール補正、トラップルール補正

「エディットルール(ふたりでぷよぷよ)」では「レート」「フィーバー補正」にて得点の補正が行われます。
基本ボーナス値(連鎖ボーナス・連結ボーナス・複色ボーナス)が対象となり、「レート」では通常モード、「フィーバー補正」はフィーバーモードの得点が補正さえます。
「レート」「フィーバー補正」は100の場合が補正なしで、小さくすれば少なく、大きくすれば大きくなります。
エディット項目の説明は、第3章:ゲームモード(ぷよフィ)→「エディットルール(Winぷよフィ)」を参照ください。

「トラップルール(ふたりでぷよぷよ)」では、フィーバーモードの得点が補正されています。「フィーバー補正:20」と同じ補正となります。

表19は、エディットルールでの補正です。

表19
初期設定 設定内容
レート 100 「20」〜「980」(20刻み、計49パターン)
フィーバー補正 100 「0」〜「200」(10刻み、計21パターン)


おじゃまぷよ算の計算例

図4は、計算対象の連鎖です。
表20は、前提条件です。
表21・表22・表23は、おじゃまぷよ算です。

図4 【左図】  【中央図】  【右図】
_      _ _      _ _      _
|     | |      | |      |
|     | |     | |      |
| ↓    | |     | |     |
|      | |  ↓   | |    |
    | |      | |    |
    | | | |↓    |
    | | | |   
    | | | |   
    | | | | 
    | || | 
  | || | 
 | || | 
└−−−−−−┘ └−−−−−−┘ └−−−−−−┘

図4の左図は単純な5連鎖。図4の中央図は2連鎖トリプル。図4の右図は4連鎖目ダブルの5連鎖トリプルです。

表20
図4の左図 対戦ルール:「フリー対戦(ひとりでぷよぷよ)」
利用キャラ:アミティ
モード:フィーバーモード
マージンタイム:未到達
その他条件:なし
図4の中央図 対戦ルール:「クラシックルール(ふたりでぷよぷよ)」
マージンタイム:未到達
その他条件:直前の連鎖は全消しで全消しボーナスあり
図4の右図 対戦ルール:「ふつうのルール(ふたりでぷよぷよ)」
利用キャラ:アミティ
モード:通常モード
マージンタイム:5連鎖目の直前224秒
その他条件:なし

「前回の連鎖の端数得点は?」というつっこみはご勘弁ください。

表21
図4の左図
◎得点
1連鎖目:5×10×(4+1)=250点
2連鎖目:4×10×10=400点
3連鎖目:4×10×18=720点
4連鎖目:4×10×22=880点
5連鎖目:4×10×30=1,200点
合計:3,450点
◎おじゃまぷよレート
120
◎おじゃまぷよ個数
28個(3,450÷120を切り捨て)
◎予告ぷよ
大ぷよ4個+小ぷよ4個
 ※表示は、大ぷよ4個+小ぷよ2個

1連鎖目の「+1」は連結ボーナス(5個)です。

表22
図4の中央図
◎得点
1連鎖目:10×10×(0+7)=700点
2連鎖目:30×10×(8+3×5+6)=8,700点
合計:9,400点
全消しボーナス:2,100
◎おじゃまぷよレート
70
◎おじゃまぷよ個数
164個((9,400+2,100)÷70を切り捨て)
◎予告ぷよ
岩ぷよ5個+大ぷよ3個+小ぷよ2個
 ※表示は、岩ぷよ5個+大ぷよ1個

1連鎖目の「+7」は連結ボーナス(10個)です。
2連鎖目の「3×5」は連結ボーナス(6個が5組)、「+6」は複色ボーナス(3色)です。
得点の2,100は、今回発生する全消しボーナスの得点。これがおじゃまぷよ算に組み込まれるのは次回連鎖発生時で、今回の連鎖には組み込まれません。
おじゃまぷよ個数の2,100は、前回の全消しボーナスの組み込み分です。

表23
図4の右図
◎得点
1連鎖目:4×10×1=40点
2連鎖目:4×10×8=320点
3連鎖目:4×10×16=960点
4連鎖目:8×10×(22+2)=1,920点
5連鎖目:12×10×(33+4)=4,440点
合計:7,360点
◎おじゃまぷよレート
4連鎖目まで:45(60×3/4)
5連鎖目:30(60×1/2)
◎おじゃまぷよ個数
4連鎖目まで:72個(3,280÷45)
5連鎖目:148個(4,440÷30)
合計:220個
◎予告ぷよ
星ぷよ1個、岩ぷよ1個、大ぷよ1個、小ぷよ4個
 ※表示は、星ぷよ1個、岩ぷよ1個、大ぷよ1個、小ぷよ3個

1連鎖目の「1」は0の場合の1への補正です。
4連鎖目の「+2」は複色ボーナス(2色)です。
5連鎖目の「+4」は複色ボーナス(3色)です。



Homeへ戻る
Copyright(C) 2007 右脳式ぷよぷよルーム. All rights reserved.