「ぷよぷよ7」は、ぷよぷよシリーズの第7作目となる作品です。
セガが開発主体となって発売された「ぷよぷよフィーバー」及び同系列作品「ぷよぷよフィーバー2」「ぷよぷよ!」で中心的対戦ルールであったフィーバーとは異なる「だいへんしん」が対戦ルールとして追加された作品が「ぷよぷよ7」です。
また、対戦ルールだけでなくキャラクターも新メンバが新たに加わっています。
Wii版は、「ぷよぷよ7」の第二弾として2009年11月26日に発売されました。
Wii版の良い点としては、「高品質な音・グラフィックを大画面で楽しめる」ところです。また、Wii版限定のゲームモードとして「いっしょにぷよぷよ」「リモコンぷよぷよ」があります。その他DS版との違いは【確認中】
今作「ぷよぷよ7」の目玉として、前作「ぷよぷよ!」では実装されなかったWi-Fiコネクション対応があります。ネット環境さえ整えばネット対戦が可能です。
さらに、DS版ぷよぷよ7との間でのネット対戦も可能で、ネット対戦環境としては広がりのある作品になっています。
表1は、Wii版ぷよぷよ7についてです。
表2は、Wii版ぷよぷよ7スペシャルプライスについてです。
タイトル名称 | ぷよぷよ7(セブン) |
---|---|
希望小売価格 | 4,800円 (税込5,040円) |
ジャンル | アクションパズル |
CERO表記 | CERO A(全年齢対象) |
発売日 | 2009年11月26日(木)発売 |
プレイ人数 | 1〜4人 |
対応機種 | Wii(ウィー) |
型番 | RVL-P-RY4J |
JANコード | 4974365-14229-2 |
通信 | Wi-Fiコネクション対応(2〜4人まで) |
備考 | クラシックコントローラPRO・ゲームキューブコントローラ対応 |
タイトル名称 | ぷよぷよ7スペシャルプライス |
---|---|
希望小売価格 | 2,800円 (税込2,940円) |
ジャンル | アクションパズル |
CERO表記 | CERO A(全年齢対象) |
発売日 | 2010年11月11日 |
プレイ人数 | 1〜4人 |
対応機種 | Wii(ウィー) |
型番 | RVL-P-RY4J |
JANコード | 4974365-14236-0 |
通信 | Wi-Fiコネクション対応(2〜4人まで) |
備考 | クラシックコントローラPRO・ゲームキューブコントローラ対応 |
前作「ぷよぷよ!」と異なり、SDメモリカードへのセーブが不可となりました。
恐らくコピー不可になったのはネットワーク対応が影響と思われます。大抵のネットワーク対応ゲームは不可のようです。
「ぷよぷよ7」は、ボタン中心の操作になっています。
リモコン機能(Wiiリモコンを左右に振る・ひねる、下に振る)での操作については【発売後確認】
表3は、ぷよぷよ7(Wii版)の操作説明(Wiiリモコン)です。
表4は、ぷよぷよ7(Wii版)の操作説明(クラシックコントローラ)です。
表5は、ぷよぷよ7(Wii版)の操作説明(ゲームキューブコントローラ)です。
表6は、リモコンぷよぷよの操作説明です。
メニュー画面 | ゲーム中 | |
---|---|---|
十字ボタン | カーソルの移動 | 左右でぷよの移動/下で高速落下/上でクイックドロップ(※1) |
2ボタン | 決定/次の画面に進む | ぷよの右回転/4つ一組の組ぷよの色変え |
1ボタン | キャンセル/前の画面に戻る | ぷよの左回転/4つ一組の組ぷよの色変え |
+ボタン | ゲームスタート/決定/次の画面に進む | ポーズ/ポーズ解除 |
Bボタン | 未使用 | ゆっくり落下(※2) |
メニュー画面 | ゲーム中 | |
---|---|---|
十字ボタン Lスティック |
カーソルの移動 | 左右でぷよの移動/下で高速落下/上でクイックドロップ(※1) |
aボタン | 決定/次の画面に進む | ぷよの右回転/4つ一組の組ぷよの色変え |
bボタン | キャンセル/前の画面に戻る | ぷよの左回転/4つ一組の組ぷよの色変え |
+ボタン | ゲームスタート/決定/次の画面に進む | ポーズ/ポーズ解除 |
xボタン | 未使用 | ゆっくり落下(※2) |
メニュー画面 | ゲーム中 | |
---|---|---|
十字ボタン コントロールスティック |
カーソルの移動 | 左右でぷよの移動/下で高速落下/上でクイックドロップ(※1) |
Aボタン | 決定/次の画面に進む | ぷよの右回転/4つ一組の組ぷよの色変え |
Bボタン | キャンセル/前の画面に戻る | ぷよの左回転/4つ一組の組ぷよの色変え |
STARTボタン | ゲームスタート/決定/次の画面に進む | ポーズ/ポーズ解除 |
xボタン | 未使用 | ゆっくり落下(※2) |
1P(3P) | 2P(4P) | |
---|---|---|
Wiiリモコンを 左右に振る |
組ぷよを左右に移動 | 組ぷよの左/右回転 4つ一組の組ぷよの色変え |
Wiiリモコンを 左右にひねる |
組ぷよを左右に高速移動 | 組ぷよの左/右回転 4つ一組の組ぷよの色変え |
Wiiリモコンを 下に振る |
高速落下/クイックドロップ(※1) | 組ぷよの180°回転 |
前作「ぷよぷよ!」と異なり、「左右にひねる」も回転・色変えにアサインされました。
「だいへんしん」では、高速落下が強制的に「クイックドロップ」になってしまうため、落下途中での回転・左右への移動ができません。クイックドロップ前に位置・回転の確認がより重要になります。
「ぷよぷよ7」(Wii版)を遊ぶのに必須なものと、オプション要素(あったらいいな)を説明します。
本体+ソフトでも十分に楽しめますが、オプション要素で楽しみの幅が広がります。
表7は、必須・オプション要素です。
必須 | Wii (本体) |
ゲーム機本体。 Wii。 |
---|---|---|
「ぷよぷよ7」 (ソフト) |
ゲームソフト。 SEGAから発売。 |
|
オプション | クラシック コントローラ/ ゲームキューブ コントローラ |
コントローラ。 標準のWiiリモコンよりは操作性が良いので持っていれば利用しましょう。 |
ネット接続環境 +無線環境or有線環境 |
ネット対戦環境。 ニンテンドーWi-Fiコネクションでネット対戦を楽めます。 詳細説明は、【説明ページ作成中】 |
前作「ぷよぷよ!」では実現しなかったWi-Fiコネクションへの対応が実現しました。
また、Wii同士のみならず、DSユーザとの間でもWi-Fiコネクション経由でのネット対戦が可能になりました。