「携帯版ぷよぷよフィーバーDX」は、携帯で遊べる「ぷよぷよフィーバーDX」です。
一度配信されれば「★ぷよぷよセガ!」解約後もプレイ可能な数少ない作品でした、しかし現在(2010年6月)は、登録確認機能が実装されたため解約後利用はできなくなりました。(詳細は、第0章:はじめに(携帯ぷよぷよ)→携帯ぷよぷよ作品全般を参照ください。)
本サイトでは、iアプリでの説明を前提とします。
「ひとりでぷよぷよ」「とことんフィーバー」がプレイできます。
ルールは「ぷよぷよフィーバー」となっています。
表1は、携帯版ぷよぷよフィーバーDXについてです。
表2は、各モードの概要(サイト紹介文より)です。
名称 | ぷよぷよフィーバーDX |
---|---|
ジャンル | アクションパズル |
プレイ人数 | 1P |
対応機種 | 900i、901i、902i、903i(※1) |
紹介文 | 「iアプリ」に「ぷよぷよ」シリーズ最新作が登場。レッツ・フィーバー!! |
ひとりでぷよぷよ | コンピュータキャラと対戦し、勝ち抜いていくモードです。「るんるんコース」「わくわくコース」「はらはらコース」の3種類のコースが選べます。 |
---|---|
とことんフィーバー | このゲームの新要素であるフィーバー状態をどこまで続けられるか競うモードです。 オプション→ランキングの左ソフトキー「登録」から各モードの成績をサーバーにアップロードすることができます。 |
「携帯版ぷよぷフィーバーDX」は、携帯電話のキーでプレイします。両手ではなく、片手でも操作可能なキーアサインになっています。
表3は、携帯ぷよフィDXでの操作説明です。
キーアサイン | メニュー画面 | ゲーム中 | |
---|---|---|---|
決定 | 決定キー 「5」ボタン |
決定 | 組ぷよの右回転 |
上移動 | 上カーソルキー 「2」ボタン |
上移動 | 組ぷよの左回転 |
下移動 | 下カーソルキー 「8」ボタン |
下移動 | 高速落下 |
左移動 | 左カーソルキー 「4」ボタン |
左移動 | 組ぷよの左移動 |
右移動 | 右カーソルキー 「6」ボタン |
右移動 | 組ぷよの右移動 |
左メニュー | 左ソフトキー | スタート/次へ サウンドON/OFF |
スタート/次へ /休憩/再開 /リトライ/登録 |
右メニュー | 右ソフトキー | 終了/戻る | タイトル/スコア |