「ぷよぷよ!」(ニンテンドーDS版)の裏技を紹介します。
ついでにバグ情報も少々。
隠し要素(キャラ、対戦ルール、ぷよの絵柄)については、第3章:ゲームモード(ぷよ!)→「ゲームモード(DS版ぷよ!)」を参照ください。
「ひとりでぷよぷよ」→「フリーたいせん」「とことんたいせん」、「みんなでぷよぷよ」において、COMの強さを強化させる裏技があります。
強化したCOMは、高速落下で連鎖を組んでき、大連鎖もうってくるようになります。各キャラの持っている特徴的な積みかた(のほほ積み、端2列優先等)はなくなります。
なお、「ストーリー」におけるCOMの強さは「おぷしょん」→「せってい」の「なんいど」で3段階(やさしい・ふつう・むずい)の選択ができます。
表1は、COM強化の方法です。
ひとりでぷよぷよ →フリーたいせん |
相手キャラ決定時に、SELECTボタンを押しながらAボタンを押す。 |
ひとりでぷよぷよ →とことん →とことんたいせん |
利用キャラ決定時に、SELECTボタンを押しながらAボタンを押す。 |
みんなでぷよぷよ | 利用キャラ決定時に、SELECTボタンを押しながらAボタンを押す。 |
「ひとりでぷよぷよ」→「とことん」において、「とことんたいせん」以外のゲームモードでは、どのキャラを選択しても2つ一組の組ぷよしか降ってきません。裏技を利用することにより、各キャラ毎のつもパターンを利用することができます。
その際に、連鎖ボーナスも各キャラの連鎖ボーナスとなります。
表2は、各キャラのつもパターンの利用方法です。
ひとりでぷよぷよ →とことん →とことんぷよぷよ |
利用キャラ決定時に、SELECTボタンを押しながらAボタンを押す。 |
ひとりでぷよぷよ →とことん →とことんフィーバー(※1) |
利用キャラ決定時に、SELECTボタンを押しながらAボタンを押す。 |
ひとりでぷよぷよ →とことん →とことんなぞぷよ |
利用キャラ決定時に、SELECTボタンを押しながらAボタンを押す。 |
「ひとりでぷよぷよ」→「とことん」において、「とことんたいせん」以外のゲームモードで組ぷよの落下速度を最大にする裏技があります。
表3は、とことんモードでの組ぷよ落下速度を最大にする方法です。
ひとりでぷよぷよ →とことん →とことんぷよぷよ |
難易度(激甘・中辛・激辛)の選択時に、SELECTボタンを押しながらAボタンを押す。 |
ひとりでぷよぷよ →とことん →とことんフィーバー |
難易度(激甘・中辛・激辛)の選択時に、SELECTボタンを押しながらAボタンを押す。 |
ひとりでぷよぷよ →とことん →とことんなぞぷよ |
難易度(激甘・中辛・激辛)の選択時に、SELECTボタンを押しながらAボタンを押す。 |
「ひとりでぷよぷよ」→「フリーたいせん」、「みんなでぷよぷよ」で、自フィールドをCOM操作にする裏技があります。
これによりCOM対COMの対戦を観戦することができます。
この裏技を利用することにより、第2章:キャラクター(ぷよ!)の「DS版ぷよぷよ! : COM同士対戦」の各データをとることができました。ある意味、本サイトを作る上で一番利用した裏技といるでしょう。
表4は、自キャラをCOM操作にする方法です。
ひとりでぷよぷよ →フリーたいせん |
難易度(激甘・甘口・中辛・辛口・激辛)の選択時に、SELECTボタンを押しながらAボタンを押す。 |
みんなでぷよぷよ | 難易度(激甘・甘口・中辛・辛口・激辛)を選択時に、SELECTボタンを押しながらAボタンを押す。 |
「ひとりでぷよぷよ」→「フリーたいせん」「とことんたいせん」、「みんなでぷよぷよ」で、対戦ルールをルーレットにする裏技があります。
表5は、対戦ルールをルーレットにする方法です。
ひとりでぷよぷよ →フリーたいせん |
対戦ルールの選択時にXボタンを押す。 |
ひとりでぷよぷよ →とことん →とことんたいせん |
対戦ルールの選択時にXボタンを押す。 |
みんなでぷよぷよ | 対戦ルールの選択時にXボタンを押す。 |
同じ条件で、Rボタンを押すとページダウン(下ボタン3つ分)、Lボタンを押すとページアップ(上ボタン3つ分)となります。
ページダウン・アップの量はPSP版・Wii版・PS2版と異なります。
「ひとりでぷよぷよ」→「フリーたいせん」、「みんなでぷよぷよ」で、対戦中にCOMを強制的に負けにする裏技があります。
COMのみになった際に、COM同士の対戦を観戦したくない場合にこの裏技を利用します。
表6は、COMを強制自滅させる方法です。
ひとりでぷよぷよ →フリーたいせん |
対戦中Lボタン・Rボタン・Xボタン・Yボタンを同時に押す。 |
みんなでぷよぷよ | 対戦中Lボタン・Rボタン・Xボタン・Yボタンを同時に押す。 |
ただし、「なぞぷよ」ではCOMの勝利が確定した直後(対戦中なら問題なし)にこれを実行するとフリーズすることがあります。
廉価版でも発生するバグです。
隠し要素(キャラ・対戦ルール・ぷよの絵柄)を出現させるためには、通常は地道に出現条件を満たすように「ストーリー」「じゅぎょう」「とことん」をプレイする必要がありますが、裏技によって全ての隠し要素を出現させることができます。
隠し要素については、第3章:ゲームモード(ぷよ!)→「ゲームモード(DS版ぷよ!)」を参照ください。
表7は、全ての隠し要素を出現させる方法です。
タイトル画面 | Lボタン・Rボタンを押しながら上→下→右→左→Xボタン→Bボタン→Yボタン→Aボタンを押す。 成功するとチャイムが鳴ります。 |
ソフトにセーブされているデータを消去する裏技です。
なお、それ以外のデータ(Wi-Fi接続先設定・本体情報・ユーザー情報・ともだちコード)の変更・消去は、第3章:ゲームモード(ぷよ!)→「Wi-Fi設定(DS版ぷよ!)」を参照ください。
表8は、セーブデータ消去させる方法です。
表9は、消去対象です。
ソフト起動直後 SEGAロゴが表示前まで |
Lボタン・Rボタン・Xボタン・Yボタン・Aボタン・Bボタンを同時に押す。 |
「せいせき」で確認できる項目すべて(※1) 隠し要素 |
初期出荷されたソフトには「セーブ回数が255回を越えると、以降のプレイ内容がセーブできない」というバグがあります。
バグ版を入手することは困難だと思いますが、SEGEへ問い合わすれば無償交換してくれます。
書くまでもないですが、スペシャルプライス版ではこのバグはありません。
表10は、バグ版と修正版の見分け方です。
バグ版 | ジャケット裏の黒帯に「緑ぷよ」が描かれていない。 ソフト(DSカード)ラベルの上下が白色。 |
修正版 | ジャケット裏の黒帯に「緑ぷよ」が描かれている。 ソフト(DSカード)ラベルの上下が黒色。 |
赤ぷよと緑ぷよの2色消しの場合の複色ボーナスの点数が、0点になっています。
他の色の組み合わせ(クラシックタイプ3点、フィーバータイプで2点)や、3色以上は問題ありません。
複色ボーナスは、第1章:ルール(ぷよ!)→「おじゃまぷよ算補足(DS版ぷよ!)」を参照ください。
なお、スペシャルプライス版でもバグ解消されていません。
「とことんたいせん」の「ぷよぷよ」「ぷよぷよ通」の連鎖ボーナスが、本来ならばクラシック(ぷよぷよ)タイプ、クラシック(ぷよぷよ通)タイプとなるべきが、フィーバータイプのアミティとなっている。
連鎖ボーナスは、第1章:ルール(ぷよ!)→「おじゃまぷよ算補足(DS版ぷよ!)」を参照ください。
なお、スペシャルプライス版では、バグ解消されました。
それぞれ、クラシック(ぷよぷよ)タイプ、クラシック(ぷよぷよ通)タイプの連鎖ボーナスとなっています。
「とことんたいせん」の「ぷよぷよ」で予告ぷよが岩ぷよ以上の星ぷよ・月ぷよ・王冠ぷよ・彗星ぷよが表示されます。また、「ぷよぷよ通」で予告ぷよとして彗星ぷよが表示されます。
前項の連鎖ボーナスバグとも関連がありそうです。全てがフィーバー系になっているかというとそうでもなく、ちぎりキャンセルは「ぷよぷよ」「ぷよぷよ通」のみに発生しています。どうやら得点計算に絡む部分のみのバグのようです。
予告ぷよは、第1章:ルール(ぷよ!)→「予告ぷよ(DS版ぷよ!)」を参照ください。
なお、スペシャルプライス版では、バグ解消されました。
「ぷよぷよ」は岩ぷよまで、「ぷよぷよ通」は王冠ぷよまでとなっています。
「とことんなぞぷよ」でレベル50を過ぎたぐらいから、問題条件クリアしてもクリア扱いにならないことがあります。
いったんこの状態になると時間切れを待つのみです。
なお、スペシャルプライス版では、バグ解消されました。
ただし、5回試してみて発生していないということで、もしかしたら発生するかもしれません。
ごくごく稀に、2連鎖目のフィニッシュボイスが「フィニッシュボイス1」ではなく「フィニッシュボイス5」になることがあります。
「ぷよぷよ!15th anniversary@2ch Wiki」(第0章:はじめに(共通)→外部リンクを参照)からの情報引用。
確定的な確認方法がないため、スペシャルプライス版での対応は確認中です。
クルークのつもパターンは、説明書及びキャラ選択画面では「22縦2縦2*2横2*2縦224」となっていますが、実際には「22縦2横2*2縦2*2横224」で組ぷよが降ってきます。
なお、スペシャルプライス版でも修正されていません。
修正されなかった理由が分かりません。
連鎖のタネで、「8連鎖・鶴亀階段」だけ、9連鎖分の連鎖形が降ってきます。
色数の違い(3色〜5色)、余分ぷよの有無によらず「8連鎖・鶴亀階段」だけが1連鎖多い連鎖形が降ってきます。
色シフトを考慮しない場合で考えて、560パターン中6パターン(3色×余分ぷよ有無)だけが例外となっています。
なお、8連鎖・鶴亀階段と9連鎖・鶴亀階段はどちらも9連鎖分ではあるが、連鎖形は異なります。
連鎖のタネについては、第1章:ルール(ぷよ!)→「連鎖のタネ(DS版ぷよ!)」を参照ください。
なお、スペシャルプライス版でもバグ解消されていません。
過去の作品の流れから考えて、「接地キャンセルは仕様」「ちぎりキャンセルはバグ」の可能性があります。
接地キャンセル・ちぎりキャンセルについては、第1章:ルール(ぷよ!)→「組ぷよ基本操作(DS版ぷよ!)」を参照ください。
なお、スペシャルプライス版でも「ちぎりキャンセル」はありました。
既に接地キャンセル同様、仕様に組み込まれたのか、対戦関連なので手をつけなかったかは分かりません。
確信できるようになるのは、「ぷよぷよ!」の次の作品が出て「ぷよぷよ」「ぷよぷよ通」ベースの対戦ルールでサポートされているか否かです。
サタン(ぷよを消せる個数:2個or3個)で、21連鎖以上するとゲームがフリーズすることがあります。
他のキャラでは、連鎖ボイス法則がおかしくなることがある。
「ひのえ受信局」(第0章:はじめに(共通)→外部リンクを参照)&「2ちゃんねるスレッド「ぷよぷよ!15th Anniversary■50連戦目■」837コメント目」からの情報引用。
スペシャルプライス版での対応は確認中です。
ごくごく稀に、ぞう大魔王の専売特許の地震効果(組ぷよ接地時にフィールドがゆれる)が他のキャラでも現れます。
「ひのえ受信局」(第0章:はじめに(共通)→外部リンクを参照)からの情報引用。
確定的な確認方法がないため、スペシャルプライス版での対応は確認中です。
原因や発生規則は不明ですが、だれかとぷよぷよ(Wi-Fiぷよぷよ)でぷよの色が3色や5色になる事がある。
「2ちゃんねるスレッド「ぷよぷよ!15th Anniversary■50連戦目■」837コメント目」からの情報引用。
本サイトメンバによる確認検証は未実施です。
スペシャルプライス版での対応は確認中です。
フリーたいせん(ひとりでぷよぷよ)で、試合数は999でカウンターストップとなりますが、1,000以上続けると最上位が(×,/,⇒,かち)の順で変化し1,400勝で0に戻る。
しかし、一桁目の裏に「2」、二桁目の裏に「1」が少し右にずれて表示されてる(と思われる)
「2ちゃんねるスレッド「ぷよぷよ!15th Anniversary■55連戦目■」696コメント目」からの情報引用。
本サイトメンバによる確認検証は未実施です。
スペシャルプライス版での対応は確認中です。
DS振動カートリッジ・DS Lite振動カートリッジ挿入時に振動機能を有効とする設定が電源OFFすると「オフ」に戻っている。
利用をONにするオプション設定が保存されないため電源投入のたびに設定する必要があります。
振動機能を有効とする場合は、「おぷしょん」→「せってい」の「しんどう」(※1)にてオン・オフを選択(デフォルト:オフ)します。
※1:振動カートリッジが挿入されている場合のみ項目が表示されます。
なお、スペシャルプライス版でもバグ解消されていません。
もしかしたら、バグではなく仕様なのでしょうか。
説明書に、「しんどう」が保存されないと記載されていたので仕様でした。