Home → 第2章:キャラクター → 各キャラ解説
  ナスグレイブ


ナスグレイブ

メガネをかけたナスの魔物。口の悪いへんくつものだけどほんとはナイーブでさみしがり屋。


各種特徴

表1は、キャラ性能です。詳細は、「第2章」→「キャラクター」を参照下さい。
表2は、キャラタイプです。詳細は、「第2章」→「キャラクター」参照下さい。
表3は、連鎖ボーナスです。詳細は、「第1章」→「おじゃまぷよ」「おじゃまぷよ算補足」を参照下さい。
表4は、つもパターンです。詳細は、「第2章」→「つも」を参照下さい。
表5は、こおりづけパターンです。詳細は、「第2章」→「こおりづけパターン」「こおりづけ結合係数」を参照下さい。
表6は、対戦キャラです。詳細は、「第2章」→「対戦キャラ・ストーリールーレット」を参照下さい。
表7は、ストーリールーレットです。詳細は、「第2章」→「対戦キャラ・ストーリールーレット」を参照下さい。
表8は、連鎖ボイスです。詳細は、「第2章」→「連鎖ボイス」を参照下さい。
表9は、登場作品です。

表1
 値  順位 偏差値 評価点
評価A
通常モード連鎖ボーナス5連鎖累計
121 10 55.5 23
評価B
通常モード連鎖ボーナス10連鎖累計
1229 15 42.4 7
評価C
通常モード連鎖ボーナス16連鎖累計
4921 19 37.7 2
評価D
フィーバーモード連鎖ボーナス10連鎖累計
645 18 40.9 7
評価E
フィーバーモード連鎖ボーナス16連鎖累計
2478 20 38.0 3
評価F
つも一巡ぷよ数
45 2 63.0 39
評価G
つも初期2つ一組連続数
2 17 42.9 3
評価H
つも偏り
1.5 4 56.4 36
評価I
特殊つも補正
0 0
評価J
4つ一組(1色)補正
3 3
評価K
過去作登場補正+主人公級キャラ補正
0 0
評価L
こおりづけパターン結合係数
28.8 21 36.7 0

評価点合計 順位 偏差値
フィーバー系 通常時攻撃力 32 15 44.7
フィーバー時攻撃力 10 20 39.4
攻撃力総合 42 20 32.8
つも性能 93 3 62.9
フィーバー1対1 138 16 42.1
フィーバー3人以上 162 13 47.4
こおりづけ 29 21 36.9
バランス評価 166 21 35.5

表2
連鎖タイプ こつこつジャブ攻撃タイプ
こおりづけパターンタイプ 横ひし形(おにおんの左右逆)

表3
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
通常時 4 13 25 32 47 91 150 221 290 356 438 516 581 652 720 785
フィーバー時 4 10 17 21 28 43 71 106 139 206 238 243 284 328 356 384

表4
つもパターン 一巡ぷよ個数 2つ一組 3つ一組
(同色縦)
3つ一組
(同色横)
4つ一組
(2色)
4つ一組
(1色)
2縦242横2*2縦242*2* 45 8 2 1 2 3

表5
こおりづけ
パターン
タイプ
(左右対称キャラ)
コンビ名
こおりづけパターン結合係数
合計





横ひし形
(おにおん)
おやさいコンビ
12 16.8 28.8

表6
1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦
リデル おにおん ユウちゃん&レイくん すけとうだら アミティ アルル レムレス ぞう大魔王

表7
はっくつ→ぷよぷよ通→ぷよぷよ→ばくだん→ぷよぷよ通→ぷよぷよ→ぷよぷよフィーバー→ばくだん→ぷよぷよ通→ぷよぷよ

表8
記号 連鎖ボイス
通常ボイス1 ほっ
通常ボイス2 やっ
通常ボイス3 とぉっ
通常ボイス4 やややっ
通常ボイス5 気合だナーッス
フィニッシュボイス1 ファイヤだナス
フィニッシュボイス2 ブーメランだナース
フィニッシュボイス3 ぶちかますんだナース
フィニッシュボイス4 もえもえだナース
フィニッシュボイス5 ボケナーッス

表9
ぷよぷよ 登場
ぷよぷよ通 登場
ぷよぷよSun
ぷよぷよ〜ん
ぷよぷよフィーバー
ぷよぷよフィーバー2


つぶやき

その存在にいろいろと疑問符がつくキャラです。
旧作からの再登場キャラですが、ぷよぷよSun・ぷよぷよ〜んには出ていなかったのでなぜドラコ・ウィッチ・スケルトンTの3巨頭を押さえてまで出場できたのか大きな謎となっています。
ストーリーの対戦キャラ登場回数6回と単独最下位だけでなく、性能面でも平均以下で、こおりづけ・バランス評価は最弱レベルです。
多つもという特徴はありますが、多つもキャラを使いたいのであれば他のキャラのほうが性能面では高いといえます。
バルト・フェーリの主従コンビは3手目全消しがはめ技っぽいので代わりに選択、もしくはキャラ的に好き以外では使うメリットが少ないと思います。
次回作には出てこない可能性がもっとも高そうなキャラなので今のうちに使っておくという考えもあるかもしれません。



Homeへ戻る
Copyright(C) 2007 @RURU All rights reserved.