【2011年5月22日開催】
2011年最初のタミヤ チャレンジカップ、5月22日に開催しました!!
全国的に雨予報となり、本来ならば開催を危ぶむ声も聞こえてくる天候でしたが、
そこはロックウェーブ、インドアサーキットの利点ですね♪
なんら心配する事なく、県内はもちろん県外からも多数の方にご参加頂き、
総勢24名、マシン台数にして37台が代表権獲得に向けて集結、
非常に見応えある白熱したレースが繰り広げられました〜!!
各選手の熱心な事前練習の為に、レース開始時にはすでに路面は超絶グリップ状態!
マシンを的確に対応させるべく、朝のフリー走行からコースは大混雑となっていました。
レース初参加の方からタミグラ常連選手、そして昨年度のタミチャレ代表選手までいらっしゃる中、
コースサイドのピットではセッティング談義に花が咲き、互いのマシンチェックをするなど、
参加選手皆さんが和気あいあいとした雰囲気の中、レースが進行しました♪
![]()
![]()
<タミチャレX>
2011年最初の代表戦選手を決めるべく熱い戦いが繰り広げられたタミチャレX−1クラス。
総勢21台による戦いとなりました。
今年からブラシレスモーターがOKとなり、LFバッテリーと合わせてより手軽に参加できるようになりましたね♪
ちなみに、センサー付ブラシレスが優勢なようでした。
さて、今回は参加者皆さんのご協力もあって、予選は5分周回レースを3ラウンド行っちゃいました!
レース初参加の方もいらっしゃる中、レースは非常にクリーンに進められ、各選手懸命の走り!
その中、TQタイムをマークしたのは、やはり前年度の代表 山根選手。他を圧倒する走りで33周2秒をマーク!
一方、2位以下は伊藤(雄)選手を筆頭に大接戦!5位までが5秒以内にひしめき、山根包囲網を形成か?
Aメインボーダー争いは最終ヒートまでもつれる接戦となりましたが、
Future枠のみならずそのまま代表枠をも狙う?後藤選手は残念ながらBメインポールに・・・。
また当コースでのレース初参加、ワーチャンも経験するタミチャレ常連 町野選手もBメインになり、
BメインではFuture枠を賭けた戦いの構図。いやぁ、この辺りの争いは面白かった♪
伊藤(雄)選手、片岡選手、村田選手、加藤選手、飯田選手、望月(文)選手、伊藤(寿)選手がAメイン入りです!
![]()
![]()
Cメインでは非常にクリーンな接戦が、
そしてBメインではまさにFuture枠を争う2選手がトップ争い!その接戦を見事、後藤選手が制してBメイン優勝!
![]()
![]()
むかえたAメイン決勝。1ラウンド、このレースで代表選出とあって、各選手いつも以上に緊張感が漂います。
スタート直後からTQ山根選手が予選からの勢いそのままに、他を寄せ付けずに完勝!
見事に、2011年最初のタミチャレX−1クラス代表を獲得!!
2位以下はこちらも予選の争いそのままに、終盤まで大接戦!
コンマ2秒差を制した加藤選手が2位。そして村田選手が3位という結果になりました。
まあ、順当に?山根選手が最初の代表権を獲得したので、次戦以降がまさに代表を賭けた骨肉の争いに?!?!
そしてFuture枠を賭けた戦い、今後も見逃せませんね!!
![]()
<Mチャレンジ>
M05での代表が3名、M06での代表が2名という難題をかせられた今年のMチャレンクラス(汗)
しかも今年は1600mAhのニッカドバッテリー指定となりLFバッテリーは使用出来ない事に・・・(残念)
当店からの代表選手は、各開催レースで優勝者がそのまま代表に・・・。
使用マシンは把握出来ているので、そのマシンの代表枠が一つ消え・・・といった具合にする事としました。
![]()
12名のエントリーで行われたMチャレンジクラス。
3回行われた5分周回レースの予選。こちらのクラスでも昨年度のこのクラスの代表選手 駒田選手が、
他を圧倒する、まさにお手本のような走りで見事にTQを獲得!ただ一人31周をマークしていました!
2番手以降はM05/M06が入り乱れての大接戦!!
村田選手、伊藤(寿)選手、冨樫選手、加藤選手、伊藤(雄)選手、福島選手、町野選手がAメイン入りです!
4名での決勝Bメインでは、高校生ドライバースズタクこと鈴木選手が接戦の末、逃げ切ってトップチェッカー!
これからが楽しみなドライバーですね!!
![]()
そして注目の決勝Aメイン。
トップスタートから飛び出したTQ駒田選手がその速さを生かすと共にミス無く逃げ切ってそのままゴール!
見事にMチャレンジクラス最初の代表権獲得となりました!
これで3枠あったM05が1枠埋まり、残りはM05が2名M06が2名となりましたよ。
2位には混戦を制した冨樫選手が入り、3位にはM06で安定した走行をみせた伊藤(寿)選手が入りました!
M06マシンが表彰台に上った事からも、M06でも十分に戦えそうですね!!
![]()
<F104クラス>
ちょっとサミシイ4台での開催となったF104GP。
う〜ん。F1って多くなったり少なくなったり不思議なカテゴリー・・・。
ベストラップで行われた予選。
このクラスに照準を合わせていた飯田選手が予選開始直後から好タイムをマーク。
が、そこに待ったをかけるべく、懸命の走りを見せたのが昨年のワーチャンでこのF104クラスに出場していた町野選手!
2ラウンド目で飯田選手にあと0.03秒差と迫る好タイムをマークして、飯田選手にプレッシャーをかけます!
そしてお昼休みをはさんだ注目の3ラウンド目。
昼のフリー走行でさらにあがった?路面にうまく対応できたか、飯田選手が自己ベストを更新してTQを獲得!8秒410!!
町野選手は8秒470で2番手タイム。以下、高瀬選手、門馬選手と続きます。
決勝Aメイン。
序盤から飯田選手に町野選手がテールトゥーノーズで喰らいつき、プレッシャーをかけます!
8分間の長丁場、中盤まで接戦が続きますが、町野選手が痛恨の転倒!!
これで一気に楽になった飯田選手がさらにスパート!!
終盤には町野選手を周回遅れにして余裕な展開!
が、そこで諦めない町野選手。周回遅れながらも、飯田選手に猛烈なプレッシャーをかけ、
ミス&リタイヤを誘おうとする姿勢に、会場の皆さん大盛り上がり!!
が、そんなプレッシャーに負けない百戦錬磨の飯田選手。そのまま逃げ切ってトップチェッカー!!
2位には町野選手、3位には高瀬選手が入りました。
![]()
F104GPはシリーズ戦で代表選出をします。5戦開催(予定)で有効3戦のポイント制で行います。
次戦以降、まだまだ十分チャンスはあります!皆さん、ぜひ参加してみてくださいねっ!!
当店で開催するタミヤ チャレンジカップ。
朝は2時間ほどのフリー走行。そしてお昼休みも1時間程度の休憩時間にもフリー走行可能。
予選は5分間を2〜3ラウンド、決勝も全メイン8分間を行います。
せっかく参加頂いた皆さんにいっぱい走ってもらいたい!という願いです。
皆さんで一日目いっぱい、楽しくレースしましょう!!
2011年のタミチャレ、まだまだ続きます
皆様のご参加、お待ちしておりますっ!
次戦は6月19日です!宜しくっ!!!!!!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あ、お一人のピット画像抜けてる・・・。だーこまさんだ(笑)ゴメン。。。
![]()
![]()
![]()
![]()
Copyright(C)Hobby Shop RockWave 2006-2011.All rights reserved