セル画コレクション

はじめに
 アニメ作品といものをコレクションする場合、映像そのものをコレクションする(DVDなど)、グッズをコレクションする・・・など、色々な方法があります。そんな中、セル画というものは映像であるアニメ作品を唯一形のあるものとして、コレクションできる究極のグッズであると思います。お気にいりの作品・キャラを手元に置いておけるという価値は、不変のものであると思います。

セル画の種類
▼本編使用セル画
 実際に撮影で使われたセル画。以前はこれが一般的なセル画でした。

▼複製セル画
 デジタル仕上げの作品ではセル画がないので、原画を流用したりしてわざわざ書き起こしたセル画。今後はこれが主流になるかも。

▼版権モノ
 ポスターやジャケット、雑誌のカラーページ用などに描き下ろしたセル画。基本的に1点ものなので、仕上げは非常に丁寧で感動的なほど美しいものも。入手できる機会は滅多になく、あってもかなり高価。最近はこれを販売用に複製して、額装したもの結構出てきています。

セル画の入手方法
 以前はセル画専門店・アニメショップなどで買うか、制作会社主催の即売会や通販でも入手できました。しかし一部制作会社が業者向けに卸さなくなったりしたこともあり、現在はネットオークションやコレクションマートなどでの個人取引が主流になって来ています。また月1回くらいのペースで、セル画を扱う業者が共同でオークションを開催しているところもあります。

セル画の保存方法
 きれいなセル画だったら、額に入れて飾りたい気持ちにもなりますが、ほとんどのセル画は光に弱く、蛍光灯の光でも長時間当てるとトレース線が劣化します。このためセル画は1枚1枚透明な袋に入れ、それをさらに書類などを保存するのに使う、クリアファイルに入れて保存するのが一般的です。

 透明な袋は「クリスタルパック」などの名称で、包装資材店や一部のホームセンターで入手できます。通常サイズのセルだけなら色紙サイズ、背景付ならB4サイズがちょうどよいです。価格はB4サイズだと100枚で500円前後。クリアファイルの方は文具店やホームセンターで入手できます。価格はB4サイズで1500円前後です。
クリスタルパックとクリアファイル
 セル画を入手すると多くの場合、セル画とともに動画用紙や色指定シートが同封されています。そのままでも良いのですが、別々に保存する場合はお互いに貼りついていることがあります。無理にはがすと絵の具が取れてしまうことがあるので注意が必要です。
セル画 動画用紙
 背景がある場合は背景の上にセル画を重ね、セロテープやホチキスで止め、そのまま袋詰めします。ショップで買った場合はその状態で売られていることが多いです。また背景とセル画が貼りつかないように、袋を切ってシート上にしたものを間に挟むと良いです。

 また実際の映像に近い状態で見せるために、黒紙を画面サイズに切り抜いて不要な部分を隠すと見た目が良くなり効果的です。背景なしの場合は、適当な背景をカラーコピーして流用(同じ作品の別のカットがあれば○)する、または黒紙を背景代わりにしくと見た目がかなり良くなります。
背景がなくても適当な背景を重ね
合わせると・・・
さらに黒紙で枠を作ると見栄えが
良くなります

趣味のコーナーへ戻る