DATE: 11月12日(日)13時01分02秒
TITLE: キャブからガソリンが!
NAME: フォルゴーレ MAIL:
私の301のキャブからガソリンがもれているようです・・・・もほんのわずかずつなので一週間ぐらい同じ場所に
置いておくと下に綺麗なオイルが流れていると言うような状態です。(ミッションからではないようです。)
燃料コックは閉めているのですがダメです。キャブの回りに綺麗なオイルが溜まっているのでキャブかな?
と思ってるんですが・・・どうしたらいいのでしょう?
あと、一週間ほど乗らないとガソリンがキャブに流れていきません。燃料ホースをたたいて強制的にガソリンを
送り、一度エンジンをかけると後はちゃんと走ります。なぜでしょう?どなたか教えてください。
DATE: 11月12日(日)16時19分15秒
TITLE: 301系キャブのオーバーフローについて
NAME: Usagi21 MAIL:
301系のキャブはオーバーフローするのが当たり前のようですね。私もガス満タンにして、翌週乗ろうとしたら
空っぽの状態で寂しい思いをしました。(経年による症状なのか、発売当初からなのかは解りませんが....)
とりあえず解決策として、はキャブの油面調整で解決できますので、一度キャブを分解し、フロートニードルを
持ち上げるフロート(真鍮製)のフロートアーム部をチョコット上にそり上げればOKです。
正規には上記2点が接したタイミングでフロートの最下点とフロートチャンバーボデーの間隔を垂直方向に
測って39.5±1であれば正規です。)なんだか曖昧な表現で申し訳ありませんが、極端に曲げなければ
サイドスタンドを立てた状態位ではオーバーフローしなくなります。ホースを燃料が降りてこないのは、
キャブの吸引低下か、タンクからキャブまでの間のふんづまりによるものと思われます。
(ふんづまりは調べれば解ると思うので、一度チェックしてみてください。また、燃料フィルタを取り付けている
場合は一度外してチェックしてみてください。)今回の場合はキャブ本体からの燃料漏れがあるようなので、
パッキンの劣化、破損が原因のような気がします。吸引低下の場合も、キャブレターのパッキンがイカレテイル
はずですので、オリジナルから型どりし、自作すれば行けると思います。(パッキンは紙?製みたいで壊れ
やすいので、キャブから剥がす時はそっと行いましょう。また、パッキン本体の穴の大きさもちゃんと役目が
ありますので、正確に!!)ついでにキャブの各ポートをCRCのキャブレタークリーナで丁寧に掃除して
あげれば完璧でしょう。
DATE: 11月12日(日)20時13分06秒
TITLE: 燃料漏れ
NAME: 八木 MAIL:
フォルゴーレ様:キャブから燃料が漏れる件ですが、燃料コックを閉めていても数日後、燃料パイスにエアーが
入っているような状態なら、何らかの原因でパイプ内に残った燃料がフロントチャンバー内に流れ込んだと思い
ます。原因ですが油面調整が高過ぎやフロートバルブの段付き磨耗によるオーバーフローでオバーフローパイプ
から溢れ出た、フロートチャンバーカバーパッキンやメインジェットカバーからの漏れの可能性が有と思います。
チャンバーカバーのパッキンは0.5mm厚のガスケット用紙で自作できます。また、メインジェットカバーは
数字の「0」のような特殊な形状のOリングを使用して有るのですが、新品に交換するか、液体パッキンを塗布
して組み付ければ良いと思います。尚、2φのフロートバルブは松井様より入手可能です。燃料の落ちの悪い
件ですが、燃料タンク内後方に出ているエアー抜きパイプの詰まりや、燃料フィルターの詰まり、フロートバルブと
フロートチャンバーカバー間のゴミの詰まりかけが考えられると思います。この部分は、フロートバルブを
6角レンチで取り外しあと、フロートチャンバーカバー側の穴にゴミ等が残っていないか確認して下さい。
(ここは見落とす可能性大)私の場合、301は、あまり燃料の落ちが良くないようですので燃料フィルターは
取り付けていません。
DATE: 6月14日(木)01時12分25秒
TITLE: キャブからガソリン漏れ
NAME: sasaki MAIL:
S301を二台所有してますが、二台共キャブから燃料が漏れています観察してみると、六角の真鍮の長い物当たり
から漏れているようですその六角の真鍮製の長めの物が何なのかばらしていないのでどのような物なのか(役目)
判らないがみなさんもこの様な現象有りますか?対応策ありましたら教えて下さい。
DATE: 6月14日(木)14時00分31秒
TITLE: Re:キャブからガソリン漏れ
NAME: Usagi21 MAIL:
ご指摘の部品はジェットニードルピンが収まるプラグの事だと思いますが、ゴムパッキンの交換(なければ自作)で
回復させる事ができます。ただ、ここから燃料が漏れる事は考えにくいです。吸入負圧が加らなければ燃料がこない
場所ですし、ここにガソリンが到達する前にオーバーフローでガソリンが漏れていくはずです。たぶん漏れの箇所は
キャブレタ本体の上下つなぎ目のパッキンか、フロート室のエアーダクト(上面の煙突状の突起部で横に穴が空いて
いる)からだと思いますので再度確認してみてください。特に301系の場合エアーダクトからの漏れがほとんどの
車両で確認できます。構造上の問題?といえるかもしれません。対策は穴をふさがないように、ビニールパイプ等で
煙突の高さを延長することで可能です。ビニールパイプの先端にはゴミ等が入り込まないように、フィルタ用に
スポンジをセットしておけば完璧だと思います。
DATE: 6月20日(水)21時40分25秒
TITLE: キャブ燃料漏れの件
NAME: sasaki MAIL:
さっそくキャブをじっくり観察しました走ってきてエンジンを停止した直後にフロート室エアーダクト(エントツ)
より燃料もれが有り、早速チュウブを取り付けました。後は、フロート室の上側カバーから漏れているようです
こちらは、パッキン紙を買ってきて対策しますアドバイスありがとう御座いました。