DATE:  7月19日(水)23時56分30秒
TITLE: 給油の方法
NAME: 古いバイク  MAIL: 

いつも、子供の送り迎えにラビットを、使っています。給油するのに混合油を、作らなくてはいけないのですが、
その時には家のほうで 5L づつ作ります。しかし、どこかへ行こうと思っても混合がなかなかその辺の
ガスリンスタンドで入れてくれないし、25対1の割合でまた色々と混合比を変えた入れたりなかなか出来ません
皆さんは、ツーリングの時はどうしているのか教えて下さい、初めてのメールですみませんがよろしくお願いします。


DATE:  7月20日(木)15時50分58秒
TITLE: 給油の方法
NAME: 八木  MAIL: 
 古いバイクさんへツーリング時の給油方法ですが、ほとんどの方が2サイクルオイルを小さなポリ容器に
小分けして持参し、ガソリン給油時に混合させているようです。例えば、3リットルのガソリンを給油する際、
事前に小分けしていた120CC(25:1の場合)の2サイクルオイルを燃料タンク内に入れて混合させます。
ガソリンを先に入れるか、2サイクルオイルを先に入れるかは、人それぞれのようです。中には、1リットル程
ガソリンを先に入れ、次に2サイクルオイルを入れ、最後の残り2リットルのガソリンを入れる方法の方もいました。
要は給油時、ガソリンと2サイクルオイルが良く混ざり合うように充分、車体を揺らす必要が有ります。私は、
5L の混合ガソリンを作る専用のポリタンクをツーリング時に持参しましたが、結構大きいので荷物になりました。

DATE:  7月20日(木)19時25分26秒
TITLE: 混合の仕方
NAME: achao  MAIL: 
僕は、たまに、家に帰る手前でガソリンだけ入れてゆっくり家まで帰ってから、それに見合うオイルをタンクに
入れて、灯油用の手押しポンプでタンク内を撹拌します。つまり、手押しポンプの吸い口と出口にいくらか段差を
設け潤回させるのです。モーター付きだと、給油口から入りにくいと思います。今のところこの方法でトラブル
なしです。車体を揺らす撹拌よりは、ましかと思います。遠乗りでもいいかとおもいます。


DATE:  1月10日(水)21時36分57秒
TITLE: 混合ガスの作り方
NAME: 日南田です。  MAIL: 

皆さん教えてください。S211レストア中の初心者なんですが、ガソリンのことで迷っています。
左右分離型のタンクのため、ガソリンを入れた後にオイルを測って入れると、左側のタンクにはオイルが混ざって
くれないような気がしています。かといって給油前後でオイルを入れるなんてことも量が解らないから難しいし......
消費するときには左右のタンクから同じように減っていくので、あまり気にせずにオイルを入れればいいのでしょうか?
また、ガソリンとオイルを給油後、皆さんはどんな感じで混合させています?私はフロントブレーキをかけて、
揺さぶっているだけなのですが.........こんな感じでいいのでしょうか?教えてください。


DATE:  1月11日(木)00時34分41秒
TITLE: 211の混合
NAME: 小林 雅  MAIL: 

さて僕もラビット初心者なもので211の混合のやり方にはちょっと迷ったのですが、こないだはまずガソリンを
入れてもらい、その後オイルを計って入れて、やっぱりゆすって乗りましたが何事も無くいい感じで走ってます今の所。
ベスパ乗りだった妹に「ちゃんと混ぜないとオイルだけ吸って止まったりするぞ」と脅されましたので今度はオイルを
先に入れてガソリンで混ぜるようにしようと思っています。