出典)中山「帝国主義の開幕」、Ps153・161 及び 君塚「近代ヨーロッパ国際政治史」,P280をもとに作成。
出典)木畑「20世紀の歴史」,P14、中山「帝国主義の開幕」,Ps770をもとに作成。
出典)木畑「20世紀の歴史」,P22、小川他「国際政治史」,P59をもとに作成。(「領地」には保護国も含む)
※1 愛琿条約(1858年)でロシア領へ ※2 北京条約(1860年)でロシア領へ
※3 サンクトペテルブルグ条約(1881年)などでロシア領へ
出典)田中他「図説 中国近現代史」,P13をもとに作成。
出典)Wikipedia「西部戦線(第1次世界大戦)」、中山「帝国主義の開幕」,Ps3877 より作成
出典)Wikipedia「東部戦線(第1次世界大戦)」、中山「帝国主義の開幕」,Ps3870 より作成
※大戦後、①ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、セルビア、モンテネグロはユーゴスラヴィアに統合
②アルザス・ロレーヌはフランスに併合 ③東プロイセンはドイツ領に残留
出典)小川他「国際政治史」P74・P90、君塚「近代国際政治史」,P323、木村「第一次世界大戦」,P43、Wikipedia「第一次世界大戦」などをもとに作成