前立腺超音波検査を研究テーマとしていた医者のサイト
木村泌尿器皮膚科院長が勤務医時代に書き貯めた、泌尿器科の解説や、前立腺がん・PSAや頻尿などについてのQ&A集です。
411 :281:2006/09/02(土) 21:44:57 ID:8P+2JazX
http://www.medscape.com/medline/abstract/16303724?src=emed_ckb_ref_0 
ここにもエストニアのTartu大学Mandar R.博士グループの発表があります。 
ここでは、Ureaplasmaというクラミジアの仲間の菌についての発表をしています。 
この論文は、「エストニア Tartu大学 Mandar R.」のキーワード(英語ですが)で 
見つけました。つまり、このグループは嫌気性菌が前立腺炎の病原菌なのかに 
ついての論文は書いていないか、書いても掲載を拒否されたと思われます。 
それで今は、嫌気性菌とカテゴリー4(前立腺液に白血球が出る健常人)についての 
研究をしているのではないでしょうか? 
精液を嫌気性培養してくれ、と患者さんから言われれば、困る泌尿器科医は 
多い、と思います。 
身元を明かされないで質問に答えておられるlBqjkIjRさんの意図はわかりません。 
私は、このページを見ている患者さんが多い事、そこで話題になった検査や 
治療をよく患者さんから聞かれることから、あまりに常識からはずれたことが 
ここで、当たり前のように断定的に話されるのを、修正したくて参加しています。 
「見下したみたいなコメントをしやがって」「都合のいいときしかコメントしなくて」 
と思われるかもしれませんが、私の目的はそういうことです。