![]() |
Entry list 200mph Azzurri Bc.Kiyohara Ciao Dutch-Busa Hah-Chang Hinjamann Isaac It's Do Kaz Neo Nohohonn PoN Sora Taka |
>>>website >>>blog >>>website >>>blog >>>website >>>website >>>Website |
ここのツーリングには初めての参加だし、僕以外にも新顔が多かったようなので、顔と名前を覚えるのが一苦労だ。
ミーティングで初めて旅の目的地が明かされ、今日のお目当ては「城ヶ崎で美味いモノを食べよう」と判明した(ミステリー・ツアーですか、これは?)。ルートについては、なにしろ寒かったので路面状況を見極めつつ行き当たりばったりフレキシブルに変更することとなった。
ミーティングが終了すると、秘密保持のため各自ルートマップを細かくちぎって飲み込む(嘘だけど)。身支度が済んだ順にバイクに跨り、エンジンスタート。排気系換装のため各車で音色は微妙に異なるが、総排気量19500ccのエキゾーストノートは圧巻!!
さぁ行こう! 我ら誇り高き猛禽、一時の休息を終え、いま翼広げ出発せん…!(ベンベン<ハリセン音)
きりりと冷えた朝の空気を裂いて、海沿いのバイパスを、走る!
澄み切った空と、冷たそうな青みどり色の海とに、まだ低いお日様の光がきらきらと輝いて、(月並みな言い方だけど)ものすごく綺麗。排気音も、風を切る音も鳴り響いているのに、とても静かだ。気持ちいい…。
…そう、これだ、これ。 バイク乗りしか知らない、冬の朝のツーリングの味だ。
●ナメロウとマゴチャ
バイパスを降りたらあとはずっと下道。なにしろ大所帯だから、ほとんどすり抜けもせず、隊列を組んだまま走行する。
寒いのは確かだけど、防寒ばっちりしてったおかげで、大したことはない。路面も凍結や落ち葉を心配していたけど、問題なかった。
湯河原あたり(?)のドライブインで小休止。まだ30分も走っていない。
風も弱まってきていたので、海沿いにバイクを止め、ひなたでまったりハヤブサ話。…朝イチから、走っているよりダベっている方が長いような気がするが(錯覚だろう)、まぁいいのだ。今日は目的地も近いし、この寒い中で突っ走ってばかりでもしょうがない。
一部の人たちは、ソフトクリームを食べていたようだ…(信じられない。ソフトクリームを見ると我慢できないヒトって、いるんだなぁ)
東伊豆の地形ってのは、山から海までの間に平地が(ほとんど)ない。そのせいか、ここいらは海沿いのなだらかな道だったかと思うと、いきなりワィンディングになったりして変化がある。それに、少し走ると真鶴〜湯河原〜熱海〜網代〜宇佐見〜伊東なんて風に、次々と観光地が出現するのが面白く、走っていて飽きない。
温泉とか、ミカン畑とか、踊り子号だとか、なんかこっちまで観光客気分になってきた。(…いや、観光客なのか?) お日様も高くなってきて少し暖かくなってきたし、気持ちのいいツーリングだな〜(^^)
次の休憩では(伊東の手前くらい? ヒトに付いて行くとさっぱり道を覚えてないね(^^;)、貴重な白ブサを発見、捕獲した。きらっきらの、ぴかっぴか。これも隼の完成形の1つだな…。
旅の目的地「うまいもん処」に到着。いやぁ数時間走っただけだけど、さすがに大寒波、冷えたわぁ….小上がりに落ち着いて、ホッと一息. ナメロウ(鰺なんかと味噌を叩いて粘りを出したもの)のせ御飯に出し汁をかけて食べさせる料理があったので、珍しくて注文。後でネットで調べてみたら「孫茶」というらしい.(孫に食べさせてやりたいほど旨いから、というマユツバな語源があるらしい)
●全員整列!
満腹したところで、お楽しみの(?)伊豆スカイラインへ。亀石峠までフリー走行で流す。どうせタイヤはぜんぜん暖まらないし、このところのスランプ脱却を図り、フォームを気にしながら丁寧に走ってみた。
亀石峠パーキングでは「お決まりの」集合写真を撮影。
それと…。これはCase study恒例の写真…というか、It's doさんのたっての願いでみんなでパンダ乗りしました。(大好きだよ、こういうおバカは)
4時半ごろ、早くも冷え込みはじめた箱根峠で解散。静岡から来た人は御殿場方面へ、関東勢は小田原方面へ、ブサたちは散っていった。みなさん、お疲れさまでしたぁ(^o^)ノ
いやぁ、久々に大人数のツーリングに参加できて楽しかったです。
お招きくださったIt's doさん、のほほんさん、素敵な機会を与えてくださってありがとうございます。また今回ご参加いただいたブラザーの皆さん、とても楽しい、ワクワクするブサツーでした。今後もぜひご一緒させて下さい。
しかし総勢15人! このクソ寒い中、大の男がこんなに集まったってのは、すっごいことです。インターネット上の個人の掲示板で「やるよ〜」と呼びかけただけなのにね。初めて参加する人も(もちろん僕もです)食事の頃までには打ち解けてたようだし、なんかこう、バイク乗り独特の「ウェルカム」な空気があるから、集まりやすいんだろうなぁ。こういう雰囲気って大人の遊びではとってもレアで、今回のように沢山のライダーと知り合えたことはすごく嬉しいです(^^)。
どうもありがとうございましたっ! またよろしくお願いしまっす(^-^)ノ