prev


IC  Integrated Circuit
 集積回路。かたまってればいいのだろうか?
  → 
 
ICANN  Internet Corporation for Assigned Names and Numbers
 IPアドレスの割り当てとかを行う民間組織。
  → http://www.icann.org/
 
ICAP  Internet Content Adaptation Protocol
 コンテンツ配信とかで使われる、アプリケーションがキャッシュサーバと連携するためのプロトコル。
  → 
 
ICB  IPMA Competence Baseline
 ヨーロッパの団体が作ったプロジェクトマネジメント手法。
  → IPMA
 
ICC  IC Card
 クレジットカードみたいなのにICチップを組み込んだやつ。スマートカード。
  → http://www.smartcardalliance.org/
 
ICC  Interrupt Controller Communication (Bus)
 CPU内のLocal-APICとその外部にあるI/O-APICとの間の専用バス。
  → 
 
ICC  International Color Consortium
 出力デバイス間の色の違いを補正する標準を作るところ。
  → http://www.color.org/
 
ICCE  International Conference on Consumer Electronics
 民生機器関係の学会。
  → http://www.icce.org/
 
ICD  Installable Client Driver
 WindowsのOpenGLドライバモデル。ほとんどのファンクションをサポートするやつ。
  → MCD
 
ICE  In Circuit Emulator
 マイコンをエミュレートさせたりするやつ。デバッグで使う。なぜあんなにでかいんだろう?
  → 
 
ICH  I/O Controller Hub
 IntelのHub構成のチップセットのうちI/Oi/F部分。
  → FWH GMCH MCH
 
ICM  Integrated Color Management
 Windowsがねえ。色まで管理しようとするの。しくしく。
  → 
 
ICM  Image Color Matching
 Windows95の色情報の管理方式。デバイスに依存しないようになっているらしい。そんな気はしないが。
  → 
 
ICMB  Intelligent Chassis Management Bus
 IPMIで規定されるサーバー管理のための外部バス仕様。
  → 
 
ICMP  Internet Control Message Protocol
 TCP/IPで使われる制御用プロトコル。エラーの通知とかをやる。
  → 
 
ICOCA  IC Operating Card
 いこか。JR西日本のICカード。イコカモノハシのイコちゃん。
  → http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/ Suica
 
iCOMAR  Internet Communicable Mobile Avatar Robot
 Samsungの家庭用ロボットらしいんだけどさ。
  → ANTOR
 
iCOMP  Intel Comparative Microprocessor Performance
 IntelのCPUベンチマーク。結局はIntelのCPUどうしの相対評価値でしかない。
  → 
 
ICOT  Institute for New Generation Computer Technology
 新世代コンピュータ技術開発機構。名前から時代がうかがえますな。
  → 
 
ICP  Internet Content Provider
 ネットで映像とか音楽とかを提供するとこ。
  → 
 
ICP  Internet Cache Protocol
 キャッシュサーバが他のサーバに「あんたんとこでキャッシュしてへん?」と聞くプロトコル。
  → 
 
ICP  (Bluetooth) Intercom Profile
 Bluetoothで、公衆電話網を介さずに電話を接続するためのプロファイル。
  → http://japanese.bluetooth.com/Bluetooth/Technology/Works/ICP.htm
 
ICQ  I Seek You
 有名なインスタントメッセージング用のソフト。
  → AIM
 
ICRA  Internet Content Rating Association
 ネット上のコンテンツの評価標準を作ろうという組織。ばぶ〜。
  → http://www.fosi.org/icra/
 
ICS  Internet Connection Sharing
 インターネットへの接続を複数のマシンで共有する技術。Windows98-2ndEditionから。
  → 
 
ICS  Integrated Circuit Systems, Inc.
 クロックジェネレータのベンダー。IDTに食われました。
  → 
 
ICSA  International Computer Security Association
 耐ウイルスなどの製品テストや認定をやっているところ。
  → http://www.icsalabs.com/
 
ICT  Irreversible Color Transform
 JPEG2000の非可逆色変換方式。
  → RCT
 
ICT  Information Communication Technology
 ITという言葉に飽きた政治家が代わりに使う言葉。
  → 
 
ICU  ISA Configuration Utility
 ISAのリソース設定用ユーティリティ。
  → ECU
 
ICVS  Intelligent Community Vehicle System
 ご近所で電気自動車を共同使用しましょ、というシステム。ホンダの。
  → 
 

next