|
|
花期 | 7〜9月 |
---|---|
花径 | 花冠の長さ3〜3.5cm |
花色 | 淡紫色 |
草丈 | 15〜20cm |
茎葉 | 狭三角形の鱗片葉をまばらに数枚つける。 |
根生葉 | |
生活史 | 1年生の寄生植物 |
生育場所 | 山野 |
分布 | 日本全土 |
別名 | オモイグサ |
その他 | ススキ、ミョウガ、サトウキビの根などに寄生する。 |
一風かわった姿の植物ですね。この姿がタバコのパイプに似ていることからその名がつけられました。1年生の寄生植物で、日本ではふつうススキに寄生します。 茎はごく短くほとんど地上に出ません。その短い茎には鱗片葉が数枚ついており、葉腋から長い花柄を伸ばして花をつけます。つまり上の写真で茎のように見えているのは花柄です。 果実は卵球形の刮ハで萼に包まれたまま熟します。その中にはごく小さな種子をたくさん持っています。 |
![]() |
果実の写真 宍喰町 2005.10.23 |