|
|
花期 | 7〜9月 |
---|---|
花径 | 写真のものは約8mm |
花色 | 淡紅色〜白色 |
草丈 | 6〜40cm |
茎葉 | 対生、長楕円形から卵状披針形。縁に粗く低い鋸歯がある。 |
根生葉 | |
生活史 | 多年草 |
生育場所 | 山地の渓流沿い |
分布 | 北海道、本州、四国 |
別名 | |
その他 | 徳島県絶滅危惧I類 |
アカバナとよく似たかわいい花をつけます。ただアカバナの花の柱頭が棍棒状なのに対して、この花は球形です。また花の大きさも少し小さいようです。 ケゴンアカバナによく似た植物にイワアカバナがあります。イワアカバナの柱頭も球形ですが決定的な違いは茎にあります。ケゴンアカナバの茎には2列の稜線上に短い屈毛が生えます。イワアカバナは茎全体に屈毛が生えます。下に茎の部分のクローズアップ写真を載せておきました。2列の屈毛の様子がよくわかると思います。 |
![]() |
茎の2列の屈毛 徳島県内 2006.08.06 |