Gainax
同じオタクだから、
オタクの気持ちはよくわかる。
楽しませ方も。
搾取の仕方も。

 
     

 

電脳学園3 〜トップをねらえ!
1990
脱衣クイズ/ゲームA/精液C(顔0:口0)
キーワード:ユングの身体熟しすぎ

「トップをねらえ!」のキャラを使ったクイズ脱衣。スタッフも本編と同じメンツで超ハイクオリティ。

「自分の娘に売春させてる」と言われたガイナの超有名セルフパロディ作品。これ、ここで紹介していいのかな?古いことは古いけど。

俺ガイナックスでは「トップ」がダントツで好きなんだよ。だから燃えまくったな。今作ったら当然声入りだったと思うと惜しい。庵野氏といれかえでガイナに岡田斗司夫戻して。岡田氏もしゃべってばかりいないで何か作りなよ。エヴァで18禁恋愛シミュレーション、あんたならできる!でもガイナも税金額ごまかすぐらいのもうけあるんだから、色仕掛けは必要ないか。でも、今も副業で潤ってるとこは変わらんけど。

 

 

エヴァと愉快な仲間たち
1999
ストーリー麻雀&脱衣麻雀/ゲームC+/精液C(顔0:口0)
キーワード:赤井孝美の描いたユングのポストカードだけが収穫。

ガイナックスの代表作「トップをねらえ!」「ふしぎの海のナディア」「新世紀エヴァンゲリオン」のキャラクターが総出演して麻雀卓を囲むノベルティゲーム。既にコンシューマーで発売されていた同名ゲームに「脱衣補完計画」なる脱衣モードを加えて15才以上推奨ゲームになって発売されたのがこのWIN版。

<このHPの趣旨上、脱衣モードのみのレビューです。あしからず。>

とりあえず、CGが汚い

こういうセルフパロディものの最大の強みとは本編と同じクオリティで作れるということですわね。実際、ガイナックスの往年の名作「電脳学園」シリーズや「ふしぎの海のナディア」などは、まさにオリジナルだからこそできる圧倒的な凄みがあった。しかし、この「愉快な仲間たち」は極めて質が低い。ナディアの映画版もビックリ。キャラのCGなんか、これマーカーで描いた落書きを取り込んだだけじゃないの?雀牌も影がグレーのブラシで塗ってあって、かなりの年期ものに汚れて仕上がってます。これなら巷の同人のものの方がよっぽど見た目キレイですわ。

ゲームの出来もあんまり。システムの使い勝手は良くないし〜。麻雀モードも動作遅いし、ギブアップできないし、点差で勝ち負け決めてるのに勝負の最中は点数見られないし。極めつけに相手のアタリ牌シカトするし。「よし、ロォォォォォォン!!!」というところで「チー」って選択肢がポロッ。オレは結構無口にゲームをやる方だが、これをやっているときには終止吼えまくっていたぞ!

しかも脱衣システムが超クセもの。まず、東風戦なのね。一回勝負じゃなくて、親をお互い一回ずつやって、その合計点で勝負する。そして勝ったら「脱衣ルーレット」!え?ルーレット?そう、勝ったからって、必ずしも脱いでくれないんスよ!!!!

このルーレットがすごい。「1枚脱ぐ」とか「2枚脱ぐ」とかに交じって、「ハズレ」「脱がないよ」(この2つ、どう違う?)というスカが2枚もあるんですわ。しかも!何と勝ってるのに「1枚着る」ってのもあるわけ。ルーレットにババ3枚ですよ。これらの条件がどれだけ差をつけて勝つかによって割合が変化するわけです。僅差で勝ったりするともう大変。ルーレットには松村とダチョウ倶楽部と蛭子さんしかありませんねん。こんな熱湯ルーレット回すのいやや〜!一応、「殿(全部ぬぐ)」も用意してあるけど、こんなもんあるだけですわ。止まるとしても1年に1回ぐらいでしょ!1枚着る、ハズレ、1枚脱ぐ、2枚脱ぐ、脱がないよ、1枚着る、1枚着る、脱がないよ・・・・、ジェンカか、これは!!!!やっとれるかぁ!

東風戦みたいなウザイやり方やった後で「1枚着る」とかになってしまったら泣くに泣けない。という訳で、戦術としてはルーレットに「着る」が出てこない大差圧勝か、さもなくば負け(少なくとも服は着ない)しかない。僅差で勝っていたら、もう危険牌連射してわざと負け、相手が大量リードならおとなしく相手のノーテン親流れを待つ。COM側の上がりは恐ろしく高い点数になることが多いのでこのサジ加減が難しい。ガンバって大差リードで連荘していたが最後COMが倍満アガリくさって親流れ→東場終了→僅差勝ちにになってしまってルーレット→「1枚着る」。負けるよりダメージデカいぞ!!

で、そんだけ苦労して出てくる脱衣CGはやっぱり汚いという・・・。疲れるよなあ。せっかく鈴木俊二が描いてくれてるのに、なんでこんなCGフィニッシュなん?1キャラ2枚しかCG無いってのも不満。一応、おさわりモードなんちゅうもんがついてるけど別にスゴイこと言ってくれるわけじゃあないしな〜。大体15禁って何よ?中途半端。そんなんやったら脱がすな。脱がすんやったら一気にいかんかい、一気に。「電脳学園3」のノリコはエクスタシーやったぞ!

ストーリーモードはまださわりしかやってないけど、脱衣モードを見る限り推して図るべし。「ナディア」のキャラクターの脱衣が予想通り(?やっぱNHKやからなあ)無くなったことで、この作品の価値は全くないと言っていいだろう。ノリコの裸なら「トップ」でさんざん見られるし、レイの裸やったらマンガでキャラデザイナー自身の手によるものがあるし、男の裸なんちゅうもんはウィルスと同じやし。わざわざ見る価値のあるモノは皆無やね〜。

マニュアルの最後にスタッフリストが載っているが、これだけの人数がよってかたってこんなゲームを作り上げているかと思うと、日本がなかなか不況から抜け出せないのも頷ける。声優さんに限ってはちゃんと仕事をしていたが、それも哀しいかなこのクオリティでは徒労やね。あまたのガイナファンが同人誌などで必死でガイナックス作品の世界をより深く表現しようと苦心しているのに、肝心の本家がその世界の価値を下げるようなことをしてはイカンと思う。皆がうらやむような人材かかえといてなあ!そんなもったいないことするぐらいやったら「人類補姦計画」にスタッフ提供したれ!失礼な言い方するけど、岡田斗司夫がまだガイナにいたらこんなクソは出させなかったよ、きっと。

そりゃあこれが定価1980円やったら何も言わない。14800円やで。シーズウェアが自分とこのキャラでこんな感じのヤツ出したら、「また、やりやがった!」って総スカン食いまっせ!それやのにこの「愉快な仲間たち」シリーズって沢山でてるよなあ。ガイナはこういうもんの出し方をよく知ってるよ。「脱衣」とか「限定」とかつけただけで、こんなもんでもオタクは買うんや。ガイナの連中自身、昔キティフィルムとかに散々ダマされたんやろうし。でも同じオタク相手に損失補填せんといてくれるか?

何かイヤ〜な気分やわ〜、今。「電脳学園」復活と思って大枚はたいたのに。こんなのガイナじゃな〜いっ。未だに「トップ」の頃のイメージでいたオレがアホやったんか?「プリメ」、「バトスキ」カムバック〜!