ペンタ好き。 |
フリーツール |
最終更新:2006/10/28 | ||||||||||||||||||||
[Home] | ||||||||||||||||||||
RAW ファイル関連の Windows 用フリーソフトをご紹介いたします。
|
||||||||||||||||||||
ViX | ||
定番画像閲覧ソフト。jpeg はもちろん,下で紹介するSusie用プラグインを使えば, *ist D / Ds の RAW ファイル(以下 pef ファイル)も閲覧可能です。 サムネイルの表示もすばやく,一枚づつ閲覧するときもキーボード操作でストレス無く行えます。 また,jpeg 画像を劣化させることなく回転,保存が出来るロスレス回転機能はとても便利です。 K_OKADA's WebPage ![]() |
||
pefspi.spi | ||
画像閲覧ソフト Susie ( Susieの部屋 ) で pef ファイルを閲覧するためのプラグイン。管理人は上記 Vix と組み合わせて使っています。 CAT.Y's photo space |
||
PEF2JPEG | ||
pef ファイルに含まれている jpeg 画像を抜き出すソフト。複数ファイルを高速に処理します。 撮影後,とりあえず画像を確認したいとき,以前は撮影した pef ファイルをすべて現像していましたが,現在はまず PEF2JPEG で jpeg ファイルを抜き出しています。ディスクスペースと時間の大幅な節約になります。 なんとなく RAW はおっくうで,つい jpeg で撮影してしまう,というような方にもおすすめです。 最新バージョンでは *ist DL,*ist Ds2,K100D にも対応。 PEF2JPEG Ver.1.3.0 : *istD シリーズ,K100D の raw から L☆ jpeg を抽出 ![]() |
||
*istDView | ||
pef ファイルに特化した画像閲覧ソフト。撮りためた pef ファイルの確認に大変便利です。 また,複数画像を選択した後,他の現像ソフトを呼び出すことも可能。画像をチェックしながら,必要なものだけ現像できます。 サムネイルを複数指定してまとめて回転できるところがポイント。これが出来るフリーのビューアソフトはほとんどない,と思います。 また,下記でご紹介している「みんと☆の部屋」さんで公開されている「レンズIDデータ」に対応しており,こちらをインストールしておくことでレンズ名の表示も可能になります。 NG Works ![]() |
||
Rawデータ シェルエクステンション for PENTAX *istD シリーズ | ||
Windows 標準のエクスプローラ上で,pef ファイルのサムネイル表示が行えるようになるソフトです。 マウスカーソルをファイルアイコンにポイントしておけば,Exif 情報がポップアップ表示されます。 以前は不安定で Windows が落ちることがある,とされていましたが,現在は安定版となり正式公開されています(それでもまれに悪影響が出るそうです)。 同時に公開されている「レンズIDデータ」もインストールすると,ポップアップにレンズ名も表示されるようになり,さらに便利です。 K100D でも表示可でした。 みんと☆の部屋 ![]() |
||
Home |