10月9日(日)
就寝 0:00
起床 6:00
早めに目が覚めて、7:00ころから朝食へ。白米がそれほどおいしくなかったけれど、混ぜご飯が抜群においしかった。
8:30にバスの迎えがホテルまで来た。旭山動物園行きのバスツアーに参加。ホテルロビーで入園券をもらった。
バスで2時間半ほど走り、途中砂川SAに寄って、11:00ころに旭山動物園へ。
サービスエリアも動物園も、人が多過ぎて女子トイレが大変なことになってた。
動物園を一通り堪能。ペンギンは行列がひどくて見なかったけれど、アザラシは面白かったねぇ。
行動展示が面白い。確かに面白い。まぁお昼ころだったから、じっとしてるのも多かったけど。
13:50にバスの迎えが来る前に、13:00ころからご飯食べようと売店に移動したものの、混雑し過ぎて食べられず。
母が売店で買ってきた棒状の大福だけ食べて、夜のジンギスカンに期待(笑)
帰りのバスは、パッチワークの丘とか、セブンスターの樹とか、ケンメリの樹とかを走り、ファーム富田で休憩。ラベンダーばかりの農園だった。広過ぎて、20分では全然見れず、トイレ行ってソフトクリーム買って食べて終わり。
次のカンパーナ六花亭へ移動中、下の妹に連絡が。
上の妹が新潟マラソンで、フルマラソン初参加で5時間切ったタイムで完走したそうな!
いくらなんでも初参加で完走は無理だろ〜って思ってたけれど、やっちゃったよ!
カンパーナ六花亭は、混雑し過ぎて買い物どころでは(>_<)
周りのブドウ畑が見事。16:00の出発の時、ちょうど鐘が鳴った。
バスはホテルに18:50ころ到着。ホテルに入らず、タクシーでそのままサッポロビール園へ。タクシーの運ちゃんが昔1ヶ月だけ家出して住み込んでたパチンコ屋がなんとウチの近所だった。パチンコタイガー無くなってから10年くらいになるけど。
サッポロビール園も混雑してたけれど、すぐに席が用意できるっていう大ホールにした。
飲み放題にしたけれど、食べ放題はメニューを見落としてた。でもこれが大正解で、最初に普通のジンギスカン2人前でお腹を満たし、生ラム1人前、肩ラム1人前と順に頼んで違う味も堪能したところで、みんなお腹一杯。
・・・まぁ、お店の人が間違えて、生ラムを1人前余計に持ってきたらしんだけどね。
ジンギスカンのおいしさが予想外で、これはやっぱり本場だからなのか?
ラム肉ダメな妹が食べられるくらいだったし。あと、サッポロクラシックがジンギスカンに良く合う。それに、一緒に焼く野菜もおいしい。舞茸もたのんで焼いたら、ラムの脂吸ったせいかホントにおいしかった。
ものすごく満足して、タクシーでホテルへ。
第6世界群の1つ、「絢爛舞踏祭」での行動日誌は、今日はお休み。