7月16日(土)
就寝 0:00
起床 3:00
BSの深夜アニメ見てたら遅くなった(^^;;
で、なんか早く目が覚めて、ゆうちょ銀行をチェックしたら、夏の一時金と保険解約金の分が入ってた。母にありがとう。
なんか予想より多く感じてしまったけれど、冷静に考えてみると予定通りの金額。まとまって大きくなっただけ。
そこから、クレジットカードの支払い残と、1回くらいはどこか旅に行く予算と、来月の給料入るまでの手持ち現金分を引いて、
借金返済額を計算してた。地デジ化で使った分くらいが返済できるな。今月の給料入ったら9割方返済できちゃうんじゃないか?
そんなことをしているうちに時間が経ち、慌ててコンビニ行って朝食の弁当と、列車に乗っている間に食べるパンと水を買ってきた。なぜか昨晩寝る前から空腹だったんだよね。でも朝食べてからお昼まで8時間くらいあるから、列車に乗ってる間にまたお腹が空きそうだなと。
急いで準備して、ホテルを5:00ころ出た。高速使って新潟駅の駐車場に車を停めて、在来線乗り場へ。
6:08発新発田行きに間に合った! ということで今日は新庄のラーメンタカノに行くのだ!
新発田で乗り換え3分だっていうのに、乗り換え列車まで距離ありすぎ(>_<) しかも2両編成なのに何この学生の多さは。
まだ7時前だってのにね。
列車の混雑に辟易しながらも、村上で学生が一斉に下車したのでようやく座れた。
でも窓から入ってくる日差しが暑過ぎて、カーテンをずっと閉めてたら眠くなって、居眠りをかなり長い時間してた(^^;;
まぁ新発田から余目まで乗り換えなしの約2時間半、村上からでも約1時間半、だったからできたわけだけど。
反対側の車窓から粟島が見えた。すごく晴れ渡ってて、日差しが強い。いい天気だ。
しかし、考えてみたら新潟から余目のこの区間、特急いなほも走ってるわけだから、ずっと電化されてるんだよな。
なのに列車はなぜかディーゼル。
余目で乗り換え6分。この駅始発の列車かと思っていたのに違った。ホームに列車の姿なし。
しばらくしてから来た列車に乗り込み、終点の新庄まで。
陸羽西線は本当に山の中走ってのね。人の気配が本当に少ない中をず〜っと走ってた。それなのに意外に乗客がいた。
新庄駅に10時ころ到着。それにしても、乗ってきた列車の乗客多いな! 学生も多いけど、それだけじゃない。2両編成のワンマンカーの乗客数じゃないぞ。そして、折り返しで新庄から乗る人も多いな。
新庄は、日差しの割に少し涼しく感じた。冷房効いてた列車内よりはそれは暑いけど、風が無くても日陰でじっとしていれば汗も出ない感じ。
なんか周りがみんな暑い暑いという感じだったけど、全然そんなことは無く。日差しは強かったけどね。
そして、ラーメンタカノを目指して新庄駅から最上公園方面へしばらく歩いた。
・・・無いし。お店無くなってた(>_<) docomoショップの駐車場になってた。
仕方がないので、最上公園へ行ってみるかそれともすぐに新幹線に乗るかと迷い、携帯で時刻表調べようとしたら山形新幹線ですぐに出てこないし。それじゃあ仕方ないやと駅で時刻表見るために戻ることに。
駅に行ったら、次の新幹線は40分後。あ〜あ、それが分かってたら最上公園にちょっとだけでも行ってたんだけど。
指定席券売機にやや苦戦しながら東京までの指定席を取った。
それから30分ほどホームで待っている間に、朝買ったパンと水を思い出した(^^;
歩いたせいでのどが渇いてて、500mlの水は一気にのどを通った。パンはおやつ代わりかな10時半ころだったし。
11時ころに新幹線に乗って東京へ。
・・・コンセントなんかもあって、設備いいのな山形新幹線。
冷房の効いた車内にいたら、すごく眠くなってきた。
大声で、まるで周りに聞かせるようにしゃべってる2人のおばちゃんの、貯金がどうだ遺産がこうしたなんて生臭過ぎる話にうんざりしながら、でも気が付いたら眠ってた(^^;;
山形新幹線の車内では、時々目を覚ましながらほとんど眠ってたんじゃないかな?
眠くてごはん食べる気にもならなかったのが、お腹もすいてきて米沢牛の牛肉弁当をまた売りに来ないかな〜と待っても、そりゃ14:00近くにもなれば弁当なんて来ないよなぁ。
そして、東京へ行っても秋葉原辺りをちょっと見てこようかくらいしか考えてなくて、でもそれもつまらんなぁということで、予定変更で大宮で下車。
大宮駅をしばらく探して、ちょうどいいのが無くて駅そばでカレーを食べてとりあえずお腹を落ちつけた。
大宮駅の駅ビルも、これはと心躍ることも無く、じゃあとりあえず高崎まで行ってみようかということに。
そして、牛肉弁当食べられなかったのが忘れられずに、おもわず駅弁を買ってしまった(^^;; 米沢牛ではないけれどね。
新幹線を待っている間に、暑いホームのベンチでモグモグ。・・・食べ過ぎて気持ち悪くなったりして(^^;;
食べ終わったらちょうど新幹線来た。
高崎も駅ビルを徘徊してみたけれど、おみやげになりそうなものもなし。
あ〜でも高崎のだるま弁当でも買ってくればよかったか? 横川の釜めしが終わってたのが残念。
そして、弁当食べてなければ、新幹線コンコース内の食堂が美味しそうだったのに。
高崎から新幹線で新潟駅に18:00頃に到着。ややムッとする暑さ。新庄涼しかったよなぁやっぱり。
新幹線コンコース内の新幹線利用証明の機械を探すのにしばらく手間取ったけれど、何とか見つけて駐車料金1,000円にした。
高速道路使って帰ってきたのが19:00ころ。
疲れてるのは暑さのせいか? あとやっぱり変に眠い。
第6世界群の1つ、「絢爛舞踏祭」での行動日誌は、今日はお休み。