おやぢサルの日記

当月最後  次   前  当月最初

3月14日



就寝  3:00
起床  6:30

…こんな遅くなるまで、輪番停電のことなんか調べなきゃよかった(^^;;

定時で上がって、組合事務所で仕事…が、できなかった。QCサークルでパソコン使いたいからと。
仕方がないので、必要なデータだけUSBメモリにコピーして帰宅。

ガソリンとか灯油の給油制限やってると聞いて、まだタンクの1/3の20Lくらいしか消費してないけど、後で慌てないようにとりあえず10Lでも構わないからガソリン入れてこようと、いつも使ってるGSに行って給油してみた。
なんかやたら混雑してたから、帰宅時にはスルー。後で買い物行く時に再度行ったら空いてたので入れてみたら、満タン入れることができた。
後で聞いてみたら、ハイオクはまだ不足して無いんだそうで(^^;

とはいえ、ガソリンが不足したら、電車+徒歩で片道2時間くらいかけて会社に行く覚悟はできてる。
でもその内1時間は徒歩って長すぎだよ会社まで行くだけなのに(^^;;




「ヤシマ作戦」のメール届いたけど、頭にきてすぐさま消した、っていう人が会社にいた。
電気使い放題で、挙句に首都圏専用の原発までこっちに建てておきながら、電気足りないから協力しろだ? 別に困るのお前らだけだろ、勝手にやってろ、っていう気持ちはものすごく分かる。

個人的には、こっちで節電したって首都圏の足しになんか全然ならないと考えたから、「ヤシマ作戦」なんて怪情報にみんな惑わされないようにと願いつつ、東京電力の発表を元にして東京電力管内の人に節電を呼びかけることをmixi日記でやった。

だけどもし、首都圏へ電力を融通するから節電を、ってことに本当になったら、節電に協力する気持ちでもいた。
困った時はお互い様、なんだから。


けれど。


石原都知事が、強制節電の政令出せと政府に要望したというニュースでまずカチンと来た。
でもまぁ、また報道でぶつ切りにされて意味が変わってるのかもと思いながら、東京都のHPで震災に対する都知事の緊急メッセージを読んで…

ぶつっと、堪忍袋の緒が切れた音が聞こえた気がした。

「節電は自らの生活を守るだけでなく、被災地の復旧を後押しすることにもつながる、一人ひとりができる支援策でもある」?
石原都知事様は、今回の電力不足がかなり自業自得なことだっていうことに、もしかして本当に気が付いてないの?
自分たちの今までやってきたことが跳ね返って電力不足になってるだけなのに。
東京電力管内での節電は、やったらやっただけ全部自分たちだけの利益になるんだよ?
節電したって被災地に1ワットも届くわけないでしょ東京電力の中でもう不足してるんだから!

どうして被災地復旧のためだなんて嘘をつくの?
なんで今回の停電から教訓を得ようという姿勢が見えないの?
自分たちも被災者であると、なぜ言わない? なぜ気付かない?
どうしてそんなに、他人事のように言えてしまえるの自分たちで招いた電力不足を。



東北電力でも輪番停電の検討に入ったというニュースが今日あった。
がんばるよ!こっちは本当に被災地のための停電だからねっ!
ありがとう石原慎太郎様。今よりひどい気持ちなんてそうそう無いから、おかげでどこまでも辛抱できる気がするよ!


第6世界群の1つ、「絢爛舞踏祭」での行動日誌は、今日はお休み。